• ベストアンサー

法律の改正はもっとされるべきでは?

インターネットでの詐欺事件やストーカー事件、悪徳リフォームなどさまざまですが、テレビや新聞で取り上げられているのをよく見ますが、 一般人として感じるのは、法律が不足しているのと、罰が軽すぎる、と感じます。 無期懲役でも10年たらずで出てしまうという現実では甘いし、本当の意味での重い罰というのは死刑しかないのではないかと感じます。 罰をもっと重くしようという議論はされているのでしょうか? 具体的に今、どんな法律ができようとしているのかが判る方法はないでしょうか?少し勉強したいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

>具体的に今、どんな法律ができようとしているのかが判る方法はないでしょうか? 国会の議事録がいいでしょう。 各委員会の議事録も見ることができるはずです。 衆議院、参議院のサイトからたどれると思います。 案自体だけでなく、どういうことが論点になっているかも理解できると思います。

marco100
質問者

お礼

大変親切にありがとうございます。是非見てみたいと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.3

〉無期懲役でも10年たらずで出てしまうという現実では甘いし、本当の意味での重い罰というのは死刑しかないのではないかと感じます。 無期懲役の場合、10年を経過しないと仮出獄になりません。(刑法28条) 実際には20年ぐらいが多いようです。(高齢でもはや再販の恐れなし、という人を含めての数字です) 罰則が重ければ犯罪が減る、という統計もありません。 たとえば、飲酒運転での交通事故では、「業務上過失致死傷罪」の刑(最高:懲役5年)では軽すぎるといって「危険運転致死傷罪」ができましたが、実は「業務上過失致死傷罪」は、もともと禁固3年が最高刑で、飲酒運転での交通事故などに対しては軽いという理由で重く改正されたものなのです。 また、飲酒運転の罰則が重くしたところ、返って、ひき逃げやパトカーの追跡を逃れようとしての事故を誘発する結果になっています。 まず勉強してからものをいってください。

marco100
質問者

お礼

上から物を言うあなたの文章は人を不快にさせます。 もうわたしの質問に首をつっこまないでください

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p33q33
  • ベストアンサー率46% (190/409)
回答No.1

個々の法律の中身の議論についてはわかりませんが 審議中(終了)の議案ならココで見ることができます。 http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm

marco100
質問者

お礼

これは参考になります。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A