- ベストアンサー
スペースシャトル打ち上げなどの通し番号について
スペースシャトルの飛行の際の通し番号についてですが、 例えば、 「第18飛行通番、STS-51G・ディスカバリー」 の様にいわれますが、各数字は何を意味しているのでしょうか? おそらく、この場合は、 スペースシャトル通算18回目の飛行で、 ディスカバリーを使用したものだと思います。 (1)「STS」 とハイフンの後の (2)数字、 その後の (3)アルファベット は何を意味するのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> ところで、「第XX飛行通番」の場合は、 > STS-XXと違って、実際に飛行した順番どおりなのでしょうか? 実は「飛行通番」という用語を知らない(検索でも分からなかった)のですが、回答1のNASAのページから、たとえば STS-51G の Mission Chronology http://www-pao.ksc.nasa.gov/kscpao/chron/sts51-g.htm には、"18th Shuttle mission" との記述があるので、これが「第18飛行通番」のことのようです。 他のミッションのもざっと見てみたところ、この "○○th Shuttle mission" の数字は、実際に飛行した順番どおりになっているようです。 野口氏が先日搭乗した STS-114 の通番は探しきれなかったのですが、その前の STS-107(2003年) http://www-pao.ksc.nasa.gov/kscpao/shuttle/summaries/sts107/index.htm が "113th Shuttle Mission" となっているので、114th のはずです。 ひさびさにSTS-番号と打ち上げ通番が一致したわけですね。 なお、回答1のJAXAのQ&Aは、今はアクセス可能になっていて、 http://iss.sfo.jaxa.jp/iss_faq/faq_index.html から見られます(「スペースシャトル」のQ1)
その他の回答 (1)
- Ki4-U2
- ベストアンサー率81% (364/446)
googleなどで「スペースシャトルのミッション番号」で検索すると、 JAXA(宇宙航空研究開発機構)のページ http://www.jaxa.jp/ 内のQ&A「スペースシャトルのミッション番号(STS-XX)はなぜ、順番通りになっていないのですか」 が引っかかるのですが、いま現在、何故かアクセスできません。 googleに残っていた、上記Q&Aのキャッシュより要約すると、 ・一桁目(5)は、打上げ予定年度(85年度) ・二桁目(1)は、打ち上げ場所(結局 1:ケネディ宇宙センター のみしか使われなかった) ・アルファベットは、その年度内で何番目に予定されたミッションか 『STS-51Gは、85年度の7番目の予定として、ケネディ宇宙センターから打ち上げられるシャトル』 ということです(実際に打ち上げられた年度、順番は予定通りではない) なお、上記は84~86年度(チャレンジャー事故)に限ったことで、83年度まで(STS-1~STS-9)と、88年度の再開(STS-26)以降は、通し番号(ただし計画順なので、打ち上げ順とは一致しない)だそうです。 英語ですが、NASAのシャトル・ミッション履歴 http://www.nasa.gov/centers/kennedy/shuttleoperations/archives/2005.html もどうぞ(上記の説明は載っていません)
補足
ありがとうございます。 よくわかりました。 ところで、「第XX飛行通番」の場合は、 STS-XXと違って、実際に飛行した順番どおりなのでしょうか?