- ベストアンサー
1歳4ヶ月・・・夜中に起きないようにする対策が間違っていないか不安です
現在保育園に入っていて、(9:30果物少々/11:00食事/12:00~14:30昼寝/15:00食事)の間隔になっています。 1ヶ月程前までは帰宅後(18:00バナナとミルク100ml/21:00寝る前の白湯)の後に毎日毎日0時頃起きてしまうので夕方のミルクを止めて0時に与え、3時頃また起きてしまうので夜な夜な果物やせんべいを与えて無理やり寝かしつけていました。朝食べる分の半分をその時に与えていた感じです。 保育園で癖が付くのでしっかり3回食にして寝る前にきちんと満腹にさせてあげてはどうか?と言われ現在実行しているのですが、息子の満腹感がわからず与えすぎ感が怖いです。 18:00にバナナ1本、ヨーグルト100g、果物野菜等を与えます。ただ、食べ終わると大泣きして台所を指差し怒るので(果物:リンゴ等/野菜:人参等)を食べたいだけ与えています。果物野菜(ビタミン系)の量はどう考えても1回適量の3倍はあるかもしれません。 寝る前の21:00頃にミルク200mlを与えて寝かしつけます。(ミルクの量は保育園も含めて1日合計400mlの適量にしています) お腹が本当に一杯の時は朝までぐっすり。少しでも足りないと1時頃目覚めるので、白湯を飲みたいだけ飲ませて寝かしつけています。そして朝までぐっすり。 保育園の先生が言うように寝るようにはなったのですが、二重アゴっぽくなってきて顔もぽっちゃりして来たのでこのやり方が間違っていそうで不安です。 便は非常によく出します。歩き始めたばかりで前ほど動けなくなっているのもカロリー消費に影響があるのかな・・・と思いますが、不安です。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
栄養面もそうですが、生活リズムという面もよく考えてあげてください。 今までは、ご自分の体型を重視した食生活を送ってきたと思いますが、子供の食事とおとなの食事とは「質」が全く違います。しばらくは、ご自分の美容のことは横に置いておいた方がいいのではないでしょうか?お子さんの成長のために。 子供は「成長」のために栄養を摂取します。その子供に、「太りすぎ」を気にする必要はありません。 お子さんの「ぽっちゃり」はその年頃に相応の「かわいらしい」成長ぶりを示しています。 それから、保育園では、すべての食事を提供しているつもりはないはずです。3回食に移行している(はず)の子供に対して、昼間の1回プラス「多めのおやつ」という扱いではないでしょうか。子育てにおける「おやつ」=「お菓子」ではありません。保育園で、一度確認した方がよいのではないでしょうか。今、園ではお子さんにどの時期(離乳ステップ)の食事を与えていて、時間の配分はどうなのか。 それに、保育園では発達段階が様々な子供がいますから、ある程度おおざっぱな時期区分をしていますので、お子さんにぴったり合った内容や分量が提供されているとも限りません。これは、ある程度しかたがないことです。だからこそ、ご自宅での食事を大切にしてあげて欲しいと思います。 生活のリズムを第一に考えて、朝食1回はお母さんとお出かけ前に必ず食べる。お昼は保育園で。おやつをはさんで、夕食もお母さんと帰ってから食べる。 これが、保育園育ちの1歳児の理想的な食事時間だと思います。 この時期は、お父さんと一緒に御飯を食べるのはあきらめましょう。(きっとお父さんはお帰りがもっと遅いでしょうから)むしろ、お母さんと栄養バランスの取れた食事をたのしく食べるということが一番大切なことだと思います。 今は、お子さんの健やかな成長をいちばんに考える時期です。何がいちばんいいのか、異論のあるところですが、大人のローカーボに偏った食事も、日本人にとって本当によい食事かというと、私は疑問があります。あくまでも、体形を整えるための、特殊な食事ではないでしょうか?
その他の回答 (12)
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
こんばんは 1才4ヶ月ならば、離乳食もほぼ終わり、お米・うどん・豆腐・納豆・お肉・パン・チーズ・お魚・卵・野菜等々、大人と一緒の内容で、良いと思います。 硬いものは、柔らかくにる、薄味にする、お肉はひき肉で、と気をつければ、いいです。 朝は、7時ごろ起こし、朝食は、8時までに終らせ、夕夜は6時~7時までに、お風呂にいれ、夜8時には寝かせるようにすれば、朝までぐっすりです。 休みの日は、昼食12時の後、お昼ね、3時におやつが入ります。おやつから夕食までは、水以外あげない。 量は、大人の4分の1~半分ぐらいで、個人差もありますので、自然に決まってきます。おなかがいっぱいになれば、たべませんので、だいたいの分量を把握しましょう。 リズムができてくれば、楽です。
お礼
ありがとうございます。 朝のおきる時間は7時頃ですが、寝るのが遅いかもしれませんでした。 早く寝かせばお腹が空く前に寝れるのでぐっすりかもしれませんね。ちょっと試して見たいと思います。
いわゆる「主食」「炭水化物」がないように思うのですが。白湯はお腹が膨れるだけで栄養にはなりませんし、実質夕食がバナナとミルクだけではお腹がすくのも仕方がないかと。 それと「適量」という言葉が何度も出てきますが、お子さんによって食欲は違いますし、その日の運動量も空腹感も毎日違うのですから、「適量」というものがあるとは思いません。満腹になったところがその日の適量です。ただし毎日成長しているわけですし、昨日の適量では今日はもう足りないというくらいが普通だと思います。 与えれば与えるだけ食べるわけでもありませんし、満腹になれば大好きなミルクでも飲みません。もう少し自由に、色々なものを食べたいだけ食べさせてもいいように思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 適量とは離乳食の本に書いてある量のことです。 夕方のメニューはバナナはご飯と同じ炭水化物扱いと本に書いてあったので代わりに与えていました。ヨーグルトも量が100gと沢山食べられるからお腹が満腹になってくれると思い与えていました。 その前に、ちょっとだけ通常の離乳食を与えていたのですがどうしても夜中に起きてしまうので足りないと思い、低カロリーで量が多く食べれる物に切り替えたのですが、大人と一緒で低カロリーの物はお腹がいっぱいになってもすぐ減ってしまうのかもしれませんね。 色々考えたいと思います。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございまます。 食事については、若干大人よりの考え方が強かった気がします。自分は自分、子供は子供で変えてあげないといけないのですね。反省しています。 保育園では完了食を食べています。 ただ、量に関しては再度確認したいと思います。 肥満とかぽっちゃりという言葉に恐怖を覚えてしまわないよう子供に関してはもうちょっとゆとりある食生活を提供する必要があるのですね。参考になりました。