- ベストアンサー
契約約款について
契約約款とは「このような約束ですよ。」っという内容を書いた文書ですよね?それを契約してから読むのっておかしくないですか? 商品を買うときや携帯電話やプロバイダー契約する場合など世の中の多くは契約書(申込書)を書いてから、約款をもらいますよね? 先日保険の契約をしたときも申込書を書いてからでした。「保険料の未払い」問題も最近話題だったりする中で、知識のないものが契約、申込みする際はたいへん重要な問題だと思います。 私個人としてもこのような契約業務の仕事をしていますが、約款は申込書の控えと一緒に渡します。全てを読み上げることはしません。 皆さんは契約約款をいつもらうことが良いと思いますか?また契約約款を読み上げる必要性はあると思いますか?トラブルがあった方・なかった方両方の意見をお聞きしたいと思いますのでお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 契約や約款は契約する前に読むのが当然ですので、契約する前に相手に渡して、よく読んでもらってから納得した上で契約してもらうのが当然だと思います。 問題なのは、生命保険や損害保険、その他契約が必要な商品に対してですが、契約や約款などの文字が非常に小さく、読みづらい。 最後まで読ませようとする配慮が足らないと考えられます。 あと、パソコンなどでも、ソフトのダウンロードやバージョンアップなどては、約款を掲げて読んだ後に『同意する』『同意しない』の選択を求めるものがあります。 この方がまだ親切です。 契約や約款など、商取引でも数千万や数億の書面では、最初から最後の一字一句を相手に熟読させ、そして、得意かなければ変更や訂正させたりすることは当然行われます。 契約の金額が少ないからと、消費者を軽く見ずにお互いが納得できる、対等の対場で契約できる仕組みづくりを一層求めたいと思いますがいかがでしょうか。
その他の回答 (1)
- regist
- ベストアンサー率22% (301/1356)
『事前』が原則と思います。 ユーザの側は、疑問と思えば、事前に確認すると言うことが 必要なのではないでしょうか。 このご時世、自己防御のため、このくらいの事は必要だと思います。 約款は、後から見ていないと言うことが通じないですしね。 また、サービス提供者は、ユーザから求められて場合、 約款を提示する義務があるので、提示できるよう用意が必要ですね。