• 締切済み

周囲への挨拶で… (経験者の方からも)

今年、新築の賃貸一戸建てに引越します。間取りなんかを見ても気に入ったので手付金を払って予約をしている段階です。  そこで、建築中のその家を見ると、後(裏)のお宅の1階部分が私らが住む予定の建物に隠れて真っ暗なんです。 昼間どの程度の建築の進み具合なのかをたまに見に行くんですが、裏のお宅は、昼間洗濯物を干していますが、少し陽が当たる2階のベランダには干さず、1階の真っ暗なお庭に干しています。 夕方見に行った時は、我が家の車のライトが裏のお宅に当たっていたせいか、エンジン音がうるさかったせいか、(そんなに居た訳では無く、数分で)裏の家主が(いかにも頑固親父そうな)こちらを睨んで怒った顔で出てきてしまいました。  そんな事もあって、住む前から何だか微妙に不安があるのです。 それで、引越しの日に、「これから引越しのトラック等が行き来するのでうるさくなりますが…」等、引越しのご挨拶を兼ねた事を周辺のお宅に挨拶へ行こうと思っていますが、その裏のお宅にも挨拶はした方が良いでしょうか。多分というか80~90%の確率で建物についての文句を言われそうな気がするのですが。言われるのを覚悟で言われても「はいはい」聞いてる感じで居た方が良いでしょうか。 建物のせいで日当たりが悪くなってしまった事を私の方から何も言う(謝罪など)必要ないですよね??  不動産屋さんには「もし何を言われても、裏のお宅に言われる筋合いはない」「建物の大きさ的にも建てて良いと言う許可が下りてるから大丈夫」だと。 子供が居るので、なるべくは近所付き合いはマメに!仲良く!と考えています。 もし何か言われた場合の何かこじれないような言葉の交わし方は無いでしょうか。

みんなの回答

noname#13735
noname#13735
回答No.2

再度です。 契約してからでもいいと思うのですが、 契約したら 「こんどここを借りるものです。お世話になります」 でいいのでは? 「借りる」と言っておけばあなたが建てたものではないことがわかりますし、 苦情をいわれたら 「私もはじめてきたとき驚いたんですよ。ほんとうにすみませんね・・。今度不動産屋さんに会う機会があったらお伝えしますね・・・」 と構えずに井戸端会議風に言ってみてはいかがですか? よさそうな人が越してきたと思われるだけで その後の対応ががらっとかわりますから! 明るく元気に優しい笑顔でぶつかってください!

noname#107110
質問者

お礼

そのように対応してみます。 回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13735
noname#13735
回答No.1

挨拶は絶対に行くべきです。 もし私がその裏のうちだったら一言も無かったら 失望します。 常識のない家庭だと思います。 不動産はビッグなお客だからそれはそれは逃がさないようにいいこと言ってくるでしょう。 でも、実際住んで地域で暮らしていくのはNANA47さんですものね。 町会の活動、PTAの活動いろいろなことで世話になったり 顔を合わせることもあると思います。 すでに建築が始まってるならトラックがこなくても充分うるさいでしょうし、匂いもあると思います。 一度ご挨拶にいかれたほうが今後のためだと思います。 相手に文句の一つでも言ってもらえればありがたいぐらいです。 もし相手がその地域のドンだったりして無視されたら これほどやりにくいことはありません。

noname#107110
質問者

お礼

引越しの挨拶は行くつもりで居りましたが、ご指摘通り、もし私が相手の立場でも一言あれば考え直すかもしれません。 しかし、引越しの挨拶は改めて行くとしても、まだ賃貸契約していない今、周辺への挨拶をしても良いものでしょうか。 不動産屋さん若しくは建築業者はそこまでの周囲への配慮として工事の連絡なんかは周辺のお宅に配ったり、挨拶したりはしないのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A