- ベストアンサー
離乳食ってしっかりやるべきですか?
もうすぐ5ヶ月の女の子のママです。 そろそろ離乳食が始まるなぁと思っていたんですが、 今日久しぶりに会った友達(1歳の子のママ)が、 「あたし離乳食なんて全然やらなかったよ」 と言うのでびっくりしました。 彼女は母乳がよく出るのでずっと母乳で育てていて、 7ヶ月頃から普通に大人の食事をあげていたそうなんですが、、、離乳食ってそんなんでいいのかと不思議に思って。 みなさんの離乳食はどんな感じでしたか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私の場合は、第一子の時はそれはきちんとやったと思います。これは、 そばで見ていた義母や義妹談ですが。グツグツ、ゴリゴリ、小分けに して、なるべくすぐにつかうようになど。 第二子第三子にはそんな風に出来ず、本当に適当に、お粥の柔らかさ に気をつけるくらいで、あとは自分たちの食べ物から取り分けており ました。 注目の今ですが、9歳の第一子は、それは好き嫌いのはっきりとある、 食にあまり欲の無い子供になっています^^; が、6歳3歳の第二子 第三子は、ほとんど好き嫌い無く、食べるのが大好きです。離乳食の 頃の写真も、第一子のは、なぜか泣き顔の物が多いのですが、第二子 第三子の写真は、ドロドロになって手づかみではあるけど満面の笑み という物が多いです。 思うに、こだわって作った物は、身体には良いのかもしれませんが、 『食べて欲しい!!』という親の希望が強すぎて、それが余計な圧迫 となり、食事を楽しむというようにならなかったのかも。 もちろん、『一所懸命作ったけどあまり食べず、あげくにひっくり かえされた』という事が続いても、穏やかに育児できるママさんなら、 それに越した事は無いと思いますが。 #4の方の回答中に出てくる引用は、まったくもって私の体験とフィット します。 私もとても几帳面で真面目なタイプでしたが、第二子第三子を設けて ずいぶん変わりました。今の持論は、『手抜きくらいでちょうど良い』 です。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (5)
- hatena777
- ベストアンサー率37% (3/8)
私も二人の子供たちに、離乳食まじめにやりませんでした。 料理自体があまり好きではないし、離乳食の時期ってちょうど手がかかる時期と重なって、大変だったからです。 6ヶ月頃から、最初はおかゆだけ炊飯器で専用容器で炊いて裏ごししていました。 進んでくると、おかずは大人の食事からの取り分けていました。 みそしるの具にジャガイモやにんじん、たまねぎなどつぶしやすいものを使って、お皿でつぶしたり、ほかのおかずもつぶしやすいもの中心に。 つぶせないものは、わざわざあげていなかったと思います。 さすがに魚は、ほとんど毎日すりばちでつぶしていましたが。 ほうれんそうなど、こまかく刻んでたべれるようになればあげましたが、それまでは裏ごししてまでは食べさせていませんでした。 うちも母乳がよく出ましたので、離乳食はおやつという感じでした。 ちなみに、特に二人目にはビンのベビーフードもよく使いました。安いし、そのままスプーンで食べらせられるので、昼食用にお出かけ用に買い込んでいました。 そして、二人とも好き嫌いなくなんでも食べる子になっています。 上の子は、幼稚園に入ってから急に肉がいやとかいうようになりましたが。 もし質問者様がお料理好きで、いろんな食品を食べさせてあげたいと思っていたら、赤ちゃんも喜ぶし、好き嫌いをしない可能性は高まると思いますよ。 でも、大変だなあと思ったら、結構手を抜いても大丈夫なものです。 食事の話ではありませんが、私は上の子の時、家にほこりがあると子供が病気になると思って、子供が泣いていても、熱心に掃除をしていました。 今思えば、すこしくらいは汚れていても、子供の相手をしてやるほうが大事だったなあと思います。
お礼
進め方は本当に人それぞれですね。教科書どおりに進めていくつもりをしていましたが、無理のないように自分なりにやっていこうと思います。ありがとうございました。
- rily
- ベストアンサー率22% (46/207)
離乳食についてはいろんな見解があるんですよ。 一般的に5~6ヵ月から始めるというのが普通かと思いますが、 1歳くらいまでは母乳以外必要ないという説もあります。 それとは別にある小児科医の説を… 「赤ちゃんは大好きなお母さんやお父さんがおいしそうに食べている様子を見ると、自分も欲しくて欲しくてたまらなくなります。そこで6ヶ月になったら、お母さんが食べているものの中から食べられそうなもの、たとえばカボチャの煮付けぐらいの硬さのものを親指の頭ほどの大きさで与えてみてください。 大好きなお母さんがおいしそうに食べていたものを自分も食べられるのですから、赤ちゃんは大喜びです。喜んで食べるようでしたら、どんどん量や回数も増やして下さい。 必ずお母さんお父さんの食事の時にあげてください。特別な離乳食を用意する必要はありません。母乳の子にベタベタのものから離乳食を与えていくと食べなかったり、食べても丸飲みをおぼえてしまい、あとで苦労することになります。こんなに硬くて大丈夫かなと思っても、試しにあげてみて食べられればそれでよいということになります。」 お友達はこんな感じだったんじゃないでしょうか? ちなみに、私は6ヵ月から普通に離乳食を開始しました。 ただ、離乳食の本に載っているような豪華な品ではありませんが(汗)
お礼
詳しい回答ありがとうございました。 離乳食に関してかなり気合が入っていたのですが、教科書どおりにいかなくてストレスになるタイプだったのでちょっと心配だったんです。 自分なりに頑張ってみようと思います。
- yuna8888
- ベストアンサー率21% (34/155)
何らかの理由で作りたくないとか、作れないというのでなければきちんとしてあげたらいいのではないかと思いますよ。 私は上の子のときは一所懸命いろいろな食材を使って離乳食を作りました。 でも二人目はついついいい加減ですましてしまいました。(そういう人が多いと思いますが) 今、上の子は好き嫌いが無く、どちらかというとお魚好きで(私自身は肉が好きであまり魚料理は作らなかったのですが、離乳食にいろいろな魚を使ったのです)野菜も大好き。下の子は偏食気味野菜があまり好きでなく、肉が好き です。 離乳食のせいばかりではないと思いますが、「やっぱり下の子の時もきちんとしてあげておけば良かった」って思いますもん。 もちろんいい加減でも何でもよく食べる子になるかもしれません、でももし偏食などになった時、あの時きちんとしておけば…って思いたくないでしょう?
お礼
アドバイスありがとうございます。 私は教科書どおりにやらないとすまないタイプなので、離乳食も気合が入ってたんです。 でも友達のそんな話を聞いたものでちょっと拍子抜けした部分もあって。やっぱり後悔はしたくないですから、頑張ってやろうと思います。
できるだけ好き嫌いをなくすように、薄味の物をいろんな種類食べさせて味を覚えさせたり、あごの発達の為に、モグモグ、カミカミを練習させるには、離乳食は必要だと思います。消化器も未発達の部分もありますし、徐々に慣れさせるのが良いと思います。 が、うちの3人目は親も慣れたもので、子供もお腹が強かったのか、早い時期から普通食になってましたね。3人目という事で、子供の表情も解り、「欲しがっているな」と解ったら、大人のものを少し口で柔らかくして食べさせました。7ヶ月で焼肉を食べさせた時は、保育所の先生に叱られましたけど(笑) 普通の大人の食事といっても、多分わざわざ離乳食として作るのでなく、大人の食事から食べられるものを柔らかく、潰したりすれば、7ヶ月くらいだったら、子供によっては喜んで食べますね。塩味や辛い味や濃い味付けの物はやめた方が良いですけど。
お礼
7ヶ月で焼肉はすごいですね(笑)何とかスムーズに進むようにやってみようと思います。アドバイスありがとうございました。
- kan_y_
- ベストアンサー率34% (112/324)
私も胸を張って「しっかりやった」とはとても言えないですが、「全然やらない」っておいうのはおかしいですよ。 言葉のあやではないですか? お産なんて全然大丈夫だったよ、というような…。 だって、いくら何でも赤ちゃんにお粥でなく普通の白米を食べさせるわけにもいかないし、野菜など固形物だって飲み込めません。 離乳食、といえるほどかどうかは分かりませんが、お粥を炊いたり、にんじんやジャガイモを裏ごししたりするのは必要です。 うちは本なども見ず、あまり「離乳食!」といえるほどのレシピを作ったことはほとんどないですが、味付けだけは薄く(大人とは別に)するように気を付けていました。 今1歳半ですが、煮物やおみそ汁、ポテトサラダなどはようやく大人の味付けのものも少しずつ出すようになりました。 今までは味付けだけは別でした。 あとは食べてはいけないものを出さないこと。(青魚やはちみつなど) 早いうちから濃い味に慣れると、あとが大変だと思って…。 ジャンクフードや甘いお菓子しか食べなくなっちゃうと嫌なので…。
お礼
私も言葉のあやだと思ったんですが、本当にやらなかったそうなんです。おかゆでさえ1回も作ったことがないらしくて。楽に進んでうらやましいなぁと思うばかりです。 ご回答ありがとうございました。
お礼
大変参考になりました。やっぱり2人目からはなかなか手をかけてあげられないものみたいですね、離乳食だけでなくほかの面でも。 穏やかにやっていこうと改めて思いました。ありがとうございました。