• 締切済み

高1の息子が腹立たしく、考えると落ち込みます

高1の息子は大学進学を希望していて、自分から塾に行かせてほしいと言い 現在、週3日で塾に通っています。 塾に行ってから半年経ちますが、勉強をするのは学校の定期テスト直前だけで 普段は全く勉強をしません。  塾も何かと理由をつけて休みたがりますし、遅刻も多いです。 成績も下から数えて何番目という感じです。 塾代も夏期講習や冬期講習と追加徴収され結構な金額になります。 なので、息子に、勉強をしないのであれば塾をやめてほしいと言いました、 でも、やめたくないと言いやめてくれません。 やめる時は息子に納得してやめてほしいのです。 私も昼と夜にかけもちでパートに出ており、我が家はよそ様のようにお金の余裕はありません。 息子に経済状況を説明しています、でも相変わらず勉強はしないけれど塾の席は置いておきたいという態度は変わりません。 こういう考え方の息子に不安を感じ、落ち込みます。 経済的に余裕のある親御さんは息子に私のようなことは言わないものなのでしょうか? 私がおかしいのでしょうか?

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2724/12278)
回答No.8

他人と比べるからおかしくなる。あなたの家庭のルールはあなたの家庭で決めればいい。 納得なんてのは辞めて欲しい→解りました、じゃなくて、週に最低○時間勉強とか遅刻欠席○回で問答無用→解りました、にする話かと思います。 やる気を態度で計りましょう。

回答No.7

おかしくないと思います. 高校の時点で勉強しない子は,大学に入ってもさらに勉強しなくなります. 普段から勉強する習慣がないゆえに,ついていけず, だんだん嫌になってきますから. 大学の費用も大変ですから,遊ばせておく余裕がないご家庭なら, 大学進学自体を諦めさせたほうが良いと思います. どうしても行きたいというなら, 塾や今後かかるであろう大学費用分の何割分かを 自分のアルバイト代で払わせるようにしましょう. 働いてお金を得るということの大変さを,気づかせる必要があるでしょう.

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.6

maosan123 さん、こんにちは。 まあ、最終的には2学期の成績と将来への展望ですね。三者面談はまだですかね。普通2学期くらいから始めるんですけどね。もし、2年の一学期までに進学か就職かを決めないといけない。となった時の彼の反応を見る方がおっかないですよ。成績が振るわないと、3年には落ちこぼれて、進学どころか就職だって振るわないようになります。その辺のことについて彼がどう考えているのか家庭とか三者面談で聞いてみればいいんですよ。それとも最近の高校生にとって塾は遊び場だと思っているんですかね。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.5

親が落ち込んでどうするのでしょうか? また、息子さんは大学進学を目的として、それを理由に塾通いを希望した。 しかし、塾は休みがちな上に、成績は下から数えて何番目という有様に、親として塾通いに意味があるのかという疑問を感じている。 まだ高1ですから、塾での成績目標と期限を決めて、実現する、または、努力の跡が認められるといった結果を求めては如何ですか? 期限内にある程度の成績、成果が残せない場合は、無条件に却下。 せっかく大枚をはたいて塾に行って、それで大学進学も覚束ないのであれば、何の意味もないでしょう? 何より、親が子供の下に敷かれ、落ち込んでいるというのでは、お話にならないでしょう。

回答No.4

ご家庭の全員が、教育について軽く考えている面がありませんか? 何となく、ご家庭の教育に対する価値が、ご質問者さんが捉えているのと、お子さんで、変わらない気がします。 ご質問をみる限り、ご質問者さんもお子さんも、勉強ができなくても命を失うことはない、という気持ちでいません? それがお子さんに伝わっているので、今勉強しなくても何とかなる、そして、やる気になったらときにやればいいと考えているのだと思いますよ。 やる気になったときの準備をしてるわけですね。 大学に行けるのは高校生の半数、国立大に行けるのは1割です。 ご質問がその1割の子どもの家庭の話なら、ご質問者さんの家庭とは異なっていると思います。 今の教育費は惜しまず、将来、私大に行かせることができないことを高校受験前には伝えているはずです。 中には教育費そのものが出せないことを子供が察して、1、2年次にバイトして子供なりに備えるという家庭も数パーセントですがあります。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.3

これはお金の問題じゃないと思いますけど。 学校の成績なんかはとりあえず忘れて考えてみましょう。 社会に出たあとのことを考えてください。 会社で何かの企画をしたければ、こんなことをしたらどうでしょうという提案をしますね。自分にそれをやらせてくれというのが提案ですけど、これは何を欲しくてやるものですか。 予算ですね。これこれのことを業務としてやるという合意およびその間の費用負担を会社にお願いできないかというのが、プレゼンの目的です。 このとき、役員はどのようにそれに対応するかというと、実現可能性、実現したときの利益およびリスクを詰問するでしょうね。ベンチャーで一種の実験だとしても金はドブに捨てたくないですから。 巧妙であるかブサイクであるかは別として、プレゼンをする社員は自分なりに論理的に理屈を組み立て、相手が理解できるように工夫して説明をします。 いいだろうと認めてくれる場合はあります。そのときは、定期的に進捗報告をするようにとか言われますのでそれには従う必要があります。 認められず、予算がつかないこともあります。 これはごくごく普通のことです。開発の仕事なんていうのはそういう局面が多い。 高校1年であれば、その予行演習ぐらいやっているべきだと私は思います。 塾に行きたいというなら、行くことによって何が実現するかそれは必要なものなのか、を親に説明し、納得させようという努力が必要だと思います。親はその理屈を聞いて、お金をだすかどうか判断すべきです。 結果についてはつべこべ言わないのがベストです。自分で自分を観察し、相手に理解させようというアタマの動きが重要なのです。 行きたいというから無条件に金を出し、結果や進捗についての報告義務もなにも課さないでいるのに途中で口をはさむ、というのは頭のいいこととはどう見ても思えません。 また、いまの扱い方だと、当人が自分の責任を意識して行動しているとも思えません。 最低でも息子に対し、条件を出し、交渉するのが当然だと思います。金が出せる出せない、うちはビンボーだ、というのはいくらなんでも情けない言い分です。

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4000)
回答No.2

> 経済的に余裕のある親御さんは息子に私のようなことは言わないものなのでしょうか? これってもしかして 「わたしのように息子に厳しいことを言わないものなのでしょうか?」 という意味ですか? もしそうならちょっと考え方がズレているかも。 経済的に余裕がある家庭ない家庭は全く関係の無い話でそれよりもどちらかというとあなたが(あなたの言っている)とても裕福な家庭のようなあまーぃ子育てをしているように見えてしまいます。 そんな態度で接していたら息子さんいつになっても受験勉強のスイッチ入りませんよ。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

勉強しないんだから、強制的に辞めさせます。 それで20になったら、出てけと言うでしょう。 何を過保護にしているのか良くわかりません。 勉強したきゃ自分で稼いで勉強すれば 良いと思います。 成績が上がらないなら強制的に辞めさせます。 一回くらいボコボコにして良いと思いますよ。 それくらいのリスクを負うくらい、あなたが真剣に考えてないと言うことでしょう。