- ベストアンサー
ステレオタイプとは
なぜステレオタイプという言葉が「型にはまった」を意味するのでしょうか? どちらかと言うと、モノラルのほうが単純なのでそういう意味を成すようなイメージがあるのですが…。 かといって、モノラルタイプという言い方はありませんよね? (もちろんサウンドに関する意味以外で) また、どういうときに使うのでしょうか? 辞書の用例とかではなく、あえてステレオタイプと使う時、場合、理由などはあるんでしょうか?単に文章のセンスの問題ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 >なぜステレオタイプという言葉が「型にはまった」を意味するのでしょうか?どちらかと言うと、モノラルのほうが単純なのでそういう意味を成すようなイメージがあるのですが…。かといって、モノラルタイプという言い方はありませんよね? ステレオはstereophonic sound systemの略語です。Stereo phonicのphonicはギリシャ語のphone「音」からきました。ところでstereoですが、これも同じくギリシャ語で「硬い」「堅固な」を意味します。そこでステレオは「原音を忠実に再生する音響システム」、つまり「立体音響再生装置」ということになります。 次に、「ステレオタイプ」という言葉は印刷用語で、型紙から丸版または平版の鉛版をつくりだす行程、またはそこでできあがった鉛版を意味していたのが、転じて「型にはまった」「形式化した」を意味するようになりました。 つまり、「ステレオタイプ」の「ステレオ」は、「モノラル」の反対語としての「ステレオ」という言葉ではないということです。 >また、どういうときに使うのでしょうか?辞書の用例とかではなく、あえてステレオタイプと使う時、場合、理由などはあるんでしょうか?単に文章のセンスの問題ですか? センスの問題になると思いますが、どちらかといえば頭の固い人に対する軽蔑的な意味合いで使われることが多いです。 例えば「公務員」と聞いたら、「仕事をしない」とか「楽だ」という発想しか思い浮かばないような方です。当然、公務員といっても色々な方がいますし、職種があります。一律で同じなことはありえません。
その他の回答 (2)
辞書に書いてあると思いますが、元は印刷関係の用語です。昔は印刷の前に鉛でできた文字を拾って原稿どおりの文章を作り、それを紙型に取り、紙型から鉛版を作り、それを輪転機(印刷機)に取り付けて印刷していました。ステレオタイプとはその鉛版のことです。同じ鉛版からは同じ文章しか印刷できません。いつも同じです。其処から、物事をいつも一面から見て決め付けることをステレオタイプな考え方、見方、イメージ(概念)などと呼ぶようになったのでしょう。 音響のステレオとは関係ありません。 ステレオタイプな表現の例: メキシコは暑い。メキシコ人は陽気だ。 日本人は出っ歯でメガネをかけている。 イタリア人は陽気で女性に親切だ。 人間は型にはめて理解するのが好きなのです。型にはまらないものは未知なものであり不安になります。また単純化、標準化したほうがメーッセージを万人に伝えやすい面もあります。メキシコは暑いと言えば皆が納得します。実はメキシコ市は高地にあり雪を被った山もある。しかし海岸地帯は熱いなどと詳しく(事実)説明すると相手はメキシコのイメージが湧かず説明は失敗に終ります。
お礼
ありがとうございます。 音響と関係が無いとわかったのですっきりしました。
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
ステレオタイプは直訳すれば「固定観念」です(^^) http://www.human.tsukuba.ac.jp/~hkaiho/stereo.html http://www.kisc.meiji.ac.jp/~metapsi/psi/6-6.htm http://www-socpsy.l.u-tokyo.ac.jp/japanese/sotsuron00/yano.htm 偏見につながりやすいのが問題です。アメリカの社会学者リップマンが定義した言葉です。 http://www.windsnet.ne.jp/column_n/colum.php?day=20041028165
お礼
ありがとうございます。 サウンド関連のステレオしか知らなかったので、ステレオタイプの意味を素直に捉えることができませんでした。
お礼
ありがとうございます。 モノラルの反対という意味ではなかったんですね。 新聞とかでステレオタイプを見かけたんですが、そういうニュアンスを含んでいるんですね。