• 締切済み

繭玉について

写真を勉強中のものです。お正月に飾る繭玉、もしくは餅花の写真を撮りたくて今でも風習が残るところ、もしくはお店や神社、などで、大々的に飾っているところなどを探しております。また、子供と一緒につくってみたいとも思っております。今年のお正月などにたずねてみたく、(実家は関西、住居は神奈川県)ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

#1の追加です。(長浜関連) 長浜市宮司町日枝神社の餅花 餅の重さに耐えられ、拝殿にうまく納まるような柳の木を切りとる。約 二斗の餅米で餅花をつくる。  湖北で「神事」とされてきたオコナイの源流は、仏教の修正絵にあるそうです。 おこない: http://www.jas.or.jp/kuni/maturioko.html 滋賀観光: http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/shigakanko/79/event/event01.html http://www.ne.jp/asahi/folk/collage/

erippu
質問者

お礼

問い合わせの結果、現在は見られないようでした。 ありがとうございました。 また、PCが故障して登録情報が紛失したためお礼が遅くなりました。本当、すみません・・・

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

滋賀県長浜市では遠いでしょうか、、、私は飛騨の高山で見たことがありますがここのはまだ見ていなくて自信はないのですが。 http://www.biwa.ne.jp/~kasajima/ouminomaturihonbun4.htm おこない  (住吉神社)地福寺町996 場  所    住吉神社 祭 礼 日 1月14日午後4時、15日午前10時 沿  革 14日午後4時、社殿において祭典。 本社・境内社の神火を提灯に移し、社務所床の間の十二燈(かわらけに種油を入れたもの)に移す。 御幣・神饌を供えて参拝。十二燈の火が消えないように一晩中番をする。 15日午前10時、高張提灯・マユ玉(餅花)・御幣持ち(稚児2人)とともに御幣・神饌を献供して社殿において祭典が行われる。  連絡先  日枝神社・長浜市地福寺町7-18  交通機関 JR長浜駅より近江バス住吉神社前下車 同じ長浜にいくつかありそうですが。。。。 おこない  (日枝神杜)室町281 場  所   日枝神社・当番宅 祭 礼 日   1月14日午後6時、15日午前7時 おこない  (日枝神社)宮司町470 場  所     日枝神社・氏子宅 祭 礼 日    1月9日から10日まで

参考URL:
http://www.biwa.ne.jp/~kasajima/ouminomaturihonbun4.htm
erippu
質問者

お礼

ありがとうございます。 問い合わせてみます。 PC故障のため、登録情報が紛失してまい、お礼が大変遅くなりました。

関連するQ&A