- ベストアンサー
療養休業した方がいいのか
30代前半の男性です。会社内の一部署で18人程度のある職域の保険を取り扱っています。正職員は8人程度ですが、もう半年以上も職場で数人の職員から無視などの行為を受け、不安な気持ちを抱きつつ働いています。きっかけはリーダー職員の自分への保険支払で事由欠格があったが、隠して数人の職員の協力を得て受給しそれを自分が指摘したのがきっかけですが、担当する役員に報告したところ不問に処すということなりました。その後告発の犯人探しが始まり、報復が。その後、数人の他の職員から無視、中心となっているのは男性職員達ですが、当初は乗り越えていましたが、やはり半年以上にも渡ると疲れるものがあります。 ちょっと前までは、不正な行為を指摘するよりも、和を乱した方が非難されるのかと思い、かなり精神的に落ち込んでいました。この間、人付き合いの本を買って、自分の思い込みかとも思いその都度がんばろうと思うのですが、やっぱり落ち込みが周期的に多くなってきました。 この職場は他部署から病気気味の人や会社本体でうまくいかなかった人が集められているところでもあり、自分は採用後からこの部署ですが、他のものは全員異動してきた者達ばかりです。 隔年夏に異動が行われるので異動を強く主張しようと思いますが、今年いっぱいは持ちそうですが、あと半年この部署で持つか心配になってきています。 実は若い女性の職員もいたのですが、この数人からやはり無視などを受けて神経症で休んで他部署へ行ったばかりです。その人とは中がいいので、会うといつも休んだらと言われます。やっぱり思い切って休業申請でもした方がいいんでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます。気持ちをしっかり持って、無理をせずに“後悔のない選択”をしていこうと思います。