締切済み 順番が知りたいです! 2005/11/03 21:39 植物の種を土の中に埋めて育てるとします。そのとき、「芽」と「根っこ」どちらが先にが出ますか?教えて下さい。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 suiran2 ベストアンサー率55% (1516/2748) 2005/11/04 07:57 回答No.2 課題のような感じもしますが… 答えは,残念ながらありません。種の種類により,また,同じ種でも条件により,根が先だったり,芽が先だったりします。なぜかと言いますと,不足している条件を早く満たそうとするからと考えられています。 ヒントだけ… 課題でなければ続けます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 xcrOSgS2wY ベストアンサー率50% (1006/1985) 2005/11/04 01:45 回答No.1 補足説明をいただきたいのですが、これは課題ですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 子供からの質問。芽はどうして上がわかるの? こんにちは。4歳の子の母親です。 今日、朝顔の種をまきました。 その時の会話です。 子:どうして芽は土の上に来るの? 私:お日様の光があるからよ。 子:土の中なのにどうしてお日様が上にあるのがわかるの? 主人:上の方が暑いからじゃない? 私:でも、部屋に置く植物も上に伸びるよね。 主人:重力察知するのかな。 本当に種って重力を察知して逆らって上に伸びるのですか? では、根っこが下に伸びるのも同じ原理なのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。 この植物の種はどうすれば芽を出す事が出来ますか? この植物の種はどうすれば芽を出す事が出来ますか? 子どもが公園から植物の種を拾ってきました。 大きさは3.5cmくらいで、 拾ったところには南国にあるようなヤシっぽい大きな植物が沢山ある公園です。 子どもが育ててみたいというのですが、 普通に土に植えるだけでもいいのでしょうか? 種の殻がとても固いようなので水につけたりしてからの方がいいのでしょうか? 少しでも芽を出す可能性のある方法をご存知の方、 よろしくお願いします。 植物の名前を教えてください せっかく買った植物の名前を忘れてしまいました。 特徴は、椰子の実みたいな種から、一本、すっと 芽が伸びていくやつなんですが、、、。 名前なんて言うんでしょう? お皿に水を張って、室内に置いておくだけで育つ植物のようです。 なので、種(実?)の表面には根っこのようなものが はりめぐらされています。 ご存知の方、教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム カモミールが枯れそうです カモミールが枯れそうです 友人からカモミールの栽培キットをもらったので、育てています。 卵を模した鉢の中に土が入っていて、付属の種を撒きました。 30~40粒ほど撒いたと思うのですが、芽が出たのは4つ、出てもすぐに枯れてしまい、なぜか一つだけがすくすく育ち、葉っぱも10本くらいになりました。 順調だと思っていたのですが、先日部屋の虫除けのためにお香を焚いたせいなのか、しんなりしてしまっています。 土を乾かさないようにしたり、土を足したりしたのですが、ここ数日のしんなりが治りません。葉の先も枯れ初めています。 今までまともに植物を育てたことがない無知ですが、このカモミールを助ける方法はありますか? 人参の茎(?)が伸びています 娘が小さいプランターに人参の種を蒔きました。 芽が出て葉っぱも出てきたのですが、 その下の茎が伸びて葉っぱが倒れています。 (見づらいですが画像を参照してください) これは茎ではなくて根っこなのでしょうか? だとすると、土をかぶせた方がいいのかな? と思うのですが・・・。 種を蒔く時期も、蒔く場所も悪かったと あとで知りましたが、 この人参をこのまま育てることができるでしょうか? 私としては、大きなプランターに入れ替えて、 この根っこのような部分に土をかぶせてやれば、 育つのかな?と思うのですが・・・。 あきらめて、新たに種まきからはじめた方がいいのでしょうか・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただきたいです。 サボテンの種を植えたのですが・・・。 初めて質問させて頂きます。 タイトルの通りサボテンについてなのですが、私は今まで植物などを育てたことがなくて困っています。 3月18日にサボテンの種を手にする機会があり、早速種を植えました。 芽が出るのを楽しみにしていたのですが、一向に生えてくる気配がありません。 今日でほぼ10日経つのですが、色々とインターネットで調べたところ一週間ほどで芽が生えると書いてあって、失敗したのかなと思っています。 種の時は水分が必要と書いてあったので、トレーには常に水を張っている状態にして、窓際においていました。 土は種と一緒についてきたものを使っているので大丈夫だと思います。 この種はもう芽が生えてこないでしょうか? 本当に植物を育てたことがないため、見当がつきません。 まだ種が残っているので、新しくまいたほうが良いでしょうか? できればこの種が芽を出してくれたら…と思っています。 わかり難い文章ですみません。どんなことでも良いので助言頂けると嬉しいです。 ラベンダーの芽が出ません 植物を育てることに関して初心者で、 ガーデニングとは少し違うのですがこちらで質問させていただきます。 5月初旬にラベンダーの種をまいたのですが、いまだに芽が出ません。 一昨年の9月に、北海道でラベンダーを育てるキットのようなものを購入しました。 缶の中に、アルミパウチに入った種と土が入っていまして 土の上に種をまくだけというものです。 缶は、台所の出窓に置いてあります。 水は毎日あげていますが、日当たりが多少悪いかもしれません。 もう、芽が出ることはないのでしょうか? もしまだ可能性があるようでしたら、どのようにすればよろしいでしょうか? アドバイスをいただけると幸いです。 マングローブ植物の種、土に植えたほうが良いですか? 4年前に行った沖縄の離島で 「水につけておくと芽が出るよ」 とガイドさんから マングローブの植物の種をもらいました。 記念にずっと部屋に置いていたのですが、 劣化している様子も無いので コップの水に浮かべて窓辺に置き、 1ヶ月たったら根っこのようなものが 生えてきました。 それから2週間ほどたったのですが ほぼ様子が変わりません。 土に植えたほうがいいのでしょうか? また、 水に沈んでいる下半分に、 ネバネバした粘液が 種を包むように漂っていますが これは取り除かないで 良いでしょうか? 1週間に1度くらい水を代えています。 (メネデールを100倍薄めた水) よろしくお願いします。 花の土に大量の赤い蟻 この前、朝顔の種をまいて芽が出てきたのですが、土にたくさんの小さい蟻が発生しています! 何でか分からないので知っている方がいたら、教えてください。それから、ほかの植物などにうつったり、影響しますか? コスモスの種を蒔く土について 某飲料水に植物の種と土、鉢がセットになったものがついています。 一度コスモスの種を蒔いたのですが、付属の鉢に対して種が多かったのか芽は出たものの絡まりあって植え替える前に枯れてしまい上手くいきませんでした。そこで、はじめから少し大きめの鉢に種蒔きしたほうがいいのかなと思ったのですが、それで上手く芽が出るのか心配です。やはりセットの土と鉢で芽を出してから植え替えをするべきでしょうか? 違う鉢を使う場合、 付属の土はコスモス専用のものなのでしょうか? 追加する土はコスモス専用のもののほうがいいのでしょうか? 専用のものがいい場合どういった土がいいのかわかりません。 経験のある方、知識のある方、教えてください。よろしくお願いします。 植え付け前のハヤトウリの根が枯れました。 フリマで芽の出たハヤトウリを購入し、 さて植え付けを!と思ったらいつの間にか根っこが出ていたらしく 芽のそばにもしゃもしゃして茶色くなった根が出てました。 指で軽くつまむと砕けてしまうようなもろい根っこです。 この茶色くなった芽は思い切って取り除いて土に植えれば 芽は新たに出てくるでしょうか? とりあえずメネデールにひたしています。 また、芽と根が同じ方向に出てしまったものもあり どちらを上にして植えつければよいでしょうか? すずめがヒマワリの芽を!? こんにちは。先日、庭の畑にひまわりの種をまきました。 最初はうめきれずに、多少散らばった種をすずめが食べにきていました。 見たところ、種は全て食べ尽くしたようですが 最近、ヒマワリの芽が出始めているのですが、 すずめが大量に集まってきて、なんだか一生懸命土を突ついては、 何かを食べているようです。 よーく見てみると、ヒマワリの芽が引っこ抜かれ、散らばっているところがあります。 これは土の中の種を突ついて食べているのか、ヒマワリの芽を食べているのか、 よくわかりません。 すずめって、ヒマワリの芽も食べるんでしょうか? そんなわけない…と思っているのは、私だけですか? もし、土の中の種や、芽を食べ尽くされちゃうなんてこと、あるんでしょうか? そんなおかしな心配をしています。 変な質問で申し訳ありませんが、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、 アドバイスをお願いいたいます。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム サボテンの土どれがいい? 今、丸サボテンを育ててます。種から育てました。 で、芽から普通のサボテンらしくなったんですが、 大きさ5ミリから全然大きくならないんです。 そこで、土を換えたいと思うんですが、 サボテンにはどんな土を使ったらよいのでしょうか? あと、あたえる水はやっぱり消毒したりしたほうがいいのでしょうか? 植物飼育にはまったくの初心者ですが、教えてください! 挿し木の芽とは? とある参考書には「植物の茎を途中で切り取って、砂や土に挿し、根や芽を出させて育てる方法を挿し木という。」と書いてありました。 だけど、この文章で「根や芽を出させて」の意味が分かりません。 根は挿した茎の先から下に向かって生えてくるんだろうけど、芽の場合は生やそうにも上には挿した茎があります。 茎の中に芽を出すとでも言うのでしょうか? 芽を出させるとは一体どういう意味なのでしょうか? ワイルドストロベリーについて 栽培キットを購入して、種から育てています。 現在は、多くの種から発芽しており、 葉が4枚くらいになってきています。 説明書によると、そろそろ芽を間引く時期だそうなのですが、 間引いた芽は他の鉢で育てられると書いてあります。 なので、鉢をたくさん購入してみたものの 土や肥料をどうすればいいのかわからないので、 ここで質問させていただきました。 植物を育てるのは初めてなもので、何もわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、これから気をつけること等 教えていただけると嬉しいです。 【植物】「株分け」と「挿し木」の違いを教えてくださ 【植物】「株分け」と「挿し木」の違いを教えてください。 株分けは植物を根っこ付きで真っ二つに半分にして2つの鉢に土を入れて分けるんですよね? 挿し木も根っこ付きで真っ二つに半分にして2つの鉢に土を入れて分けるんですよね? 何が違うんですか? 挿し木は根っこすら要らない。切った枝を挿せばいいって事ですか? 何の植物のタネでしょうか。 何の植物のタネでしょうか。 土の中から何個も出ていて種のようなものが沢山はいっています。 残しててもいいものでしょうか。 一つの種から芽は・・・(柑橘系です) 今日土を掘り返すと根の出てきたカボス(金柑だったかも)の種が出てきました. 種を土に戻そうと思って拾い上げそうとしたとき 殻がとれて中から3つの芽のようなものが出てきました. はじめは種を破壊してしまったのかと思っていたのですが, よく見てみると三種類に分かれているようでした. 一つは根が伸びているもの, 二つめは根があるような無いようなちょっと中途半端な形のものです. 最後の一つはすごく小さいのですが,他の二つの形によく似ています. ここで質問なのですが,一つの種からいくつ芽が出るようになっているのですか? それとこのまま植え続けても育ちますか. 教えてください. ワイルドストロベリーの根っこが土から出てきてしまいます・・・ いつもこちらでお世話になっております。 栽培初心者です。 ワイルドストロベリーを種から育てています。 育て始めて3ヶ月弱というところですが、新しい葉っぱが出てくるものの今までの葉っぱが枯れていき、土から茎を押し出し根っこが出てきてしまう状態です。 この種はおしゃれな雑貨屋さんなどに売っているような小さなプランター付きのものです。 今年6月初めに直径5センチぐらいのプラスチックのプランターに、付属のお湯でほぐす土を入れて種をまきました。 すぐにたくさん芽が出て大きくなってきたので直径約15センチ、高さ約20センチのプランターに植替えしました。 一度プランターをひっくり返してしまい、救出できた苗だけ育てています。 その苗の根っこが最近土から出てきてしまい、茎を土の中から押し出しているような状態です。 葉っぱは大きくなっても最大直径1センチくらいまでなると端っこが茶色くなってきてしまいます。 それでも新しい葉っぱが茎からどんどん出て来ているので、育ってくれているというのは分かるのですが。。。 そこで (1)なぜ根っこが茎を押し出して土から出てきてしまっているのでしょうか。 プランターが小さいのでしょうか。 (2)しっかりとした茎と葉っぱにするにはどうしたらよろしいのでしょうか。 育てている場所は日当たりのいい東向きの窓辺です。直射日光は当てていません。 風通しもいいのですが、日中は自宅に誰もいないため窓は開いていません。 水も土の表面を毎日触って、全体的に乾いていたら下までしみる程度にあげています。 栄養剤などは分からないのであげていません。何度かお米のとぎ汁をあげたことはあります。 私が結婚した時に友人にプレゼントでもらったもので、出来れば枯らしたくないと必死です>_<; どうぞよろしくお願いいたします。 あさがおが...(><;) 去年息子が小学校で朝顔を育てました。 そして収穫したの種を今年私が蒔きました。 しかし、何故か全滅してしまいました。 去年何かを植えていた直径20センチ程の鉢に、まだ土もそのまま入っていたので、そこに種を4つ蒔きました。 下のほうには、軽石の様なものも入れてあります。 土は良く生花店で売っている腐葉土です。 以前の植物は、根っこごと引き抜きました。 自分で水やりしたり、雨に助けてもらいながら 順調に双葉が開きました。 結構水やりはかかさず、行いました。 葉っぱが出たので、粒状の肥料も5つぶやりました。 しかしだんだんと、葉っぱに元気がなくなってきました。 そうこうしているうちに、葉っぱが縮んでしまい とうとうヘタッと倒れてしまいました。 まだ種が4つ程あるので、何とか咲かせたいのですが 失敗しないためには、どうしたら良いでしょうか? これは、この土を使ったから(前の植物が栄養を摂ったため、栄養不足?)いけないのでしょうか? 因みに日当たりは問題ありません。 どうぞよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など