※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:欄間の上で、横に走る丸い柱のひび割れについて)
欄間の上で横に走る丸い柱のひび割れについて
このQ&Aのポイント
築後47年の日本家屋に住んでいる方が欄間の上に横に走る丸い柱のひび割れについて相談しています。
柱には深さはないが多数のひびが入っており、10年前に洗ってもらった影響かもしれません。
質問者は放置しても問題ないのか、10年前の洗いが原因なのか教えてほしいとしています。
よろしくお願いいたします。当方、築後47年の日本家屋に住んでいます。縁側廊下の天井と外側に面したガラス窓の欄間の上の部分に、丸い柱(みがき丸太)が横に走っています。長さは約5間(けん)です。その丸太に何本も「ひび」が入っています。深くはないのですが多いところでは4cmおきくらいに「ひび」が入り、それぞれ線のように長く入っています。
今まま放置してよろしいのでしょうか。実は、約10年前に、業者さんに洗っていただきましたが、その影響でしょうか(また、この柱以外の柱はその「洗い」のためか柱の表面の色が年月とともにまだらになってしまっていますが・・・)。
1.このまま「ひび」を放置してよいのか。
2.10年前の「洗い」の影響でひびが入ったのか。
以上よろしくお願いいたします。