- 締切済み
喪中はがきの文面
今年2月に私が結婚するまで同居していた祖母が亡くなり、3月に主人の父が亡くなりました。 私は喪中はがきに二人ともに載せるつもりでおりましたが、結婚して家を出たのだから祖母までは入れるべきではないという意見を聞きました。 もし載せるとして、死亡順に記載すると祖母(名字が違う)になります。夫の親戚にも出すとなると、やはり妻の祖母が先に書かれていると問題ありでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3
- nanntosuji
- ベストアンサー率6% (3/44)
回答No.2
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1
お礼
確かに、お葬式に来てくださった親戚には喪中はがき等は出す必要は無いのかもしれませんね。慣例に従って物事を考えるクセを改めるべきかもしれません。 いろいろと勉強になりました。ありがとうございました。