• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:偽の小切手による詐欺被害にあいました)

留学中に偽小切手詐欺被害!責任は誰が?

このQ&Aのポイント
  • アメリカ留学中の質問者が、アパートの家賃を軽減するためにルームメートを募集しました。ルームメートから送られてきた高額な現金小切手を銀行に持って行くと、偽物だとわかりました。しかし、一部の小切手を換金してしまった質問者は、誰が責任をとるべきか悩んでいます。
  • 質問者は5600ドルと3900ドルの小切手を銀行に持って行った際に、偽物だと認識されましたが、5000ドルの小切手は換金することができました。質問者はその後、ルームメートに5000ドルを送金したところ、全ての小切手が偽物だったことが判明しました。この場合、換金してしまった5000ドルの責任は誰が負うべきか判断に迷っています。
  • 質問者は銀行に対して、偽物の小切手を換金したことについて責任があると主張しています。しかし、質問者自身が小切手の真贋を確認する義務があったという指摘もあります。そのため、責任の所在について明確な答えを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本の民法によれば、不当利得(民法703条)として、現存している利益の範囲で銀行に返還すればよいでしょう。 つまり、もう手元に無い場合は、返還する必要は無いです。 また、その責任については、あなたがその事(偽小切手であったこと)について何も知らなければ、あなたが責任を取る事はありません(民事・刑事ともに)。 ただし、そこはアメリカ。。。 そちらの法律はまったく判りません。 参考にしていただけたら幸いです。

savant
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございます。 文章変ですいません。ちょっと気が動転していまして・・・現在僕の口座は凍結されており使うことができません。一応大使館へ連絡もしました。連休明けに留学生を担当している学校の人と警察かFBIへいってもらう予定です。商売絡みでこういった偽造チェックの詐欺事件はよく起こっているそうです。。。

関連するQ&A