- 締切済み
子供がいない叔父の遺産相続
子供がいない叔父が亡くなりました。叔父には財産があり遺言状もありました。亡くなる一年前くらいから体調が悪く義理の妹が病院などに付き添っていました。遺言状の通りに相続は執行されましたが甥・姪が多数いる中で遺言状に名前があって遺産を相続した者、しなかった者がいます。義理の妹は名前がなかった方なので納得がいかないのかも知れません。私の主人は幸い叔父と親しかったこともあり相続することができました。そこで妹が私に「不公平だと」言うような趣旨のこと言ってきてどう対処すればよいか困っています。主人は忙しくなかなか時間が取れません。 そこで相談なのですが多少なり相続した者から相続のなかった者に金銭を渡す場合どれくらいの金額とかパーセントとかが妥当だと思われますか?ご意見いただければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
補足
ありがとうございます。そういうご意見の方もいらっしゃるということがわかりました。ただ下でも書いていますがそういう考えが通じる相手ではないので困っております。親戚の中でもらえなかった者同士で話をし・・・「私が言ってあげるわ!」みたいなある種の正義感で私に意見してきます。「お金は汚いものだからこんな不公平なことに平気でいられるわけがない」と、「叔父の最後の意思は私が一番知っている」という主張です。このような妹を納得させる事も不可能に思いますが、それよりこのような考えの妹とどうやってこから親戚付き合いをするかも考えてしまいます。妹と言っても年は私より6歳も上なので私は言われ放題という感じでストレスが溜まります。