• ベストアンサー

自分は、今、勤めている会社の下請けになるのか?

建設業の中小企業(20人規模バイト含む)に勤めている40代です。公共事業の削減で、以前より仕事が減りました。実は、今まで、10年間、会社勤めをしていますが、国民健康保険・国民年金です。社会保険ではありません。建設業なので役所関係の仕事が主です。役所へ社員名簿を提出する際、社会保険に加入してることが必要です。それで、会社側から、『今までの給料は、出すから、会社の外注という形をとってくないか?役所に出す書類で、社員であれば、社会保険が必要になるから。(常用してる社員は、社会保険)今度から、税務署で年収の申告を自分でやってくれ。』と言われました。要は、会社側は、社会保険を(妻の分まで)支払うことができない状態です。国民健康保険・国民年金だったので、今までと変わりないのですが。 失業保険は、加入します。この失業保険の書類だけが、現在の会社に勤めてるという、証明書になるのです。いままで、この失業保険加入のコピーを役所へ、証明書として提出していました。このような、保険の形態をとっている会社は、多いのでしょうか?私は、自営業になるのでしょうか?他の若い社員(独身)たちは、社会保険です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h_i_d_e
  • ベストアンサー率26% (35/132)
回答No.2

内容からすると、手間受け(社内下請け/自営業)扱いですね。 景気が悪いので、今まで社員だった人でも、手間受けに変えられている人は多いです。

gdrohe
質問者

お礼

ありがとうございました。 わたしの知り合いも、下請けになりました。やはり自営ですね。景気がわるいですから・・・

その他の回答 (1)

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.1

これは、言い方は巧みですが要はクビということではないでしょうか。 社会保険料も払えないし、給料も払えないから会社を辞めてくれ、税務署で年収の申告を自分でやってくれということでしょう。 当方経営者ですが社員でない会社の外注に給料を出すということはありません。 「あなたはクビです。」とは言いにくいのでこういう言い方にしたのでしょう。 規模は違いますが、親会社とは繋がりの無い別会社を作って社員を何人かそちらへ回し、最初のうちは仕事を回していますが、徐々に減らして行き自然と倒産させるというやり方もあります。 あなたの場合もこれに似ていると思いませんか? いずれにしても、外注という形をとった段階で今の会社とは関係が切れてしまいますので、会社側に給料分を保証するという念書を取っておくか思い切って転職するかです。

gdrohe
質問者

お礼

回答ありがとうございました。首と言いにくいのでしょうか?しかし、現在、私が仕事の大半を計画などしていますので、首は、ないのかと思います。・・・・でもありうる話です。 会社側に念書を書いてもらわねばなりませんか?信用してないような・・・感じです。

関連するQ&A