- 締切済み
2×4での縦すべり窓の設置方法
現在、建築条件付で建設中の2×4戸建て住宅についての質問です。 2階リビング部分の両サイドに縦すべり窓をそれぞれ3つずつつけるようになっています。(1つ1つの窓の間隔は空いています。連結の窓ではありません) 片側は縦長の四角形の穴が3つ空いているのですが、 反対側は引き違い窓ほどの大きな四角形の穴が1つ空いているのみになっているのに気づきました。 これでは引き違いの大きな窓が取り付けられてしまうのでは? と心配になりました。 そこで住宅会社に連絡を入れたところ、実際に設計した設計士は10月一杯で退社しており引き継ぎを受けた新しい設計士さんに質問し確認を取ってもらいました。 すると、 「大きく穴が開いていても、間に木を入れるので問題はないです。今回はこのような方法を取ったのだと思います」との返事が返ってきました。 この回答を貰うのに何度も住宅会社に電話をしたのですがなかなか連絡が貰えず、しつこく営業と設計士に電話してようやくもらえた回答が上のようなものでした。 出来上がりの見た目は設計図と同様に仕上がるということですが、なんだか腑に落ちません。 2×4の工法にはそういう方法があるのでしょうか。 間違いを認めずとりあえずで直そうとしている気がしてなりません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sho4979
- ベストアンサー率38% (52/135)
回答No.3
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2
- hinodesyokudou
- ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1
補足
早速の回答ありがとうございます。 確かにサッシの間隔は90cm以下です。 リビングの左右にそれぞれ縦すべりの窓がついているのですが、左と右とでは長さが異なります。 それでも同じように3つ穴を開けて設置するのが普通ですよね? やはり「木をはめ込むだけでは納得がいかない」と粘ってみようと思います。 こちらがあまりにしつこく言ったので来週12日に 設計士、現場監督、私たち夫婦で確認チェックを行うことになりました。 今後はおっしゃる通り写真を撮っておこうと思います。