- ベストアンサー
一人娘がママにべったりで・・・。
もうすぐ6歳になる娘がいます。 このころの子ってやっぱりママが一番なんでしょうか? お風呂も私(父親)と入るのも月に3.4回しかいっしょに、入ってくれないし、保育園のお迎えとかもママの方が嬉しいようです。 朝は、ママが送っていき、お迎えはだいたい私が行きます。 帰宅後、必ずママ抱っこをしています。私とはしたくないようです。 あと、ママとテレビを見ている時とか、私たちが、よりそったりしてると、「ママはOO(名前)だけのママなの~」とかいって二人を離そうとします。 夫婦二人のしつけ方法のちがいもありました。ママの方は、一人っ子なので、あまやかしていて、私の方は、自分で出来ることは自分でしてもらいたいような、感じで厳しかったかもしれません。 私と2人でいる時は、素直であまりわがままとかも言わない方なのですが、ママと3人だと、私はいてもいなくてもいいような感じにとれます。 2人目を作ったら、変わるかなとも思っているのですが・・。もし、このまま3人だと将来どうなるのかなぁと不安になる時もあります。 アドバイス、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も自身が幼い頃全く同じことをした記憶がありますね。4~6歳の小学校に上がるまでは、父親に向かって、アッチイケ、コッチクルナ、と当時園児にして父親に殴る蹴るの暴行を加えた記憶が残っています。(私は男です) 小さい頃不思議と母に近づく父を敵視していましたし、幼くして既に父に嫉妬していました。自分の母を悪い父親に取られてしまうのではないか?母は僕だけのもの、お前には渡さない。 今思い返してみれば、当時の私は確かにこのような心理から、母を父から遠ざけていたのだと思います。父に嫉妬し母親に自分だけを見て欲しい。子供であってもその手のメカニズムは既に出来ているのです。 しかし、私は小学校に上がると同時に母に甘えなくなりました。それは、母が私をその時から親に依存させない生き方を身に着けようとした結果からだと思います。 母と並んで連れ立って歩いていて私が転んだ時も、母は決して私に手を貸そうとはしませんでした。 「てめえ、はやくたちやがれ」 言葉を言わずとも、母の表情からはそう読み取れました。小学校に上がってからおんぶをねだった時も、 「どうした、おんぶしてほしいんだろ?ずっとせなかにひっついていろよ、すきなだけな」 と無言のプレッシャーを与え続けられ、私は母に甘えてはいけないのだと、当時小学一年生にしてそう悟されました。 両親が共働きだったせいもあるのかもしれません。私は鍵っ子でしたし、両親が帰ってくるまでいつも家に一人でいました。自然と一人でいる時間が好きになり、今でも周りと合わせる時は愛想笑いが欠かせません。 ですが、小さい時から親に依存させないという考え方は決して間違っているとは思えません。私は子供はいませんが、子育てにこれといった正しい正解というものはないと考えています。常に子供のことを考えて、時には自分が幼い頃の体験を基にして、そして、子供の立場になって子育てを考える。この私の意見は合っているかもしれないし、間違っているのかも知れません。ですが、それをどう受け取るかは貴方が判断しなくてはいけないのです。 貴方は自分の娘に甘えてもらいたいのですか?自分にべったりになって娘を独占したいのですか? ですが、子供は親の道具ではありません。新しい命が宿った瞬間に、子供は貴方の家族であり、一人の人間としての意見を主張する権利があると考えてください。 子供は確かに可愛いかもしれません。親馬鹿になって浮かれてしまうのも素直に頷けます。ですが、親の育て方しだいで子供の性格も生き方も決定されてしまうのだと知ってください。子供は環境で変化します。そして、子供に一番影響を与える環境はやはり家庭なのです。子供にとって親は特別な存在です。そのことは肝に銘じて置いてください。 親にもなっていないお前に何が分かる?そういうことは子供を作ってからにしろ!そう思うのは最もな意見だと思いますが、それでもやはり、子供をどう育てるかは重要なことだと思うのです。くれぐれも子供を放置したり、いい加減な教育を施したりはしないように願います。 若輩者がでしゃばった真似をしてしまい申し訳ありません。子育ては絶対に大変なことだと思います。ですが、楽しくもあるもの事実なのでしょうね。頑張って下さい。 それと、貴方の自分で出来ることは自分でしてもらいたいという考え方、とても立派であると思います。たとえ子供に甘えられることはなくとも、私の父親は立派であると、情緒が発達してきた時に分かってもらえれば、それはとてもとても素敵なことであると私は考えます。 男は黙って背中で語る、そんな職人気質の父親も素敵ですね。ただ、よほどのことがない限りは言葉にして伝えなければ、考えは伝わらないと思いますが^^; それでは、貴方の娘さんの子育ては大変だとは思いますが、微力ながらも応援しています。
その他の回答 (2)
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
こんばんは。 寂しいのは何となく分かります。 うちの主人も、1歳3ヶ月の娘にお風呂はママと入りたいパパじゃいやだーと言われてショックを受けてました。それから4ヶ月経って、ようやく週に1度あるかないかで機嫌がいい時はパパとお風呂に入ります。 なんか、その子によると思いますが、そんな時期があるんだと思いますよ。 それから、パパが怒ったほうが子供の耳にきちんと届くのだそうですよ。ママは、パパに起こられた時の受け皿のほうが、役割としてはいいようです。最近はパパが優しいおうちが多いですが、昔はパパはどこも怖かったですよね。それは、理にかなったことなんだそうですよ。 2人で優しくても二人で怒っていても子供には厳しい環境です。今の状態はいいのだと思いますよ。 うちも、この先どうなるか分かりませんが、今のところ私の負担が大きくて、どうにか主人にやってもらえることを増やそうと奮闘中です。正直この4ヶ月お風呂にパパと入ってくれない時は、どうしようかと思いましたもの。
- dosukoi36
- ベストアンサー率25% (5/20)
嫌われたっていいじゃあないですか。 どちらかが嫌われるくらい躾けないといまどきの子はどうなるか分かりません。 奥さんとお父さん、役割分担で良いんじゃあないですか。 子どもさんも大きくなった時にしっかり躾けてくれたお父さんに感謝してくれるはずです。 もし感謝してくれなかったとしても、ちゃんと育ってくれたなら良しとしましょうよ・・・・・・
補足
そういう時期だといいのですが^^; 私の接し方、しかり方などに問題があったのかと考えてしまいます。 最近でも、2人(ママと子供)が、チューとか抱っこしてると、すっごく寂しい時がありますTT