- ベストアンサー
農家長男の結婚問題…将来の生活を考える
- 農家で本家の長男として生まれた私の結婚について悩んでいます。彼女との将来を考える中で、家を継ぐことに固執する家族との問題があります。
- 彼女のご両親と初めて会い、将来のことを前向きに考えてくださっていることが分かりましたが、私の家族は家を継ぐことにこだわっているようです。
- 私は彼女と一緒に暮らすために実家から離れ、利便的な土地で自由な生活を送りたいと考えています。しかし、家族との話し合いでは変わりませんでした。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#11、#16です。 >それを覚悟して臨む。話し合いに臨むということでしょうか? 私が思うには、田舎の人、特にご両親世代の人達は(彼の親も含めて)、世間のことをよく分かってないと思うんです。 色々な考え方があって決まりなんかないのに、そういう人たちって自分達の考えと違うことをしたり言ったりするとすごくムキになったりしませんか? 閉鎖的な環境にいるので、頭が固いんでしょうね。 話し合いをしても、そんな人たちとはお話にならないんじゃないでしょうか? >農村では、「職業選択の自由」を唱えて納得できるほど頭が柔軟ではない。 結局、これもそうですよね。 ご両親の農家の長男=農家の跡継ぎという考えを変えることは難しいと思いますよ。 何ていったって頭の固い人達ですから。 考えを変えてもらう以前に、yourvoiceさんの言っていることを理解してくれるかどうかも難しいと思います。(彼の親がそうだから) 元に戻りますが、私が考える覚悟というのは、 『ご両親に分かってもらおうなんて思わずに、信念を持って自分の道を進んでいくということ』です。 彼女と結婚したら親から独立して2人で新しい家庭を築くことになります。 新しい家庭を築いたら、一番大切にしないといけないのは彼女(奥さん)です。 自分の実家(親)の為に、自分の家族(妻・子)を犠牲にするのは絶対に間違っています。 本当の『親孝行』というのは、親に頼ることなく、親に心配をかけることなく、2人の自立した姿を親達に見せて安心させてあげてることだと私は思います。 それ以上のことを親が子に望むことはただの甘えだと思います。 親に分かってもらおうとは思わずに、自分がそう思っているだけでいいと思います。 家業を継がないことを引け目に感じることはないですよ。 継がないのではなく継げないんですから。 両親にはあきらめてもらうしかないんです。 両親から「長男なんだから跡を継いで家を守っていけ」みたいなことを言われても、いちいち気にしてはいけません。 「まだそんなこと言ってるんだ」くらいの気持で。 ・・・と私は思います。 実は私も彼の両親とは考えが合わないことがたくさんあって、もちろん彼とも合わないことがあって毎日悩んでいた時期がありました。 弟に相談したところ、「この世の中に正解はない。色々な考え方があるのは当たり前。姉ちゃんは間違ってない。他人に相談してももう答えは自分の中にある。」と言われ、私は信念を持って自分の道を進んでいく決意をして示したところ、不思議なことに彼が絶対無理だと思っていた私の考えを受け入れてくれるようになりました。 私の場合は、彼も彼の両親も所詮他人ですので、ひょっとしたらまだ楽に割り切れるところがあるのかもしれません。 yourvoiceさんの場合、相手が実の両親ですので、私よりも大変かもしれないですけど、乗り切れると信じて本当に乗り切ってくれたらなと思います。
その他の回答 (17)
- sezorika
- ベストアンサー率11% (1/9)
長男の悩みは理解できます。今は多分何事においても自分と彼女の事だけしか考えられないと思います。誰でもそうです。そういう時期だと思いますので・・・ ただ、長男だろうが次男だろうが長女だろうが人間として親の面倒・子供の面倒を見るのは最低限の義務です。あなたの子供もあなたの面倒を見るのは義務です。あなたの兄弟構成は分かりませんが、親の面倒は見て当たり前ですのでその点は勘違いの無いように・・・ ただ農家を継ぐ継がないは自由です。というか話し合いですね。ある意味あなたは長男なので今後、あなたがその一族を率いていく立場ですので、農家よりも有意義で安定した収入の方法があるならば農地を売って違う仕事をしてもいいですし、その変は話し合いだと思います。 変な話になるかも知れませんが、先祖を無視した生活を送ると、ろくな事ありませんよ。あなたも子孫に捨てられたり無視されたりしたら腹が立つでしょ?。 死んだら全てが終わりで意識も意思もなくなり、人間は単なる偶然の産物であの世も魂も無いとお考えなら先祖や親を無視しても構わないと思いますが。 私の個人的な意見としてはあなたはもっと一族に責任とリーダーシップを持っていいと思います。祖父も父もあなたの世話になるんですから、あなたがもっとどんと構えて、跡継ぎだから親の面倒は見る!でも今は農家を継ぐ気はまだないし、新婚だから2人で離れた所で暮らしたい。将来の事は自分の家族の基盤(夫婦生活・出産・子育て)をある程度経験し固めてから考えたいと、堂々と言った方がいいと思います。 でも親を軽く扱うと自分も親になったとき軽く扱われますから気をつけて。あなたの子供はあなたの親に対する態度をみて育ちますから、同じ事をされますよ。 農地・土地・家・・・・田舎だとしてもそれだけの財産があなたの受け継ぐものとしてあるのですから、本当恵まれていると思いますよ!
お礼
回答ありがとうございます。 親の面倒を見て当たり前、そうですね。しかし、親の面倒を見るとはどういうことなのでしょか。親の面倒とはどういうことなのでしょうか?動けなくなったら介護する、では駄目なのでしょうか?ここで吠えるべきではありませんが。 sezorikaさんは、「長男は継いで当たり前」派ですね。 あの世は無いと考えますが、先祖を無視はしていません。先祖を無視するとはどういうことですか? >>親を軽く扱うと自分も親になったとき軽く扱われますから気をつけて。 親を軽く扱うとはどういうことですか?私のことなどは考えず、「イエ」のことを第一に考える親が現在、憎いと思いさえします。 >>田舎だとしてもそれだけの財産があなたの受け継ぐものとしてあるのですから、本当恵まれていると思いますよ! なぜ恵まれているのですか? 色々と分からないことがありましたので、ぜひもうひとつアドバイスお願いします!!
- ollicomes
- ベストアンサー率29% (241/822)
去年、結婚した主婦です。 農家には戻りたくないとのことですが、でしたら、親御さんから見ても、都会でこれだけ立派に働いているのだったら、息子を家に縛りつけてはいけない、と感じられるような何かを提示してみてはいかがですか? わたしの嫁ぎ先は寺です。夫は寺の一人息子に生まれ、物心ついたときら家族からも檀家からも「将来はお坊さんになるのね」と言われ続けたことが、嫌で仕方なかったそうです。学生時代には、何かビジネスの分野で身を興したいという夢もあったそうですが、まぁ寺を継いでお坊さんになってしまったら、それもなかなか困難な話で・・・。そこで、夫はアメリカの大学院に進学し、MBAを取得して帰国しました。MBAといっても今どきそれほどごたいそうなものではないにしても、お坊さん(父)を納得させるには効果がありました。 また、彼の従兄も、家が歯科医院だったのですが継ぐのが嫌で、何やら宇宙関係?の難しい研究をして、今はやはりアメリカの大学で教えています。 農家と、寺や歯医者は違うよ!と思うかもしれませんが、親や家によって自分の人生を操られるという意味では同じことだと思います。 そして、人ひとりの人生を操るに足るほどの、歴史だとか思い入れだとか、またやりがいや意義のある職業だと、親御さんはお考えなのだと思います。 それを否定?して、いや自分は違う道へ行くというのだったら、親御さんを説得できるだけの何かがないと。そこには、彼女の意見も、自由な発想の彼女のお父さんも関係ありません。あなた自身の力、熱意が大事なのです。簡単なことではないかもしれませんが、農家の長男に生まれたということは、逃げようのないことですから。背負って生まれたものですから。 ただ継ぎたくないというわがままではなく、継がないだけの大義名分が必要です。 それに、親御さんとの関係がこじれることは、将来嫁になる彼女にとっても避けたい事態です。農家を継ぐ継がないにかかわらず。 ちなみに、わたしの夫は帰国後、結局寺を継ぎました。海外での暮らしを経て、寺や仏教というのものについて考えが改まったのだそうです。 今は、MBAの知識を活かして寺とは別に会社を立ち上げ、それなりに充実した生活を楽しんでいるようです。 どうして農家を継ぎたくないのか、家族の期待や願いを退けてでも自分に何ができるのか、よく考えてみてください。
お礼
回答ありがとうございます。 私は出身県とは異なる県で、来春から国家公務員として働くことになっています。 この現実から見て、実家を起点として衣食住ができるのは難しそうです。 それでも親は、徐々に自分の転勤の要望が通り、出身県に戻って来てくれると願っていると思います。 しかしそれは、私が出身県に戻りたい旨を要求として出さなければ可能性はかなり低い話です。 それにより親がどう考えるか、その時になってみないと分からないのかもしれません。 なぜ農家を継ぎたくないかを考えてみます。 ・生活の不便さ ・周囲の煩さ ・農村の人間関係 ・嫁姑の問題 ・農業による休日の欠如、中途半端な農業 >>家族の期待や願いを退けてでも… 家族の期待や願いに長男は答えなければいけないのでしょうか。とここで吠えてもしかたないのですが。。 なぜ長男は、家族を説得させるための努力の証を見せねばならないのか。。人生は理不尽だなぁと思います。幼いのでしょうね。。
- Harley-1999
- ベストアンサー率29% (341/1166)
こんにちわ。 ご両親の考えを変えることは難しいでしょうね。 あなたの周囲の環境が分かりませんので、見当違いになるかもしれませんが・・・。 実家に同居せずに、実家を継ぐことは無理なのでしょうか? 継ぐというか、会社が実家になったというだけで、あなた方は通勤できる程度の距離に住み、実家に通って仕事をするということは無理ですか? わたしの友人の旦那さんも農家で、継ぐことは決まっていますが、同居はしたくないということで、自分達はアパートを借り、奥さんは全く別の仕事をし、旦那さんは実家に仕事(農業)で通っています。 あなたも、あまりガチガチに考えすぎず、妥協したくない点、妥協してもいい点などを整理して、ご両親と話し合ってみてはいかがでしょうか? ご両親も、あなたの将来を奪おうと意地悪しているわけではありません。 これまで大切に守ってきた土地を、他人に渡すよりあなたに譲りたいと思われているのでしょう。 今回の件は、あなたが大人になるための、ひとつの試練なのではないでしょうか? 両親や育った環境を恨んだり反発したりする前に、ひとりの大人として意見を通し、彼女とこれから作る家族はもちろん、あなたを育ててくれた家族の両方を幸せにできる環境をつくる工夫を求められているのでは? 簡単なことではないとおもいますが、冷静に考えてみられてはいかがでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 親の考えは変わらないかもしれません。説得は徒労に終わる可能性が高いです。。 >>実家に同居せずに、実家を継ぐことは無理なのでしょうか? >>あなた方は通勤できる程度の距離に住み、実家に通って仕事をするということは無理ですか? 同居せずに実家を継ぐという形態が、「形式だけは継いでいるが、遠いところで暮らす」ことでも可能ならば、良い案だと思いました。 私は大学生で、来春から国家公務員として働くことになっています。なので、行政区域内で転勤はありますし、それが定年まで続くかと思っています。 なので、継ぐといっても、実際は実家に近い役所で働くことが出来るとは限りません。そういう事情があるので、将来どうなるか分かりません。 >>あなたも、あまりガチガチに考えすぎず、妥協したくない点、妥協してもいい点などを整理して、ご両親と話し合ってみてはいかがでしょうか? ご両親も、あなたの将来を奪おうと意地悪しているわけではありません。 正直親と話していて、長男なのだから継げと言うこと自体、たとえそうでなくとも自分の将来を奪っていると思えてしまいます。冷静に考えてみます。
- kurolon
- ベストアンサー率30% (102/331)
あなたは、ご家族があなたの考えに理解を示してくれないと結婚出来ない、とお考えですか? 結婚式は出来なくなるかも知れませんが、結婚じゃなく結婚式がしたい訳ではないですよね。 あなたも家や土地や田植えに固執してしまっている部分があるような気がしますよ。 ご家族の考えが変わるとか、全ての問題が解決するとか、そういう状態がベストなんでしょうけど、結婚するには全てがベストの状態でなければ駄目というわけじゃないですよね。 彼女と力を合わせて暮らす、という理想があるのでしたら、それに向かって進めばよいと思いますよ。ご家族の協力が不可欠という訳ではないですし。 このままでは膠着状態なので、自分の意思を元にして優先順位を決めて解決する問題・解決しない問題を分けてみたりするしかないです。 解決しない問題があっても、それは仕方ないです。
お礼
回答ありがとうございました。 >>あなたは、ご家族があなたの考えに理解を示してくれないと結婚出来ない、とお考えですか? そうは考えていません。新たな人生のスタートという節目にあって、周囲に祝福される形が理想的だと思っています。 >>結婚式は出来なくなるかも知れませんが、結婚じゃなく結婚式がしたい訳ではないですよね。 結婚式は出来なくなる可能性大なんですね。まぁ全く構わないですが。 >>あなたも家や土地や田植えに固執してしまっている部分があるような気がしますよ。 そうでしょう。あのような環境で育ち、何年か前までは洗脳されていました。まだその名残はあるかもしれません。それを除いても、やはり家族と仲良くやっていきたいではありませんか?最後にとるのは、彼女というのは当然ですが。 >>ご家族の考えが変わるとか、全ての問題が解決するとか、そういう状態がベストなんでしょうけど、結婚するには全てがベストの状態でなければ駄目というわけじゃないですよね。 そうですね。ちょっとスタンスを変えて、最善を目指すというより、まずは最悪を回避するようにしようかなと思います。 >>自分の意思を元にして優先順位を決めて解決する問題・解決しない問題を分けてみたりするしかないです。 もう一度考えをあらためて整理し、解決策を模索しようと思います。
- tuginosuke
- ベストアンサー率7% (18/246)
打算的な話ですが、私の知人は大規模農家なのですが、農家は経営次第で儲かると言って、実際、収入から経費を差し引いた利益ベースで、年収2000~3000万程を稼いでいます。 また、バカらしくてサラリーマンなんてやってられないとも言います。 大きな農家ならビジネスとしてどうなのか?という視点で一度検討してみてもいいのではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 大規模とはどれくらいでしょうか?実家の方は、その地区ではまだ大きいほうで、北海道の農家よりは断然小さいと思います。 なので、想定していらっしゃる大きい農家ではない、と思っています。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
>大きい農家で、土地があるから、 ↑が最大のポイントじゃないですかね? だから、親御さんは「家」に拘ってるんでしょうね。 あと、↑に伴う「世間」ですかね。 田舎ほど、「世間」に対する気遣いと、それに伴う力が強く働くと思いますので。 ↑の意識を変えるのは、相当難しいと思いますね。 それこそ、親や世間を敵に回してでも自分の意思を貫くかどうかの選択だと思うのですが・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 もちろん最後は、「自分の意志」を貫きますが、 誰にとってもWIN-WINみたいな方向に持っていきたいです。。出来ればの話ですが。 質問文などをお読みになると、歩みを期待するという段階を越えて、一気に「世間を敵に回すことが出来るか?」という段階になるということでしょうか?
- tuginosuke
- ベストアンサー率7% (18/246)
彼女は何と言っているのですか?
補足
ありがとうございます。 この問題について、前々から話していて、私と同意見です。 もし彼女が、「いや、私はあなたの実家で暮らしても良いよ」と言ったとしても、私が望みません。。 もうなんだか実家を肯定的に見られない。。 彼女は妹がいるのですが、自分が長女であることを考えると、自分が両親と過ごせるようにしたほうが良いだろうと考えているようです。そのこともあり、全ての問題に対し、有効な解決策は決まっていません。 (先日の食事会では、ご両親が自分たちの老後を気にするようなことは全く口にしていませんでした。しかし、自分の親は、真っ先に「家」というものを推してきたことに、がっかりしました。。同じ歳なのに、なぜこんなにも考えが違うのか。。)
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 >>『ご両親に分かってもらおうなんて思わずに、信念を持って自分の道を進んでいくということ』です。 >>新しい家庭を築いたら、一番大切にしないといけないのは彼女(奥さん)です。 >>自分の実家(親)の為に、自分の家族(妻・子)を犠牲にするのは絶対に間違っています。 >>親に分かってもらおうとは思わずに、自分がそう思っているだけでいいと思います。 >>家業を継がないことを引け目に感じることはないですよ。継がないのではなく継げないんですから。両親にはあきらめてもらうしかないんです。 >>両親から「長男なんだから跡を継いで家を守っていけ」みたいなことを言われても、いちいち気にしてはいけません。「まだそんなこと言ってるんだ」くらいの気持で。 これらのアドバイスは、最近彼女や中立的な身内に相談し納得しかけた私に、さらにこれからをどうすべきかの提案を与えてくれました。ありがとうございました。 この問題は今すぐ解決できるものではありませんので、あまり遠い未来のことで頭を悩ますのはいけない、そう思います。上のような考えは、今の私を落ち着かせます。そして、納得させます。これから、彼女とのこれからを第一に考え、まずは仕事を一生懸命していこうと思います。 今回はありがとうございました。