- ベストアンサー
2年生 仲間はずれ・・・
4月に小学校2年生になった、娘がいます。1年生のときは、何も問題なく楽しく通っていました。でも、2年生の6月頃から学童に行くのを嫌がり出したので、おかしいな!?と思い尋ねると、同じクラスで学童も一緒の仲の良かった友達に、最近一緒に遊んだり学童まで行くときも、ウソを付かれて一人で行ったり、帰りも放って帰られて、「自分が何かしたのかな!?」と悩んでいたいです。 始めは私も、子供同士の事なので、色々アドバイスをして、励ましてきました。 ところが・・・2学期に入って、状態は悪化していました。クラスの大半から、仲間はずれにされていたのです。私も気をつけて話をしていたのですが、子供の口から出てこなかったので、安心していました。 鬼ごっこでは、ずっと鬼をさせられて、遠足ではお弁当を一人で食べて、最近ではクラスの女の子に掃除ををしつけられ、5,6人集まってヒソヒソ話をしているみたいです。その内容が「服、髪型、持っているキャラクターが似合ってない。靴、服が汚い。etc...」 1学期から、担任の先生には相談したんですが、半年経った今でも、「生徒には話しますが即効性は無いとおもいます。」と言ってるだけで。本当に話をしてくれた時もあったのですが、名指しで「○○さんが、仲間外れにされています。した人は、謝ってください。」それだけです。 1ヶ月前ぐらいから、子供が転校したいと言い始めました。私としては、逃げるような事はしたくないし、させたくありません。何とか解決して、子供に自信を持たせたいと思っています。良い方法があれば、教えてください。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1 さぞ、不安と寂しさでいっぱいだったことでしょ う。子どもさんはなおさらだと思います。 2 担任が話になりません。 このクラスは、あなたの子どもさんへのいじめの みならず、授業中騒がしい、担任の言うことを聞 かないなどのトラブルが多発していると予想され ます。 つまり、学級を統制できない未熟な教師ゆえの 必然的帰結です。 いじめは発見してから「24時間以内に止めさせ る」のが教師の指導(学校の対応)です。 「即効性はない」などと、何をのんきなことを言っ てるのかと思います。 教師があなたの子どもさんの味方になって「いじ めは許さん!」と言わなければいけないのです。 3 あなたの素晴らしいところは誰も責めていないと ころです。救われます。 4 でもだめな考えがあります。 「逃げるような事はしたくないし、させたくありま せん」 ここです。いじめは我慢させてはいけません。前 の方が紹介されている「わたしのいもうと」は、い じめられた後、自殺する話です。 なぜ自殺するかというと、脳の中の生きる気力を 培う「へびの脳」が痛めつけられるからです。生き る気力がどんどんなくなっていくのです。 いじめを防ぐ手立てを担任が(学校)がしてくれ ないのなら、緊急非難しかありません。学校を休む のです。 5 黙って学校を休むのは、しゃくだし、勉強も遅れ るし、同じ被害をこうむる子どももでる可能性が高 いので担任に(校長先生も交えたところで)こう言 いましょう。 「いじめをなくしていただけないので、学校を休 みます。」 「ついては、休んでる間の子どもの勉強を、どう フォローしていただけるのか、ご回答くだ さい。」 6 明日からすぐに、学校を休ませて、動いてほし いと思います。 ます。
その他の回答 (17)
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
良い方法なのかどうかわかりませんが…。 もしお子さん本人が学校に行きたくないというならば、 しばらく休ませてあげていいと思います。 で、お休みしている間に、 「わたしのいもうと」 http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=1253 という絵本を読んでもらったらどうでしょうか。 この本を読む前か後に、 教師の適切なフォローが必要かと思うのですが、 どうしてもらうのが一番いいのかは、わからないです。 お子さんのことをどうして仲間外れにするのか、 いじめるのかを無記名アンケートをとってもらって、 それをもとに話し合いをしてもらってもいいかもしれません。 (お子さんがお休みのときにです) 保護者会などでは議題にあげてもらえないのでしょうか。 つらいですよね。 子どもが自分から転校をしたいというというのって、 他の方も書かれていますが、かなりきつい状態だと思います。 まだ、転校したいと親に言えるうちに、 もっと心を寄り添わせてあげて欲しいと思います。 転校したいといっても、転校は「逃げ」になるからダメなのだと 思わせないで欲しいです。 本当の「逃げ」で最悪のケースは自殺です。 誰にも助けを求められず、その場から逃げることも許されず、 ひとりぼっちで葛藤して選ぶ道が自殺しか残らないなんてことに 絶対にならないようにしてあげてくださいね。 小2で仲間ハズレで自殺なんて大袈裟だと思うでしょうけど、 幼くても漠然と消えちゃいたいとか思うものですよ。 あんまり親が悩んでいる姿を見せても、 自分さえいなかったらよかったのかもとか思ったり、 自分のせいで迷惑かけてる…と思ったり、 案外子どもはいろいろ考えるものです。 担任でどうにもならないことは、 学年主任の先生などにも話をもちかけてもいいかもしれません。 その上には、教頭も校長もいます。 担任の先生を通して、学年主任(教頭¥校長)にも話を聞いていただきたいと 一言いってから、話を持っていくと、だまって上に相談するよりも、 角が立ちにくいそうです。 もしかすると、お子さんはもう励まされてもがんばれないくらい がんばっている状態かもしれません。 お子さんには、 だいじょうぶ だいじょうぶ http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=2013 という絵本を読んであげるといいかも。 友達とケンカしたって、仲良くできなくったって大丈夫・・・ というような文章が中にあります。 大人にとっては、小学校での生活は、 これまでの人生経験のほんの一部ですし、 その先にいろいろな世界があることがわかっていますが、 子どもにとっての世界は、家か小学校のどちらかしかないんですよね。 お子さんに自信を持たせるには、 なにもイジメを乗り越えさせるばかりではないです。 もちろん、乗り越えられればそれが一番なのでしょうけれど。 きっと、つまらないきっかけがスタートだったんでしょうね。 なんにも的確なアドバイスはできていない気がしますが、 お子さんに、いつも心からの笑顔で過ごせる毎日が戻ることを祈ります。 長々と失礼しました。<(__)>
- tasha
- ベストアンサー率23% (38/165)
私は質問者さんのお子さんと同じ立場だったことがあります。 ずっといじめられていて、担任が名指しで私がいじめられていることをホームルームで話しました。 何もかわりませんでした。小学校5年生の時です。 それから中学を卒業するまでいじめは続きました。 だから「絶対に高校ではいじめられたくない!」と考えて同じ中学校出身の人がいない高校に進学しました。結果、とても楽しい高校生活でした。 娘さんはまだ小学校2年生ですよね?小学校生活はまだまだ続きます。いじめがなくなる保障もありません。むしろ、小学生で精神的に未熟なのですから、いじめてはいけないと気付かないままかもしれません。 いじめられるって本当につらいんですよ。私は小学校時代、毎日自殺を考えていました。追い詰められていたんです。 子供時代の経験ってその人の人格形成に大きな影響を及ぼしますし、私は今でも苦しんでいます。 担任も頼りにならないようですし、転校させてあげてもいいんじゃないでしょうか? 「逃げ」ではなく、これから新しい環境に飛び込もうとしているのです。それは大変な勇気が必要だと思いますよ。 娘さんとよく話しあって最善の方法がとれることを願っています。
- dog
- ベストアンサー率32% (180/550)
子供のいじめの対応というのはこれがよいという 解決策はないでしょうから、参考程度に聞いてください。 いじめに解決はやはり先生、親、いじめっ子の親の協力なくては解決しにくいと思います。 お話を読むとまず先生の協力が得られてないように感じます。 何度も先生に相談するべきだと思いますがやる気のない先生に何度言っても無駄かもしれません。悲しいことですがそういう先生多いので・・・・ いじめっ子の親というのも問題だと思います。ただ誰か一人がいじめてるのならともかく、クラス全員がなんとなく理由はないけど(子供なりに理不尽でも理由があったのかもしれませんが)無視してる・・・陰口言ってるという状態ではどの親も自分の子は関係ないと問題を受け止めない傾向にあるように思います。 お子さんが転校したいとまで言ってるのはもうかなり限界まで来ているのではないでしょうか?時には逃げてもいいように思ってしまうのです。もちろん解決できればその方が良いのですが。 転校も視野にいれ担任と話し合うというのはいかがでしょうか。 「このままでは転校しかない・・・」っと言い方は悪いですが脅しをかけて前向きに対処を求めるのも必要かも・・・またお子さんにも一方的に「逃げはよくない」と登校を無理強いするのではなく、 「本当に嫌なら転校も考えてもいいわよ」っと逃げ場を与えてあげるのも必要かもしれません。 あとクラスのお友達の親御さんで相談できる人はいないのでしょうか? 気安い人がいるのなら何故いじめの対象になってるのかお子さんにそれとなく聞いてもらうのもいいかも。 先生といえども子供同士が何故ギクシャクしてるのか理由が分からないと思います。理由が分かれば対応の仕方も変わるのでは。 100%の解決策はないと思いますが、とりあえず思いついたことだけ書きました。
- teachoyaji
- ベストアンサー率0% (0/3)
基本的にはいじめをしている人が100パーセント悪いのです。たとえ娘さんに多少他のお子さんと違っているところがあったとしてもです。 本来なら担任の先生が中に入って、人間の尊厳性について双方に話をする機会を持つのが良いのですが、文面からはあまり期待出来そうにありませんね。 お母様は何があっても娘さんの味方であることを宣言し、娘さんが仲間はずれにされていることに対して、娘さんには何の落ち度もないことを説明されることを望みます。そして何も悪いことをしていないのにそれでも転校したいのかどうかを尋ねてみてください。娘さんが多少のリスクを覚悟しても学校に行くこと、今の友達を友達とすることに挑戦してみるというのなら、お母さんと一緒に頑張ってみてください。もし、もう一日足りとも、今の学校で、今の友達と友達でいたくないようであればしばらく今の学校をお休みすることをお勧めします。そして娘さんが自分で学校に行きたくなった時に再び、今の学校に行ってみて下さい。 その時にどうしても今の学校に行きたくないというのであれば転校するというのはどうでしょうか。この間に担任の先生や相手方の親御さんなどの動きがあるかと思いますがそれはお母さんと娘さんの問題には関係しないものと考えられることをお勧めします。 小学2年生というのはどちらのお子さんでも自我が強くなり、好き嫌いがはっきりしてくるため、いじめたり、いじめられたりと活発な時期だと思います。最初に申しましたがいじめは完全にいじめた方が悪いということ、お母様は何があっても娘さんの味方であるということさえ基本にあれば乗り越えられると思います。
あまりにも担任の先生の指導が不適切だと感じます。その理由は・・・ >「生徒には話しますが即効性は無いとおもいます。」 小学校では『生徒』ではなく『児童』と言うのが基本です。小学校の先生なら当たり前に知っていなければならないことを、平気で「生徒」と言っている時点で、あまり勉強していない先生だという印象を受けます。また、指導は即効力がなければなりません。今日指導したことが1年後にできれいれば良いという考えでなく、指導した時点で改善されていなければならないものでありますから、先生としての自覚が非常に薄いと思います。 >「○○さんが、仲間外れにされています。した人は、謝ってください。」それだけです。 なぜ仲間外れがいけないのかということを教えなければならないのに、謝れば済む問題として片付けているような印象を受けます。仲間外れの行為を改善させることができるよう、道徳を教えられる機会ができたのにかかわらず、それを無視した形になってしまっていますね。 先生の批判をしてもしょうがないので、これからは学校に訪問して、学年担任の先生や校長先生、教頭先生に事実を話した方が良いと思います。事実に真実性を持たせるためには、子供が仲間外れをされていること・先生から言われたことなどの内容や時間まで詳しく記述したノートなどを作成すると良いと思います。言葉だけですとあいまいになってしまう部分が出てくると思うので、記録として残しておくことで効果はありますよ。 担任の先生が頼りにならないので、他の先生の力を借りて問題解決のために頑張ってほしいと思います。問題が解決できれば、きっと子供は問題を乗り越えた力を備えることになると思います。 参考になれば、嬉しいです。
- nerimanohoshi
- ベストアンサー率18% (53/280)
ひどいお話ですね!小さな胸をどれだけ傷めているか・・・! 立派なイジメだと思いますよ。女の子は段々そういう事が大好きになってきますよね。 うちの娘は3年生ですが、やっぱり日替わりで色々文句は言って帰ってきますよ。 ただ先生が熱心なので助かっています。 世間では色々言われていますが、原因は間違いなくお嬢さんではなくてイジメる側です。 似合っていないキャラクターも妬みそのものですね。 きっとイジメられてもキレたりしないおっとりちゃんなのでは?相手が調子にのってるのでしょう! 拝読致します限りでは残念ながら先生はあまり関心のないように思われますね。 校長先生、教育委員会に訴えるのはいかがですか?もっと悪化しない前に封じ込めないと大変なことになってしまいそうです。 イジメッ子の親に言っても逆ギレされそうですしね。 転校、確かに負けを認めるようでイヤですが、お子さんを守る為に逃げる勇気を持つというのも視野に置いてもいいのではと。 イジメを苦に自殺をする子のニュースを見ると、『どうして逃げなかったの?長い人生なんだから一回くらい逃げたっていいじゃない!』って思います。 しかし実際越境となるとややこしい問題が生じてくるんですよね~。 たいしたアドバイスも出来ず、申し訳ございません。 いたたまれなかったもので・・・。
- ms06j
- ベストアンサー率31% (40/129)
担任の先生の指導力が無さ過ぎます。解決しようという意欲が全く感じられない応答だと思います。 いじめを、解決とまでは行かなくとも和らげる方向に持っていける担任の下でないと、事態は好転しないでしょう。 可能性は低いですが、校長・教頭先生なんかに相談して、注意してもらうのも手だとは思います。が、解決する意欲のある人間がいるかどうかですね。 お子さんの様子に注意して、どうしても改善しないようでしたら転校も視野に入れるとよろしいかと思います。ぼろぼろになってしまう前に。また、お母さんの支えも頑張れ頑張れ一辺倒になってしまうと、お子さんが折れてしまうかもしれません。よく話しを聞いて、理解してあげてください。
- 1
- 2