• ベストアンサー

塾のこと。

こんにちは。私は中学三年生の受験生の女子です。 私は塾に通っており、選抜クラスに入っています。 志望校はトップ校を狙うよう言われており、私もそのつもりでいます。 私は昨日も同じように塾に行きました。 今回、私たちの選抜クラスは全体的にとても順位が低かったです。 だから、私たちのクラスを受け持っている先生(以下S氏)は私たちを怒鳴り散らしました。 S氏の授業は国語です。 散々怒鳴り散らしたあと、S氏は授業を始めました。 ある問題を解き終わり、私は書き写し忘れていた社会のテキストを開きました。 すると、S氏が私の胸倉を掴み本気で顔面を3~5発殴りました。 私の頬は赤く膨れ上がり、今でも少し痛みます。 S氏は殴っている途中、「それがいけないんだよ!」などと私を罵倒しました。 今でもそのことを思い出すと涙が出るほど怖いです。 両親にも誰にも言っていません。 私はそこまでされるほど悪いことをしたのでしょうか? どうか、教えてください。 長い文章すいませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teahyun9
  • ベストアンサー率33% (165/497)
回答No.2

辛い思いをされたこと、心中お察し申し上げます。 S氏は、クラスの生徒を偏差値の高い高校へ行かせたいからこそ、国語の授業なのにかかわらず、社会のテキストを開いたのを見て、「集中していない」と瞬間に感じたのだと思います。クラスの成績が悪かったこともタイミングが合ってしまい、重なってしまった結果、貴女様が引き合いに出されてしまったのでしょうか。 今の貴女様の気持ちを引きづったまま、勉強はできますか? S氏とのわだかまりを取ることが先決です。 直接、先生に聞いてみることがいいと思います。 それでわだかまりが取れないようであれば、塾の事務局、それでも駄目ならば、ご両親に相談されることを勧めます。もしかしたら、ご両親が塾に抗議されるかもしれませんが、子供のことを思ってこそです。 貴女様が、思うように受験に向かって前に進む事ができるよう、をお祈りします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

まず親に言いましょう。そして、もし親が塾に文句を言って、それで相手が非を認めなければ裁判で訴えることが出来ます。それを掲げてその講師を辞めさせることができます。ただしそれは塾長でない限りですが。 私が勤めていた塾ではある講師が生徒に対して暴言を吐いて、生徒はかなり傷つき、塾に来なくなりました。そして親は謝罪を求めましたが、その講師は否認しました。その結果、親が訴えると言い出したため、塾長も事実関係を確認するために同じクラスのほかのクラスの生徒に聞くと、事実だと言うことで、結局解雇処分になりました。 このように、あなたも精神的及び肉体的苦痛をこうむっているわけですから、これを見たら親にいいましょう。そして、その先生の顔を見たくなければ、私の意見を見せて、辞めさせる様にしむけましょう。 それでも辞めなければあなたが塾を変えればいいのです。成績優秀者が一人でも塾から消えることは合格実績からしても宣伝効果を多少なりとも低下させるのですから、恐らく解雇処分になると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

理由はどうあれ、顔面をなぐるという行為は、塾ではなく学校の教師なら処分されてしまいます。塾の講師ならやってもよいと思っているとしたら、その講師は学校教師以上に不適格ですよね。 おそらく勘違いじゃないかと思います。 国語の授業なのに、違う教科の学習をやろうとしたことを、ひどく馬鹿にされたと思ったのでしょう。それで逆上したのだと思いますよ。 近いうちにそのことについて、その先生にお話されてはどうですか。そして誤解を招くようなことになったことをいちおう謝ってみましょう。もし、その先生が社会人として適切で、理性を持ち合わせた人なら、顔を殴ったことを先生も反省しているはずですから、きっと謝ってくれると思います。しかし、そうでなかったら、その塾には行かない方がよいでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたは全く悪くありません。 仮に悪いとしても、そんなところに行く必要はないのではありませんか。 いまどき義務教育機関でさえ、体罰なんかしたら大変なのに、塾でやると、非常にまずいのではないでしょうか。 塾は人気商売。 いい塾はほかにいっぱいありますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A