※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自我の目覚め?)
愛犬の唸り行動についての質問
このQ&Aのポイント
愛犬が突然唸り出すようになり、何が原因なのか心配です。他にも部屋の匂いを嗅ぐ行動が増えたりしています。これは反抗期なのか、何か他の原因があるのか知りたいです。
愛犬が噛もうとした瞬間に目をじっと見ると噛むのを止めることができますが、唸り行動に対してはどのように対処したら良いか迷っています。唸られた時の対処方法についてアドバイスをいただきたいです。
愛犬の唸り行動が気になります。普段は穏やかな性格なのに最近唸るようになった理由が分からず困っています。また、部屋の匂いを嗅ぐ行動も気になります。愛犬の唸り行動についてのアドバイスをお願いします。
こんばんは。
4ヶ月半になる柴犬オスを飼っています。
我が家に来てから、無駄吠えや問題行動はほとんどなく、こちらが拍子抜けするようないいコです。
しかし最近、突然唸るようになりました。
普段通り体を撫でようとしたら、突然「ウー」。
噛みはしませんでしたが、体が戦闘態勢になっていました。
また、1週間程前からやたら部屋の匂いを嗅ぐようになり、畳を常にクンクンしています。
これも関係あるのでしょうか?
本などに反抗期があると書いてあるのですが、今はちょうどその時期なのでしょうか?
お座りや待てなど、教えた事は普段通り出来ます。
ただ、自分の体に触られるのが嫌みたいです。
以前に、何回か噛み付こうとした事はあったのですが、
噛もうとした瞬間、私が犬の目をじっと見るとすぐに止めてしまい、実際噛まれた事はありません。
今は唸られたら、じっと犬の目を見ています。
すると、犬は目をそむけます。
ただ、この方法が合っているのか分かりません。
唸られた時はどのように対処すれば良いのか、アドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます! 大変参考になりました。 犬は現在室内で飼っていますが、そろそろ外飼いにします。 犬小屋は門から遠く、家族が集まる部屋沿いに置く予定です。 今回は、ようやく体に触ったり抱かれたりする事に慣れてきた矢先の出来事だったのでとても不安になりました。 nyannmageさんの回答を参考に、犬に信頼される飼い主になれるよう努力します! ご回答ありがとうございました!!!