• ベストアンサー

栗の虫喰いの見分け方

茹で栗が好きなので自宅で作るのですが、買ってきた栗でも結構虫喰いの実があります。 あからさまな物は食べる前に気がつくのですが、外見が良い物は一口齧ってから気がつきます。 味も悪いのですが、気分的にも面白くないので調理前に見分ける方法を教えてください。 ちなみに私は鬼皮ごと茹で・蒸した栗が好きなので、皮を剥かずに見分ける方法をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

先ず外観的にお尻の丸い部分に穴があいています.まずこれを除けます.次に水に漬けます.大体浮いてくるのは虫にやられています.洗いながら穴がないか見分けます.更に心配でしたら,平らな所に並べて置いておけば,虫食い品は下に粉が出ています.これで完全です.

tsuzarik
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに茹でる時に浮くやつがあります。 あまり気にしていなかったので、今後は注意してみます

その他の回答 (2)

noname#19692
noname#19692
回答No.3

前にこういう質問があり、私は目からウロコでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1676876 「穴は、虫が入った跡ではなく、中の身を食べて満足した虫が外に出た跡」だというのです。 ですので、虫のいる栗を見分けるのは 「水に漬けて浮かんできたものを避ける」だと思います。

  • ringo109
  • ベストアンサー率20% (19/94)
回答No.2

毎年、マロングラッセを作ってます。虫喰いは使えないので…まず、水に漬けて浮かんできたものはマロングラッセには使いません。少しでも穴が開いてたりすると空気が入ってしまうので、これが一番わかりやすと思います。

tsuzarik
質問者

お礼

ありがとうございます。 少しシーズンは過ぎましたが、今度は注意してみて見ます