• ベストアンサー

サーバを構築する際にスライスを分ける理由

サーバを構築するときに、/usrや/optや/varなどを別々のスライス(パーテーション)にしますが、これは何か意味があるのでしょうか? 私的には、/(ルート)1つに全てをインストールした方が何かと楽と思ってるのですが・・・どうなのでしょう? どなたかご存知でしたら、教えてください。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.4

Web 系のアプリケーションが /usr に集まっているのであれば、割り切ってアップデートの 度に /usr (いや / か)をバックアップする、のでも良いかも。 でもアプリケーションは /usr から /opt へのシンボリックリンクだったりしませんか? 身近にある Solaris は、ちょっと旧めだったりするのですが、/usr は / の パーティションにありますね。無理に、/ と /usr を分ける必要も無い、と思いますよ。

musimusi
質問者

補足

基本的にバックアップはddでハードディスク全体を取ってます。 この方法ですと時間はかかりますが、クラッシュしたときでもすぐに復旧可能かと思ってそうしてます。 ソフトのインストールやテストで1次的バックアップの場合、ufsdumpやtarで取ってます。 > でもアプリケーションは /usr から /opt へのシンボリックリンクだったり > しませんか?  調べたところ、/optへはパッケージインストールされたものだけのようです。  そしてリンクでは無いようでした。 ちなみに今回ご質問の対象機種のOSはSolaris2.5.1とかなり古めです(;_;) いろいろ丁寧に教えて頂きありがとうございました。 皆様の意見を参考に、構成を検討したいと思います。

その他の回答 (4)

  • mph
  • ベストアンサー率54% (39/72)
回答No.5

私がインストールするときに分ける基準は障害復旧作業時に必要なもの等の切り分けです。 一番の問題は/varがfile system fullになったときにどうするのか?とかファイルシステムがダメージを受けてシングルユーザで作業する必要がある場合にどのファイルシステム上の何が利用できるかといったことを考慮します。 OS標準のツールだけでバックアップを取っていれば問題ないのですが、特別なバックアップソフトを導入している場合にそれがインストールされている場所はどこかとか、バックアップソフトが利用しているログファイルの類がどこに収まっているかということを考えながら、場合によっては追加するソフトを標準インストールされる場所とは違う場所に入れること等も考えたりします。

musimusi
質問者

補足

/varに溜まっているログが原因でfullになったことは度々ありましたが、 その原因は外部からのアタックなどによりログが溢れたときですので大丈夫かと思ってます。 しかし、今回の再構成で検討したいとは思ってます。 皆様のご意見と参考に再構成をしたいと思います。 いろいろとありがとうございました。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.3

> システム部をでは1台目に/と/usrを1つのスライスにしてしまっても問題ないのでは無いかと思うのですが、どうでしょう? 補足に書かれた範囲であれば、/ と /usr をひとつのパーティションにしても 問題無いと思いますよ。 bind とか sendmail は、/opt 配下にインストールしてるんでしょうか? Web 系だと、それなりにパッチを当てる頻度が高いと思われるので、それらが 別パーティションになっていれば、良いんじゃないでしょうか。

musimusi
質問者

補足

bindとsendmailはディフォルトインストールですので/usrになってます。 やはりレスポンスを考えると、別のHDDへ/optを移動しそこへインストールした方が宜しいのでしょうか? ちなみに、WEBサーバ本体も/usrだったかと思います。 ライセンスや保守契約の関係上、OSやWEBサーバを別のものへ変更することができないのです。しかし、不安定になってきまして再インストールを検討しているのです。 Sunのnetraサーバを使ってるのですが、本体付属のバックアップCDでインストールを実施すると、/と/usrはどうしても同一パーティションへ入れたがるみたいで非常に困ってます。 /usrはインストール完了後、他のHDDへ移すことは可能なのでしょうか? ufsdumpにてコピーを取り、別のHDDへリストアしようとしたら、リンクがどうたらこうたら・・・とエラーが出てしまい。うまく行きませんでした。 お手数ですが、ご返答よろしくお願い致します。

  • ysk6406
  • ベストアンサー率40% (237/589)
回答No.2

a-kuma さんのおっしゃる通り、基本的には、バックアップの最適化やファイルシステムの信頼性確保の目的がメインでしょう。 / 以下を単一のパーティションにしていると、もし / のスーパーブロック(管理領域)が壊れたらすべてのファイルを失ってしまいますが、パーティションを分けておけば、被害はそのパーティションだけで済むわけですし。 あと、ディスクを(物理的に)何台も接続したシステムでは、スピードアップの意味もあります。何十人何百人もが同時に使用するシステムの場合、/var や /tmp などは相当激しくアクセスされますので、複数のデバイスに分担して設置した方が、ディスクアクセスが並行してできるので、パフォーマンスは大幅に向上します。 (ディスク1台で1人だけで使うなら、あまり意味はありませんが…)

musimusi
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 確かにお双方の説明とおり分割してあれば、障害復旧やアクセススピードは上がりますね。 今の構成を説明しますと、サーバ自体は基本的にWebサーバで他にDNS・Mail(中継のみ)をやらせてます。 HDDの構成としては1台目のHDDに/とswapと/opt、2台目のHDDに/usrと/exportがインストールされていて、Webのコンテンツは外付けのHDD(6台接続)に溜めてあるといった感じです。 結局何がしたいかといいますと、システムが2台に分割インストールされているために、障害等でテープより戻す場合2つのHDDを戻さなくてはいけなくて非常に手間だと思っていたのです。 上記のような構成の場合、コンテンツへのアクセスが一番激しいと考えられますが、別HDDのため無視できると思うのです。 システム部をでは1台目に/と/usrを1つのスライスにしてしまっても問題ないのでは無いかと思うのですが、どうでしょう? たびたびすみませんがよろしくお願い致します。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

私は、「バックアップの単位」と割り切っています。 つまり、パーティションを分ける単位は、その領域が更新される単位にしておくと いうことです。そうしておけば、バックアップを行う回数や、それに要する時間も 最適化されるんじゃないか、と期待します。 /usr は、シンボリックリンク以外は、OS に近い部分のインストールを行わないと 更新されません(*)ね。 /opt は、パッケージをインストールしたときにだけ。 /var は、日々更新されるけど、破壊されても(それほど)困らないファイルが 配置されている、と。   (*) 昔の unix だとユーザ領域が /usr 配下に取るのが普通でしたが、最近は     /home の下に取りますよね。

関連するQ&A