• ベストアンサー

悩んでいます。

初めて質問させていただきます。私は24歳で離職して3ヵ月がたちました。そろそろ働こうと思っているのですが私は今まで正社員として働いた事がなく、ずっとフリーターでした。高卒で資格も何もありません。アピールするところが何もないです。しかも面接がとても苦手で「なぜ今まで正社員で働かなかったのか?」など聞かれると何も言えなくなってしまいます。こんな私でも面接のうまくいく方法などあれば教えいただきたいです。。人と接するのが苦手なので、できれば事務をしたいのですが未経験可ってどこまで可なのでしょうか?資格なくて入力キーボード見ながらでも大丈夫なのでしょうか?また、無職のこの3ヵ月は履歴書に何と書けばよいのでしょうか?長文ですみません。宜しくお願いいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34789
noname#34789
回答No.5

はじめまして。 私も高卒で早く結婚したため、正社員の経験は短かった者です。 ずっと製造業で働いていましたが昨年、事務職に転職しました。 事務職といってもパートです。 厳しいことを言う事になりますが、正社員の事務職はなかなか 難しいです。 事務職になると競争率が高く、パートでも応募者数が多いです。 私も未経験でしたので、4社目で何とか内定をいただきました。 私はずっと製造業だったので、事務職としてのアピールポイントが 全くありませんでした。 そこでNO.4さんがおっしゃられてる様に資格を取得しました。 私は商業高校卒なので、一応簿記の資格は持っていましたが 全商簿記だったので、日商簿記を取り直しました。 全商は全国商業高等学校主催なので、社会では通用しない からです。 日商は日本商工会議所主催で、どちらかと言うと社会人向け になります。 もちろん、タッチタイピングも出来るようにしました。 >無職のこの3ヵ月は履歴書に何と書けばよいのでしょうか? 上記の事ですが、資格取得やPCの勉強に当てたと言えるように しておけば良いのではないでしょうか? 事務職において必要最低限の資格は(NO.4さんとかぶりますが) ●日商簿記3級 ●エクセル・ワード ですね。この2つの資格を持っていれば今の状況よりは 有利になると思います。 >資格がなくて入力キーボード見ながらでも大丈夫なのでしょうか? 見ながらでは、はっきり言ってきついですね。 タッチタイピングが出来ないと、資料作成などをする時に タッチタイピングができる人とできない人では、所要時間が 大きく違います。 >できれば事務をしたいのですが未経験可ってどこまで >可なのでしょうか? このことは会社によって基準が違いますね。 私の経験からすれば「未経験可」でも結局、経験者が有利だと 痛感しました。 書類選考では必ず落ちましたし。(T_T) 面接の上手くいく方法は、やっぱりアピールできる事を 作ることだと思います。 また、フリーターで働いていた時の事も充分、アピールポイント につながります。 社会に出ていたのですから、全く無意味ではないはずです。 アピールポイントがあれば自信を持って面接に臨めますし。 がんばってください。

k8t3m92
質問者

お礼

とても親切な回答、どうもありがとうございました! やはり、未経験や資格無しだと厳しいのですね。。。 paleさんの回答を読んで痛感しました・・・。 >事務職になると競争率が高く、パートでも応募者数が多いです。 そうですよね…無資格者だと、なおさら難しいですよね。 ●日商簿記3級 ●エクセル・ワード この資格を取るのは難しいですか? 時間やお金もかかりますか? でも、お金を貯めて頑張ってみようと思います。 paleさんの回答を読んで、ますます目が覚めました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • emima
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.6

最近未経験から事務職正社員で転職しました。前職は販売職です。不安な気持ちとてもわかります。私は3ヶ月就職活動をしてうまくいかなかったので、ハローワークで職業訓練を受けました。3ヶ月ほど訓練を受け2ヶ月後に就職しました。就職できたのは職業訓練校の先生が私を売り込んで下さったおかげなんですけど(笑) 求職期間中のことは面接では尋ねられませんでした。(20社ほど面接に行っています。)私なんて8ヶ月も仕事していなかったんですし。気にされなくてもいいと思いますよ。聞かれたときは「どうしても正社員としてチャレンジしたかったし、長く経験を積んで事務職のベテランと言われる様に頑張ることの出来る職場を探しています。なのでじっくり就職活動をしています。」と答えていました。他の質問に関しては他の回答者の方を参考にしてください。 話は変わりますが、他の回答者の方もアドバイスされている通り、24歳なら将来に投資してはいかがですか?スクールに通うと「コレが出来ます」という事が増えると思います。何十万かかかるかもしれませんが、それを生かして仕事をすると1年や2年で元は取れます。 私は現在23歳なのですが20代って立派なアピールポイントになることもあるんですよ。頑張ってください。

k8t3m92
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 emimaさんも大変だったんですね。 これから頑張って、何かアルバイトをしながらお金を貯めて、いずれスクールに通いたいと思ってます。 アドバイス本当に嬉しかったです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>今まで正社員として働いた事がなく、ずっとフリーターでした。アピールするところが何もないです。 正社員として働いたことがなくても、お勤めはされていたのですから、そのときのエピソードなどをお話されてみてはいかがでしょうか? >人と接するのが苦手なので、できれば事務をしたいのですが まず、事務といってもいろいろありますよ。 一日中キーボードだけに向えるような職場でもない限り人と接することがない、とは言えないと思います。 >資格なくて入力キーボード見ながらでも大丈夫なのでしょうか? 厳しいかもしれませんが、キーボードを見ながら仕事するようなレベルでしたら実務は難しいと思います。 インターネットを使える環境におありのようでしたら、タイピングを練習できるサイトなどもありますので練習してみてはいかがでしょうか。 それでも事務職につきたい!と思われるのでしたら最低でもこの位は必要かと思います。 ・簿記3級(日商) ・ワード・エクセルの知識 ・タッチタイピングが出来ること ・読みやすい文書が作れること(相談者さんの文章ですが、改行がないので読みにくいです…) ハローワークに行かれるとパソコン講習などの講座受講案内が出ている場合がありますので可能であればこまめに行かれるといいかもしれませんね。

k8t3m92
質問者

お礼

親切な回答どうもありがとうございました。 パソコンの資格を習得したいのですがパソコン教室は高いと聞いたので、とりあえずアルバイトしてお金を貯めて通いたいと思います。 >タイピングを練習できるサイトなどもありますので練習してみてはいかがでしょうか。 教えていただきありがとうございます。 早速、頑張って練習したいと思います! とても、ためになる回答を本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.3

> フリーターになった理由は、当時高校から付き合ってた彼が進学のために上京することになり、どうしても一緒についてきてほしいと言われ私自身も若かったので勢いで一緒に上京したからです。 要するに、その彼と別れたので正社員になりたいということでしょうか?そういう人は、また好きな人ができると、結婚するからといってすぐに辞めるのでしょうね。 考え方かもしれませんが、後の経緯はどうであれ、高校卒業時の選択を後悔していないのであれば、正直に伝えてもよいかと思います。嘘を付けば、嘘を通すために何倍もの嘘が必要になりますから(といっても、伝えるのは必要最小限の内容でよいでしょう)。 大切なのは、やはり正社員を目指そうと考えた時点からこれまでに何をやってきたのか、これからどうするのかが大切です。 卒業と同時に就職した場合と違って、中途採用は自分の能力は自分で磨き、自分の仕事は自分で捕まえなければなりません。将来的なビジョンと、それに向けてどう取り組んでいるかをアピールすべきなのです。 > 資格なくて入力キーボード見ながらでも大丈夫なのでしょうか? そう思われるのなら資格をとりましょう。 過去はどうであれ、遅れを取り戻すために、今何ができるのかをもっと考えてください。

k8t3m92
質問者

お礼

その彼とは3年前に別れました。今は年齢的にとても焦ってます。 >過去はどうであれ、遅れを取り戻すために、今何ができるのかをもっと考えてください。 そのとうりですよね。的確・真剣なアドバイス本当にありがとうございました。これから、ちゃんと考えてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.2

まず確認したいのですが、実際のところ、どんな事情があったのでしょうか? 高校を卒業する際に、進学も就職もしないことを決断したのは質問者さんご自身ではなかったのでしょうか?ご両親や学校の先生は、進学か就職を勧められたものと推測します。それを押し切ってまでフリーターになった理由は何でしょうか? この部分をはっきりさせておかないと、今後の就職活動で有効な戦略を立てることはまずできないと思います。

k8t3m92
質問者

補足

フリーターになった理由は、当時高校から付き合ってた彼が進学のために上京することになり、どうしても一緒についてきてほしいと言われ私自身も若かったので勢いで一緒に上京したからです。恥ずかしい理由なのですが当時は彼が私の全てでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.1

お近くのハローワークへ行かれたらどうでしょう? これまで雇用保険に加入していなくても大丈夫です。 現在仕事をお探しであれば、求職申し込みが可能ですし、相談にものってくれます。 就職支援に係るプログラムも色々あると思います。 (履歴書・職務経歴書の書き方、模擬面接など)

k8t3m92
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ネットで色々探して行ってみようかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A