- ベストアンサー
真にオリジナルな楽曲は、もう作れないのでしょうか?
オリジナルの解釈を深めると、それだけで議論になりそうですが、それは置いといて・・・ 質問したいのは、人間が歌える音階・音符の幅や数が決まってるのだから、その組み合わせは、もう出尽くしたんじゃないか?ということです。 皆さんは、どう思いますか? 最近は昔の曲のカバー曲がやたらと耳につき、それらを聞く度、ついそんなことを思ってしまいます。 頭の角でふと思うことなので、どこで質問して良いのかわからず、ここにしました。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3ですが、スピードコア系の曲は他の回答者の言う「(一般人の)心地よい」の域を逸脱していますので、どうぞ本気で聴かれるのなら覚悟して聞かれてください。 muzieというこのインディーズサイトはかなり重いので、表示されるまで気長に待ってください。 参考URLのアーティストは、最高で13400bpmの曲を公開してらっしゃいます。 まだスピードコア系は慣れれば問題なく聴く事ができますが、ノイズ系は常人は聴かないことをおすすめします。 スピードコア系を心地よく聴ける自分でも、ノイズ系は流石に耐えきれないものも多くなってきます。 このアーティストの場合は、”13400BPM[OD THE 6700BPM]”や”3890BPM”などの曲がスピードコア系です。 「人格粉砕」や「YOUR MOST DEAD」などがノイズ系になります。 (ジャンルが”HARD NOISE”のものには、特にご注意ください) なお、ノイズ系の曲を聞かれて音響機器が損傷を受けたり、視聴者が気分が悪くなったとしても、紹介した自分は責任を負いかねます。 かならず最初は極端なぐらいに音量を下げられてから、大丈夫だと思われるぐらいの音量に調整することをおすすめします。 自分自身、普段の音量で身構えずに聴いた時に痛い目にあいました。
その他の回答 (7)
- nescafe_gold
- ベストアンサー率15% (43/279)
回答としては、まったく的をはずしているかもしれませんが・・・。 従来のメロディ作りではなく、最近のラップやDJなど音の加工は新しいこれからの音作りだと思います。 演奏でもない、作曲でもない、音の編集というか音の切り貼りです。最近のラップやサンプリングなどを聴くにつれそんな気がします。(元祖はビートルズでしょうね) オリジナルを組み合わせて新たなオリジナルを作る ・・・という。ものすごく著作権とぶつかりそうですが。
- yokosukamanami
- ベストアンサー率40% (119/297)
これ↓なんかは、初めて聴く人には相当衝撃的ではないでしょうか? ・midi miliz「non stanards」(の1曲目) http://www.cisco-records.co.jp/cgi/title/trance/detail_130602.php(視聴) 硬質型のダークなサイトランス。 ・sasha「airdrawndagger」 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=694261(視聴) プログレッシブ・ハウスというジャンルに分類される。唯一無二の美しさと前衛的作品。DJ sashaのファーストアルバムにして最高傑作。どこまでも堕ちていく・・・。暗黒の中一筋の光が見える。 ・LTJ bukem「rogical progression level1」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004T6V6/qid%3D1125070429/sr%3D1-1/ref%3Dsr%5F1%5F2%5F1/250-4714191-9561030(視聴) ドラムンベースの代表的なCD。わたし自身、8年くらい前最初聴いたときには音楽の価値観が変わった。 でも、これらの音楽も突発的に出てきたわけではなくて、ジャンルの発達とともに生み出された音なのであるが。そしてそれが認知されると、それをベースにした音楽がどんどん出てきてさらに進化していく。 テクノロジーによる部分も多い。サンプリング、ブレイクビーツ、スクラッチなど新しい表現方法が生まれる。
- geihoku
- ベストアンサー率20% (20/98)
現在の音階では、心地よいメロディは出尽くしたとプロの方がラジオでいわれていたことを聞いたことがあります。 でも考えてみるとシンセサイザー、サンプリングはそもそも音階に縛られる必然性は全くありませんから、全く新しい表現方法がでてくるかもしれません。 またこれも聞きかじりですが、民俗音楽の中には、西洋風の音階とは全く別の体系があるとのことです。
- Rion4443
- ベストアンサー率16% (87/532)
#2で回答した者です。たびたびすみません。 きっとご質問者様はまだ出会ってない楽曲がたくさんあるのではないでしょうか? 私は未だにこんな楽曲なんで創れるんだろう!?って思うくらい衝撃をうける曲に出会えることがあります。 歌はもちろん、フュージョンとかジャズなんかに多いです。 これからも曲を創る人がいる限り、無限に音楽が紡がれていくのだと思います。
- HAK_JF
- ベストアンサー率46% (248/535)
ヴォーカルの入るPOP'sなどでは制約が大きいでしょうけれど、ほとんど制約など関係ないテクノの世界では、やりたい放題です。 テンポが1680bpmの曲とかまでありますので、今のところ可能性は無限大に見えます。
- Rion4443
- ベストアンサー率16% (87/532)
0~9の数字を使って何桁でもいいから数字を作ってくださいと言われたら、 無限に作れますよね? 詳しくはないのですが、プログラムとかも0と1だけの羅列ですよね? 音はそれ以上に数があり、リズムもあるのですから、 出尽くすということはないと思います。 ただ、人間にとって聞きやすい、聞きにくい、 楽曲にしやすい、しにくいというものもありますし、 さらに、今の流行に沿っている、 日本人に受け入れられやすい・・・ 等範囲を狭めていけば似たようなものができてしまうのも否めないと思います。
お礼
無限だとは思うのですが、 人間が歌を作ってきた長い歴史と、聞いて不快にならない組み合わせという制限を考えると、 無限も限界なのかな(日本語おかしいですね)と思ってしまいます。
- ksdkna
- ベストアンサー率17% (37/207)
私も前にそんなことを考えたことがあります。
お礼
そうですよね、私だけじゃないですよね。 安心しました。
お礼
すみません、全然聞いた事のないジャンルの曲です。 >テンポが1680bpmの曲 どんな曲なんでしょうか? 一度聞いてみたいと思います。