- ベストアンサー
忘年会
忘年会の本来の意味は何か? 教えてください。 何か中国の故事に由来していたということを聞いたことがあるのですが、 正しく知りたいのです。 (少なくとも、年末に酒を飲んで騒ぐといった事ではなかったです。)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
忘年会を忘年の交り(契りとも。年齢の高下を意識せずに交友すること。年少の友人を尊重する意味でも用いられる)と結びつけるのは陋説で、連歌や茶事などの集りでその年最後の会を「年忘れ」と呼ぶことから起ったものです。忘年の交りの年は年齢、忘年会・年忘れの年はこの一年の意味で、両者は合致しません。そして漢文で忘年という場合にはほとんどが年齢の意味で用いられており(この一年という意味では通常、漢文では歳などを使う)、この点でも忘年会の出典が漢籍であるということはありえません。この一年を忘れるという意味で「忘年」ととなえるのは和製漢文であるといえます。 一例として蜀山人の狂歌。 夢想のうた 屠蘇の酒曲水花見月見菊年わすれまでのみつゞけばや(家集) 年中飲んでいたいという歌で、お屠蘇からはじまっていちばん最後が「年わすれ」。一年しめくくりの風物としてあげられているのを見てもわかるように、これはもちろん年齢を忘れての意味ではなく、一年を忘れての意味でしょう。
その他の回答 (3)
- shkwta
- ベストアンサー率52% (966/1825)
これと同じような説明をしているサイトがたくさんあり、 http://www.yutaka-shoji.co.jp/column/041201.html http://www.echizenya.co.jp/mini/colum/bounenkai.html 鎌倉時代に「年忘れ」という連歌を詠む行事があったというのだが、出典はまだ見つかりません。どれもこれも同じような文なので、出元はひとつかと思いますが。
お礼
そういう行事があったのですか。 知りませんでした。 ご回答ありがとうございます。
- teeda
- ベストアンサー率11% (16/141)
最近では忘年会って書いて、飲み会とかって感じですが、確か本来は忘念会って書くようなきがしました・・・。 除夜の鐘で煩悩を払うといったようなのと同じで1年の念を忘れるってことじゃないでしょうか・・・?
お礼
忘念会ですか。 初めて聞きました。 お答えありがとうございます。
- shkwta
- ベストアンサー率52% (966/1825)
「忘年の交わり」という故事由来の言葉があり、 http://www2.jan.ne.jp/~face.m.a/sankozi.HTM#bounen 忘年会の年とは「この一年」ではなく「年齢」だとの解釈もあるが、 http://www.mskj.or.jp/ronbun/yoshidakeouttao-5.html http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/aomag/old/vol_0013.html 本当にそうかどうか(「忘年会」が、語源上、「忘年の交わり」に由来するのかどうか)は確認できませんでした。
お礼
そうですか、忘年会の語源かどうか、はっきりしないのですか。 ご回答ありがとうございます。
お礼
皆さんのご回答で、私の考えが間違っていたことを確信しました。 忘年の交わりの故事とは関係ないようですね。 ありがとうございました。