- ベストアンサー
息子(高校生)との接し方。
高校2年の息子と二人暮らしです。(母子家庭) 就職や進学の話をすると、聞く耳持たず『ぶらぶらする』と一言。 運動や勉強が面白くないようで、特に趣味もなく友達も多くありません。 家では、私の言うことはまったく無視で、部屋に引きこもりがち。 情けないことばかりで、何を考えてるのかわかりません。 何かきっかけを与えてやりたいんですが、何事も自主的にやろうとしません。 過保護な親だと指摘されても返す言葉もございませんが、救ってやりたいんです。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高校時代は、親から自立したいと思う反面、親を頼りにしたいと思う、非常に揺れ動く時期です。 また、現実が見え始め、自分に対して自信を失いがちな時でもあります。 3年生になればそれなりに結論を出さなければならない時期が必ずやってきます。今は焦らずに見守ってあげてください。 話をするきっかけが欲しければ、「卒業後はどうするの、もし進学を考えているのなら、今から進学費用を少しずつ貯めておかなければならないから教えてね」等と言ってみてはどうですか。一人前と認め、(失礼なこととは思いますが)家計やあなたの悩みなども相談してみてはいかがでしょうか。 母子家庭の生徒を何人か知っていますが、親に対する思い、優しさなどは両親揃っている生徒などに比べ強いような気がします。息子さんは、自分を出すことが苦手なだけで、決して他の高校生と異なっているわけではないと思います。
その他の回答 (6)
- son11
- ベストアンサー率13% (3/22)
もう締め切られていられるかと思ったのですが、まだだったのでおじゃまします。私もよく似た環境で母子家庭ではありませんが、息子の事が心配な母です。gotorollさんやzyukenseiさんの回答は本当にほっとするというか安心させられるというか・・・うんうんとうなずいてしまいます。でもやっぱり、その・・しっかりしたお子さん達なんだろうなあと思うんですよね~。保護者会などに行くと本当に身が縮む感じになります。他のお子さんは皆しっかりしていて、勉強は今一つだけどスポーツはすごいとか、クラブばっかりやってて成績はだめなんですよ~とか、友達と遊んでばっかりで勉強しないんですよ~とか、ニコニコして困った困ったとおっしゃるんです。どうしてそんなに余裕あるの??私が心配性なんだろうかと又心配してしまうんです。この年頃の男の子は何かとわからないし、成長期で難しいだろうから、いろいろ聞きたいけどこちらもあんまりうまく切り出せなかったりしてしまうんですよね。ウチは父がおりますが、相談すると過剰に反応して大説教になり、私に管理しろ、で終わりなんであんまり役に立たないんです。不快な気分が何日か続くだけで・・・すいません横道にそれました。全然アドバイスにならなくてごめんなさい。でもなんだか人ごとに思えなくて。ただ・・・とにかく息子の事は絶対に見捨てる事はしないでおこうと思っています。うるさがられても嫌われても。
お礼
返事遅くなりまして申し訳ございません。 母として溺愛は良くないけれど、愛情を持って見捨てる事なく、努力していきたいですね。 本当に難しいです。 要領が悪いのは親譲りでしょうか・・・?(悲) お互いがんばりましょう。ありがとうございました。
- gotoroll
- ベストアンサー率28% (6/21)
#1です。 >>家族構成や形態なんかに関係なく、その頃は、みんなそんなもんだと思います。 >そうであることを心から願いたいものです。 に対して、追加の回答を。 やっぱり、そんなもんだと思います。私も家にいるときは、大概自分の部屋でいましたし。親と一緒にわざわざ過ごすことなんてなかったですよ。弟もそうでした。高校生が小学生みたいに、いつまでも親にベッタリじゃあ、それはそれで変でしょ。大人になれば変わりますよ。うちも、今では、2人とも親と普通に会話しますし。その当時は何を言われても、「はいはい、分かった」「分かってるって」の繰り返しでしたけど。私の周りの友達も、程度の差はあれ、みんなそんな感じでしたよ(気になったから、「高校時代、親とどんな感じだった?」って聞いてみました)。 >何かきっかけを与えてやりたいんですが、 私個人の考えとしては、そういうときの「きっかけ」とは、結局、「時期」「時間」「必然性」だと思います。その人にふさわしいそういう時期がくれば、おのずとどうしたいという結論は出ます。きっかけは、無理に与えても仕方ありません。どう頑張っても、そんなきっかけは、親の思うきっかけに過ぎないのですから。親と子といえ、別個人です。子の求めるきっかけと違う可能性が大きいです。そういう思いは、十分に伝わるし、伝えたことで不安が解消されるなら、親としてきっかけを与えるのも別にいいとは思いますが。ただ、私が、就職活動を通じて感じたことを言うと、親の思っている現状(職業の形態や世間の状況)と私たちが対面し、見ている現状は、やはり少し違いました。対面してきた(している)時代が違うから、その分、ずれがあるのです。これは仕方がないことだと思います。だから、やっぱり高校生でも、何か言われても、子は親の意見に対し、「分かってるわ」とか「違うっつってるじゃん」と思うと思います。 結局、私も親の思い描いた通りの道には進んでいませんが、親はそんな私の成長や私が自分で選んだ道を歩む姿を温かく見守り、応援してくれてます。親にいわせれば、思い描いた道なんて進んでもらうつもりは毛頭なく、子が自分で道を選択したり、頑張ってることが親にとって幸せだなんて言ってます(おおげさなって感じですけど)。 ま、時々ぶつかったりするのは、どこの家庭でも一緒だと思うので、ぶつかってお互いに悩みながら、でも明るく過ごすのが一番だと思います。会話がないのが一番イヤですから。2人しかいないんだったらなおさら、聞こえてても聞こえてなくても、言い過ぎない程度に声をかけて下さいね。一つ屋根の下にいながら、一日親が一言も声をかけてくれないなんて、イヤじゃないですか。 ちなみに、私の友達の母子家庭の子は、親に「あんた、進学どうするの?」って聞かれて「遊びに大学いくよ」って答えたら、「そうよね。働き始めたら忙しいから、大学のときに遊んでおきなさい。ただ、留年だけはダメよ」って言われたそうです。その子も、「それは分かってる。留年はしないよう勉強はする」と言ったって言ってました。で、何がどこでどうなったか、今では優秀な成績で大学院にまで行ってます。明るく多少おおらかなくらいでちょうどよさそうです。 話がいっぱい横道にそれて、質問の趣旨とは違う回答になってますね。すいません。母子家庭の苦労を体験していない私がアドヴァイスなんて出来なさそうですが(でも、両親がいたって、形が違うだけで色々ありますよ。どこだって程度の差や内容が違うだけで、衝突があるのは一緒ですよ)、hahamaさんの息子さんに対する愛情の深さに、いいお母さんだな~と思って、書かせてもらいました。今は、前ほど会話をしてくれないのは不安でしょうが、そういう難しい時期なんだと理解してあげて下さい。今を十分に生きることは大事ですが、10年先を見て、その10年後、どうなるかを見越して今を考えるのがいいと思います。あまり今だけを見ずに、ゆとりを持って見てあげて下さい。
お礼
確かに皆、そんなものかも知れません。 私に余裕がないのが原因なのかも?ですね。 あれこれ考えすぎ?取り越し苦労ってやつですか~。 これでは子供が重く感じてしまいますね。 >ぶつかってお互いに悩みながら、でも明るく過ごすのが一番だと・・・ 私も明るく多少おおらかに思うよう(微妙ですが・・・)努力しなければ。。 元気に過ごさなきゃ毎日がもったいないもんね~ がんばろうっと! ありがとう~~!
- zyukensei
- ベストアンサー率13% (2/15)
僕は高校3年で母子家庭です。 他の方のように、しっかりとしたことはいえませんが、息子の視点で回答させてもらいます。 >就職や進学の話をすると、聞く耳持たず『ぶらぶらする』と一言。 僕は母親に心配かけたくないという気持ちと、話してもしかたがないという気持ちで進学のことはあまり話していません。それに将来のことを語るのは少々恥ずかしいという気持ちもあります。それ以前に高校2年では進路、就職のことなんて考えてもいませんでした。就職はともかく3年になれば進路は考えるようになります。それでも考えなければ少し問題があるかもしれませんが・・・ >家では、私の言うことはまったく無視で、部屋に引きこもりがち。情けないことばかりで、何を考えてるのかわかりません 甘ったれているだけです。僕は経済的に恵まれていないので(引きこもる部屋すらない・・)ある程度自分で考え、アルバイトなど行動しなければ飢え死にしてしまうので(1日1食)親無視したり、引きこもる余裕はありませんでした。少し厳しめの対応も大切です。先ほど申し上げたように甘ったれている面もあるので折り合いが難しいですが。 きっかけなんて与えてもらうものではありません。与えるものはしっかりと自分を考えなくてはならない環境です。自分を考えれば、おのずと自分を成長させたいと思い、なにかを見つけて夢中になります。 高校3年が生意気いってすいません。もちろん人それぞれなので、僕がいったことすべてが息子さんに当てはまるとはかぎりません。幸い僕のほかにも多くの方が答えてくださっているので、あとは母親としてどうするかを自分で考え、行動を移すのみです。
お礼
おっしゃるとおり、息子は『甘ったれ』なんです。 >少し厳しめの対応も大切です。 今まで幾度も突き放してみましたが、(親のくせに・・・)と暴言。 >折り合いが難しいですが。 そのとおりです。一番の悩みどころです。 貴方のようにしっかりしているなら、皆さんの意見など必要ないんですけどね。 親一人子一人の関係って意思の疎通が難しいですね~。
- jzk01037
- ベストアンサー率24% (35/143)
はじめまして。私も高校2年の頃はどうするかまったく決めておらず、今の息子さんと同じような中途半端な状況だったのを覚えています。しかし、当時私の両親から言われたのが、高校卒業後学生以外で家にいたかったら家賃と食費を払いなさい、と言われたのを覚えています。当然国民年金もということです。結局私は、進学上京しました。現在仕事が自宅から通えるので親と同居していますが、家賃と食費は毎月払っています。今は、ニートという進学意志も就労意思もなく親のすねをかじりながらただぶらぶらしている子が増えていますが、高校出たら自立した個人ですからそれくらい厳しくしてあげることも必要かと思います。勉強が嫌なら働けばいいだけの話ですので厳しい状況に置き自分から動けるようにしてあげるのもやさしさではないでしょうか。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 これから試行錯誤を重ね、あきらめずやっていきたいと思います。 お付き合いいただきまして感謝しております。
- pomona
- ベストアンサー率29% (28/95)
仕事柄高校生と接している事と、高校1年生の子供を持つ母親の立場から書かせていただきます。 No.1の方がおっしゃるように高校2年生はそんな感じですよ。1年生は学校に慣れる事に一生懸命で、先輩に囲まれ緊張しています。3年生はそろそろこの時期は周りで進路がちらほら決まっていきますので、焦りが見られます。それでは2年生はというと、進路を決めるのはまだ先の事だし、学校には慣れちゃったし、後輩はいるし・・・みたいな感じです。主人も同じ職業ですが、「将来何になりたい?」と聞いて答えられる子はほとんどいないそうです。子供の担任の先生も「希望の職業を書かせたら、3割弱の生徒しか書けませんでした」と懇談会の時におっしゃってました。 息子さんはそれなりに考えてるかもしれないし、もしかしたら親にとっては近い将来でも本人にとってはピンとこない遠い将来なのかもしれません。クラスや学年の雰囲気もきっとそうなのでしょう。でも、来年の今頃は変化がありますよ。「3年になってあの子変わったよねぇ」って生徒がたくさんいますもん。
お礼
ご回答ありがとうございます。 進路に関してはそうなのかも知れませんね~。もう少し待ってみます。 ご意見参考にさせていただきます。
- gotoroll
- ベストアンサー率28% (6/21)
私は今、大学院の二年生ですが、私も高校二年の頃は、そんなもんでしたよ。親に進学の話をされても、鬱陶しいな~と思うばかりでした。でも、今は、そういうことを口うるさく言ってた親の気持ちが素直に理解出来るようになり、hahamaさんのように色々心配してくれていたんだろうなということを思えるようになると、本当に感謝の気持ちでいっぱいになります。けど、その年代はそんなもんだと思うので、そこまで心配することのものではないと思います。 わざわざ「(母子家庭)」と書いてあったので、(余計なお世話だと怒られそうですが、)母子家庭だからというふうに思われているのならと心配して、書かせてもらいました。家族構成や形態なんかに関係なく、その頃は、みんなそんなもんだと思います。 私は、高校3年になり、さすがに進路を決めなくてはならなくなり、そこで大学と学部を決め(一般的に言って、相当遅いと思いますが・・・)、大学に入ってからも色々と進路を決めなきゃいけない時々というのがありましたが、講義や色んな人の話を聞く機会なんかを通じて、ちゃんと興味のあることにもめぐり合いましたし、無事に自分で決断してきました。 親に対して強く感謝の念を抱いたり、ありがたさを強く感じるようになったのは、一人暮らしをし始めてからだったと思います。素直にその感謝の気持ちを表すとか、何がきっかけで自主的になるとかってのは、人によって違うと思うし、いつになるかも人によって違うと思いますが、結局みんないつかは大人になるので、それまで暖かく見守って下さい。親には言わないだけで、息子さんは息子さんなりに、色々と考えてると思います。 文章が長いくせに何の回答にもなってませんが、その年代は、みんなそんなもんだというアドヴァイスにもならないアドヴァイスだけを送ります。ま、就きたい仕事もなく困るようだったら、進学するのもいいきっかけになるかも知れませんよ。色んな人に出会え、家にいるよりは刺激になると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 貴方様がアドバイス下さったように、 >家族構成や形態なんかに関係なく、その頃は、みんなそんなもんだと思います。 そうであることを心から願いたいものです。 二人きりの生活は想像以上に大変なんですよ。(涙)
お礼
そうですね、揺れ動く時期なんでしょうね~。 私自身が未熟なもので、焦ったり、追い込んだりしてるのかもしれません。反省しなければ・・・。 ただ、一般的に見ても頼りない子なので、親の気持ちをわかってくれるのに相当時間がかかりそうです。 貴方のお言葉、大変癒されました。ありがとうございました。