• ベストアンサー

1歳4ヶ月・・・夜中に起きないようにする対策が間違っていないか不安です

現在保育園に入っていて、(9:30果物少々/11:00食事/12:00~14:30昼寝/15:00食事)の間隔になっています。 1ヶ月程前までは帰宅後(18:00バナナとミルク100ml/21:00寝る前の白湯)の後に毎日毎日0時頃起きてしまうので夕方のミルクを止めて0時に与え、3時頃また起きてしまうので夜な夜な果物やせんべいを与えて無理やり寝かしつけていました。朝食べる分の半分をその時に与えていた感じです。 保育園で癖が付くのでしっかり3回食にして寝る前にきちんと満腹にさせてあげてはどうか?と言われ現在実行しているのですが、息子の満腹感がわからず与えすぎ感が怖いです。 18:00にバナナ1本、ヨーグルト100g、果物野菜等を与えます。ただ、食べ終わると大泣きして台所を指差し怒るので(果物:リンゴ等/野菜:人参等)を食べたいだけ与えています。果物野菜(ビタミン系)の量はどう考えても1回適量の3倍はあるかもしれません。 寝る前の21:00頃にミルク200mlを与えて寝かしつけます。(ミルクの量は保育園も含めて1日合計400mlの適量にしています) お腹が本当に一杯の時は朝までぐっすり。少しでも足りないと1時頃目覚めるので、白湯を飲みたいだけ飲ませて寝かしつけています。そして朝までぐっすり。 保育園の先生が言うように寝るようにはなったのですが、二重アゴっぽくなってきて顔もぽっちゃりして来たのでこのやり方が間違っていそうで不安です。 便は非常によく出します。歩き始めたばかりで前ほど動けなくなっているのもカロリー消費に影響があるのかな・・・と思いますが、不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

栄養面もそうですが、生活リズムという面もよく考えてあげてください。 今までは、ご自分の体型を重視した食生活を送ってきたと思いますが、子供の食事とおとなの食事とは「質」が全く違います。しばらくは、ご自分の美容のことは横に置いておいた方がいいのではないでしょうか?お子さんの成長のために。 子供は「成長」のために栄養を摂取します。その子供に、「太りすぎ」を気にする必要はありません。 お子さんの「ぽっちゃり」はその年頃に相応の「かわいらしい」成長ぶりを示しています。 それから、保育園では、すべての食事を提供しているつもりはないはずです。3回食に移行している(はず)の子供に対して、昼間の1回プラス「多めのおやつ」という扱いではないでしょうか。子育てにおける「おやつ」=「お菓子」ではありません。保育園で、一度確認した方がよいのではないでしょうか。今、園ではお子さんにどの時期(離乳ステップ)の食事を与えていて、時間の配分はどうなのか。 それに、保育園では発達段階が様々な子供がいますから、ある程度おおざっぱな時期区分をしていますので、お子さんにぴったり合った内容や分量が提供されているとも限りません。これは、ある程度しかたがないことです。だからこそ、ご自宅での食事を大切にしてあげて欲しいと思います。 生活のリズムを第一に考えて、朝食1回はお母さんとお出かけ前に必ず食べる。お昼は保育園で。おやつをはさんで、夕食もお母さんと帰ってから食べる。 これが、保育園育ちの1歳児の理想的な食事時間だと思います。 この時期は、お父さんと一緒に御飯を食べるのはあきらめましょう。(きっとお父さんはお帰りがもっと遅いでしょうから)むしろ、お母さんと栄養バランスの取れた食事をたのしく食べるということが一番大切なことだと思います。 今は、お子さんの健やかな成長をいちばんに考える時期です。何がいちばんいいのか、異論のあるところですが、大人のローカーボに偏った食事も、日本人にとって本当によい食事かというと、私は疑問があります。あくまでも、体形を整えるための、特殊な食事ではないでしょうか?

raterate
質問者

お礼

ありがとうございまます。 食事については、若干大人よりの考え方が強かった気がします。自分は自分、子供は子供で変えてあげないといけないのですね。反省しています。 保育園では完了食を食べています。 ただ、量に関しては再度確認したいと思います。 肥満とかぽっちゃりという言葉に恐怖を覚えてしまわないよう子供に関してはもうちょっとゆとりある食生活を提供する必要があるのですね。参考になりました。

その他の回答 (12)

回答No.13

栄養面の事は他の方々が書いてる通りなので、省略しますね。18:00のバナナが気になったのですが、うちではフルーツは(バナナ含む)朝食の時か10時のおやつに与えてます。朝のフルーツは『金』昼のフルーツは『銀』夜のフルーツは『銅』になるってテレビでやってました。『金.銀.銅』の意味はちょっと忘れてしまいましたが栄養のまわりかた(つきかた)だったような・・・フルーツは糖分が含まれてますから、朝食べればその日のエネルギーになるけれど、夜食べた場合、あとはお風呂入って寝るだけなので、糖分が身になってしまうんです。そろそろミルクも卒業してもいいのでは?うちの子は明日で1歳5ヶ月です。同じぐらいですね~今の時期、栄養のバランスを考えるのも大変なのに、献立を考えるのも大変ですよね(^^;)お互い頑張りましょう!

raterate
質問者

お礼

病気の時にはバナナ、とか健康にはバナナみたいな頭があったのでついついバナナ中心の食生活でした。 バナナといえども糖分多いですよね(汗。 色々と、皆様のご回答参考になりました。夜中起きてしまう事も含め食生活きちんと見直そうと思います。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.12

4歳と11ヶ月の2人の子供がいます。 二人とも生後数ヶ月から保育園に行っています。 保育園での生活はほぼご質問者様と一緒です (4歳の子の1歳当時の生活と、そして11ヶ月の息子の午前寝がなくなっているくらいかな) でも、食事メニューを見て驚きました 1歳4ヶ月であれば、もうすでに3回食。大人と同じものを食べても(味付けは薄くしたとしても)おかしくない年齢なのに、どうして夕食を食べさせないんだろう・・って思いました。 ウチの4歳の娘は1歳4ヶ月では、自分でスプーンを持って食事をしていました。(でも手づかみで食べていましたが) 11ヶ月の息子は、今3回食、夕食にこのメニューだったら、きっと怒りだして大変なことになるだろうと思いました。 ちなみにウチの息子の昨日の夕食は、 焼き魚(半身)・玉子焼き(3分の2)・ポテトのチーズ焼き・ごはん(大人の茶碗軽く1杯)です。 その上、それを食べた後、30分ほどしてから今度はミルクを飲んでいました(360cc) ウチの子は食べすぎの代表的な例ですが、 ココまで与えなくとも、 厳しい言い方ですが、 もう少し、普通の食事を与えてあげてほしいなぁと思いました。

raterate
質問者

お礼

ありがとうございました。 私にとってはあれが3回食(夕食)のつもりでした。 朝はしっかり、夜は抜いてもいい位っていうのがいい食生活みたいな事前にテレビで言っていたのでつい。 でもそれは大人の食事で子供に当てはめてはいけないのですね・・・ 私の普通の食事じゃなくて、世間の普通の食事をもう少し学んで与えたいと思います。

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.11

まぁだいたい私が感じたことを他の方が回答してくださったので、食事の栄養バランスなどについては、特に書きません。 私は、ミルクの与え方にも問題あるのではと思いました。 寝かしつけにミルクを使う人は多いようですが、あまりおすすめできませんよ。 ミルクを飲まなくなったときの寝かしつけに苦労するのではと思います。 また、寝かしつけに使っているということは、そのまま歯磨きなどしないで眠るのですよね?そろそろいろんなものを食べるのですから、虫歯の心配もありますし。食事は食事。寝るときは寝るとメリハリをつけたほうがいいのではないかと思います。 果物、間食などは、欲しがるままに与えていると、満腹感をきちんと味わえないでしょうし、なによりねだればもらえると学習もします。 生活にはメリハリが大事ではないでしょうか?

raterate
質問者

お礼

ありがとうございます。 歯磨きに関してはした後に、ミルクを飲んでいる状態です。確かに食事にも生活にもメリハリをつけないといけない時期ですよね。 全部踏まえて、見直します。

回答No.10

こんにちは。メニューを見て、20代の女の子のダイエットメニューみたいと思いました。20代だって、これではとてもバランスが悪いです。バランスの悪い不自然なダイエットは大人でも不健康のもとです。ましてや、いちばん体がつくられる乳幼児には何もかもが足りないのでは…。こんなに体が成長するのは一生のうち今だけです。 まずみなさんおっしゃってるように炭水化物は必須です。あと、タンパク質もきちんととらなければ!人間の体はタンパク質でできているんです。これから、信じられないぐらいの成長をするのにタンパク質がないと大きくなれません。 うちの子も1歳4か月で保育園にいきはじめました。その頃の食事は、 朝は卵1個分にゆでた野菜などを小さく切っていれた温かい料理。パンはトーストなら1~2枚分くらい。牛乳。プレーンヨーグルト。 10時頃に保育園で補食。牛乳と炭水化物を少々。 保育園で昼食、ごはんとおかず。ごはんはおかわりして食べてたようです。 3時頃補食、お茶か牛乳と炭水化物(おにぎりだったり、サンドイッチだったり、甘くしたマカロニだったり)。 6時過ぎにお迎え、帰宅。7時ごろ夕食。 ご飯を子供用茶わんでおかわりして2杯くらい。とうふやがんもどきなどのタンパク質の入った薄味の野菜の煮物(人参、大根、じゃがいもなど)など、大人と同じ1人前。これぐらいはしっかり食べていました。 急いでお皿をかたづけて、入浴すると、おふろから出たとたんに脱衣所で倒れて寝ていました(笑)。そのまま朝までぐっすりです。 保育園で大暴れすることを考えると、食べたいだけ食べさせて全く問題ないと思います。食べるもののバランス、内容にさえ気をつければ。 乳幼児にダイエットは必要ありません。成長が悪くなりますよ。体力もつきませんし、風邪などひきやすくなります。 1歳過ぎてれば、大人と子供の食事を分ける必要もないですし、バランスのよい食事は大人も子供も基本的には同じようなものです。両方の食べられるメニュー(薄味の煮物など)を1品つくっておいて、大人だけが食べるものをあと1品加えれば、親も子も満足できてバランスのいい食生活がおくれると思います。 お母さんも働いているのですよね?これから子供も大きくなってきてますますパワーアップしてくるので、本当に体力勝負です。体力のない人はワーキングマザーは無理です。仕事と子育てと家事と…、親自身もちゃんとバランスのとれた食事をとってないと、子供と共倒れになっては元も子もないですよね…。

raterate
質問者

お礼

ありがとうございます。 本にはたんぱく質のとりすぎにも注意しましょうって書いてあったり、たまたま卵アレルギーも出てしまったので色々大切な物をとり忘れているかもしれません。 バナナばかりついつい食べさせていたのは、バナナを毎日食べるようになってから病気をしなくなったのでついつい与えてしました(汗。 食生活を見直そうと思います。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.9

え~皆さんおっしゃってますが 基本的に栄養バランスをきっちり 考えてくださいね 炭水化物は成長に必要不可欠な栄養素です まだまだ発展途中の体ですので しっかりと食べさせてあげてください 満腹になれば必然と食べるのを嫌がり食べなくなります。 それ以上食べさせるとほぼ必ず吐きます 吐いたあとは胃がすっきりするのか 爽快な顔をすると思いますけどね(笑) っでこのころの二重あごはさほど気になさらないでください  このころでスリムな顔つきの方が逆に心配です 歩き始めたばかりとのことですので 足腰にこれから筋肉がつきます それに2歳3歳になって今の倍以上活発に動くようになります そうすれば必然としまってきます。 それと個人的にですが炭水化物ダイエットにはどこかで負担があります 栄養のバランスを円グラフにしてみて バランス良くなってるか一度 ジムや病院なんかで見てください結構いびつな形になってると思いますよ 確かに炭水化物を抜くと体重計の数字は減りますが 体脂肪率が減るかどうかは運動次第です。   元ジムトレーナーの小言でした

raterate
質問者

お礼

ありがとうございます。 炭水化物を抜くのもいいけど要運動って事ですね(汗。 胃袋がザルなのか?と思うくらい食べていたので炭水化物の取りすぎをとても気にしすぎたのかもしれません。子供にとってはまだまだ必要な炭水化物はしっかり食べさせてあげないといけないんですね。 子供のご飯も、私の食生活も目先の数字だけじゃなくて本質を見直そうと思います。ありがとうございました。

noname#66290
noname#66290
回答No.7

まもなく1歳4ヶ月を迎える娘を持つ父親です。 うちも同じような状況ですよ。 うちも保育園に通わせていますが、日中のことを夢に見るのか、深夜24時頃と、深夜3時頃、夜中に必ず泣きますよ。ミルクも欲しがります。 でも日中の保育園ではミルクを飲まなくなりました。 この時期、体の変化がいろいろ起きていると思うので、自然に様子を見ていけばいいと思います。 子供によって成長の個人差があるので、心配しなくていいと思います。

raterate
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちの子と同じようなタイミングで起きてしまう子もいるのですね。最初は、この子はこのサイクルの子な のかなぁとか思っていたのですが・・・(汗。 一応は、様子をみつつと思っています。

回答No.6

ズバリ言って欲しいようなので言って差し上げますが、間違っています。 1歳4ヶ月でしたら、もう3回食になっていていい頃です。食事の回数は、質にも反映します。このころでしたら、薄味にすればおとなの食べるものはほとんど食べられるでしょう。 我が家でも2人の子供を1歳前(乳児組)から保育園に入れました。9:30と15:00は、あくまでもおやつ(補食)であり、「食事」ではありません!! そのころの子どもたちの食事は、 7時前に朝食を食べ、9時半にあさのおやつ、11時に給食、おやつを挟んで、我が家は7時にお迎えでしたので腹つなぎに17:30におやつ(せんべいなど)を食べてお迎えを待ち、19:30~20:00に頃に夕食というペースでした。 これを多すぎるとお思いなら、あなたはお子さんをいつまでも赤ちゃん扱いしているのでしょう。 子供はいつまでも流動食で満足しているわけはありません。いちばん動きが活発に変化する時期ですから、しっかりと食べなければお腹がすいて怒れるのも無理ありません。うちの長男は、1歳半ぐらいの時に、朝5時に起きだして「マンマ、マンマ」とうるさいので、ロールパンを持たせて私は2度寝をしたことさえあります。 また、保育園育ちは、自宅で一日を過ごす子供(乳児)よりもはるかに多くのエネルギーを消費します。 個人差もありますが、子供が食べたいものを食べたいだけ与えても、太りすぎ(おとなと同じ意味での肥満)にはなりません。 むしろ、あなたのメニューでは、果糖に栄養分が偏りすぎていて、心配です。果物の過剰摂取は、ビタミンではなく、糖分の取りすぎによる害の方が大きいです。 あなたがご自分の健康のために、ご自分が食べている食事を思い出してください。炭水化物とタンパク質とのバランスはどうでしょうか? 成長期のお子さんにこれらの栄養素が与えられていないのがとても心配です。

raterate
質問者

お礼

ありがとうございます。 保育園の2回食はきちんと離乳食で書いてあるような量を食べさせてもらっています。(保育参観の時などに見ました)おかわりなんかもしていたので十分だと思っていました。 果物は確かに控えないといけないと反省しています。 私が自分の健康のために炭水化物を減らす食事をしているのでどうしても炭水化物に抵抗があり、こんな状況にいたってしまったのかもしれません。 もう一度メニューを再確認したいと思います。ありがとうございました。

回答No.5

食事といえる食事は昼食のみでしょうか。。。 圧倒的に食事が少ない気がするのですが。 栄養バランスが全くとれていないのも気になりますが、食事らしい食事が1回なのが更に気になります。 お仕事されていると忙しいので大変でしょう。 私は専業主婦なので参考にはならないかもしれませんが、1歳2ヵ月の息子の食事状況を書いてみますね。 7:00  ミルク200ml 8:00  厚切りトースト2/1枚、野菜ジュース 10:00 おやつに玄米フレーク少々 12:00 しっかり食事(ご飯とおかず)、お茶など 15:00 おやつに玄米フレーク少々、ミルク150ml 18:30 しっかり食事(ご飯とおかず)、お茶など 20:00 バナナ、ミルク100ml もしかしたら少しカロリーが多いかもしれませんが、かなり動きまわるので今のところ太りすぎということはありませんよ。21時過ぎには眠って朝7時頃起きるまで何も食べさせてませんが、お腹が空いて泣くということはありません。 関西人なので、ということもありますが、ウチでは“バランスとれてないなぁ”と感じたときには、お野菜、ひき肉、シラス、チーズなど、具だくさんのお好み焼きを作って食べさせてます。簡単でバランスもよくオススメです。

raterate
質問者

お礼

ありがとうございます。 保育園の11時と15時の食事はきちんと1回分ずつ食べています。ミルクも各毎100ml飲んでいる状態です。 ただ、その中途半端な時間に2回食べているので3回目の時間調節をしていました。 もしかしたら、保育園の量がうちの子供には少ないのかもしれませんね。保育参観の時に見る限りでは、誰よりも一番最初に食べ終わってしまう感じでした。 ただ、良く噛んでいないせいもあるので満腹感が少ないのではないかとも思っていたので高カロリーより低カロリーを多くとしてしまいました。 少し路線変更しようとおもいます。

  • SABANA
  • ベストアンサー率20% (65/321)
回答No.4

>食べ終わると大泣きして台所を指差し怒るので(果物:リンゴ等/野菜:人参等)を食べたいだけ与えています。果物野菜(ビタミン系)の量はどう考えても1回適量の3倍はあるかもしれません。 主食をたっぷりに食べさせてください。 バナナ1本じゃ少ないと思います。 ご飯類(米飯、うどんなど)をたっぷりです。 それにメニューももう少し大人と同じでいいんですよ。 薄味とやわらかいものにするよう気をつけたら もっと普通にご飯、味噌汁、おかずと言ったような 献立でいいと思います。

raterate
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうしてもカロリーを気にしてしまい、低カロリーを意識して料理を作っていました。 ※妊娠中とかも主食は減らして野菜を多くとか、普通のダイエットでも主食抜きとかあったので野菜を中心に取らせてしまいました。 3人家族で皆ペースが違うので一人一人食べてる状態も良くないのですが、それだけは平日合わせるのが難しいので大人と一緒も休日などに取り入れて生きたいと思います。人が食べてると食べたくなるし。

回答No.3

こんばんは。 お子さんそれぞれにもよるのだと思いますが、 現在3回食に調整しているところということでよろしいでしょうか。 18時のバナナ、ヨーグルトですが、 どちらも消化がいいものです。 食事量が少ないと、体も少ない食事から必死に栄養を 取ろうとします。 No1の方がおっしゃるように主食であるご飯粒などを しっかりあげた方がいいと思います。 たとえば、柔らかめのご飯でおにぎりを作るとか。 おにぎりにするときに、菜っぱとか野菜なども混ぜられますし、 しらすなども栄養にいいですよ。 ご飯は冷凍しておけばレンジですぐ解凍してお仕事から 帰ってきてもすぐできます。 ふりかけなども活用できます。 3回ちゃんとご飯を食べるようになれば寝る前のミルクなしでも 夜寝てくれるようになるのではないでしょうか。 お仕事も忙しくて大変でしょうが、夜起きられるのはもっと大変 ですね。食べる量とかもムラがあるかも知れませんが、 ゆっくり様子を見ながらすすめてみてくださいね。

raterate
質問者

お礼

ありがとうございます。 バナナ=主食と考えていたのが安易だったかもしれません。質じゃなくて量でなんとか満腹感をと考えてしまったのでこういう結果になったのかな・・・と反省してます。 またご飯食に戻して試して見ようと思います。

関連するQ&A