- ベストアンサー
団体名によく出てくる「機関」「機構」「協会」、どの単語を使えばよいですか?
世の中にある団体名に、 institution association facility organization society などよく使われています。 日本語に訳すと「機関」「機構」「協会」などに あたるかと思いますが、 ある団体があったとき、日本語でも英語でも、 どの単語を使うかは、どのように決まるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いや~実にいい質問ですね。 これは,アメリカ人でもそう簡単に明確に答えられません。その組織が、それを使えばそうなんですから。 一つの目安としては、privatilized か non-privatilized organizition かによって区別する方法もあります。あと分野、教育関係、政治関係,学術関係等などにもよります。。 仮に、ここで説明しても違う例がすぐにいくらでも あげらるでしょう。同じ主旨で設立された国際連合と国際連盟の違いを語学的な面から述べよと聞かれているようなものです。 team とgroupの違いなら説明できますが、それでも2ページほど必要になります。 本当に使い分けられる人は、ここへ回答しないです。 でもって私も早々に退場です。
その他の回答 (2)
- vitahiroshima
- ベストアンサー率22% (66/299)
回答No.3
参考意見として。 日本の団体の場合ですと、その団体が独自に英文名称を定めていることが多いので、それを調べることになります。 海外の団体の場合ですと、どう訳されているのか調べることになります。
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1
団体名のつけ方は基準さえ満たせば自由です。 なので以前あったように「武蔵野文化事業団」が特定政治家の後援団体だったり、「日本財団」という大げさな団体が元は「自転車振興会」で 国際指名手配中の人を保護していたりです。