- ベストアンサー
これからの生活について。(長文です)
はじめまして。 私は21歳、2歳の息子がいるシングルマザーです。 離婚と同時に上京し生活しているのですが、これからどう生活していこうか迷ってます。 息子は先天性の難聴。最近急激に聴力が落ち、今のうちにリハビリセンター等に通わないと言語の習得が難しいといわれました。 今、フルタイム(正社員)で仕事をしていますが、リハセンターに通うと少なくても週2日会社を休むことになります。たぶん会社は日給月給でなら働かせてくれると思いますが、確実に収入は減ると思います。(ちなみに現在も子供の発熱などで月5日程度休んでいます。) 養育費は一切もらえていません。 そこで、どうするべきか私なりに考えたのですが・・・ ・今の会社でこのまま働きつつ(給料は下がりますが)、リハセンターに通う ・会社を辞めてリハセンターに通い、夜のバイト(水商売)などをする これくらいしか思いつきませんでした・・・。 何か、良い方法があれば、ぜひアドバイスください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2
お礼
長期的に考えてなかったです。ただ、今、なんとか収入を得るためには水商売しかないのかなぁという安易な考えでした。 それに、やっぱりお母さんが夜いないのは子供が不安になりますよね。これ以上子供に寂しい思いはさせたくないというのもあります。 公営住宅には入居できそうもなかったです。現在姉と同居しておりまして、収入的に対象外みたいでした。 かといって、姉に金銭的に迷惑も掛けたくないと思っていまして。。。 ご回答ありがとうございました。