• ベストアンサー

インフレ、円安に向けて取るべき行動は?

先日母に、これからはインフレ、円安に世の中動いていくと言われたのですが、マネー計画としてはどのようにするのが良いのでしょうか? (素人ですが、新聞を3紙購読してるので詳しいです) 不動産を持ったりするのがいいんでしょうか? 中学校の時に何か習った気がするのですが、ど忘れしてしまいました。 経済は苦手です。 インフレになると金利が上がるんでしたっけ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • risuta
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

日本の国と地方の長期債務残高は、平成17年度末には774兆円となる見込みです。 40兆円程度の税収しかない国がこれだけの債務を負った場合、過去の歴史を見たら、戦争・革命・インフレ以外で解決することは、まず不可能です。 ということで、将来、ハイパーインフレがくる可能性は非常に高いです。 貨幣価値が下がることがインフレの定義ですので、アメリカ経済が今のままなら、当然、相対的に円の価値は下がります。(=円安) インフレになると、お金を預けているうちに、貨幣価値が下がるので、誰も銀行にお金を預けたがりません。よって、銀行は金利を上げなければ、預金の確保はできなくなります。(=金利高) また、企業の価値が今のままなら、株価もインフレに伴って高くなります。(=株高) 結論としては、資産の一部を、「金の現物」「ドルなどの外貨」「株式」「不動産」で保有することが、インフレ対策になります。 私は、毎月せっせと金貯蓄をしています。 日本政府を信じ切っていたら、後で泣きをみますよ。

その他の回答 (4)

noname#19624
noname#19624
回答No.5

不動産については注意が必要です。 既に回答が出ていますが、何でも良い訳では有りません。 これからは人口が減少していきますので、インフレに伴って上がる地域と、地価上昇がインフレに追いつかない地域が出ると思います。 その他に、単純にインフレで値上りする物は沢山ありますが、その時に「税金」と「インフレ」の2つを差し引いて考える必要があります。 先ずは金ですが、インフレが加速する状況では有利と言われますが、金地金の譲渡益は年間50万円まで非課税ですが、それを超えた分は「超過累進課税」が適用になりますので、譲渡益が年間50万円以下にするのが望ましいと思います。 外貨については、外貨MMF、BST(ボンド・セレクト・トラスト)ならば為替差益が非課税なので、外貨MMFのみ金利部分に20%源泉分離課税が適用されます。 BSTは信託終了前に売却すれば金利部分も非課税。 つまり、実質金利は・・・ 実質金利=外貨MMFx0.8-外国のインフレ率 実質金利=BST-外国のインフレ率 実質金利がプラスならば、インフレ以上に収益を得る事になります。 又、金利低下局面ならば債券、金利上昇局面ならば外貨MMF、BSTが良いでしょう。 株式ならば、インデックスでも十分ですが、自分で個別銘柄を買うのならインフレヘッジの基本は「インフレを価格転嫁できる企業」を選ぶ事に他なりません。 銘柄選びさえ間違えなければ、税引きリターンからインフレを差し引いても十分な利益を得る事は可能です。 REITは海外の方が良いかも知れません。 日本は人口の減少の影響がありますが、アメリカのように移民を受け入れる国もあります。 又、日本は地震が世界的に多い地域である点にも注意が必要です。 インフレになると金利が上がるんでしたっけ? 金利は上がります。

回答No.3

インフレはわかりますが、これから円安ですか? 戻りはあるにしても、円安の根拠は日本の財政赤字ですか? 為替から見て日本の財政赤字も、要因のひとつに過ぎません。市場はその時のテーマがありますから、中東問題とかその時のテーマに左右されます。 これから日本が大増税になり、国内が大騒ぎになったとしても、外人が円を買ってくれば円高になり、株高になると思います。 これからの不動産は極端な2極化です。価値が高い不動産は値上がりますが、そうでない不動産はなかなか値上がりしないということになると思います。 インフレになると金利は上がります。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

物価が上がる、長期金利が急に上がる、相対的にお金の価値が下がる状況がインフレでしょう。 一般には、日本のお金(現金・預金)よりモノ(不動産・貴金属など)や外貨を持つと良いとされています。 しかしながら、土地神話はなくなって、不動産なら何でも良いというわけには行きません。 本当にインフレになるなら、一つの方法として優良不動産を固定金利で借り入れしたお金で買えばいいということになります。 お母さんが何歳かわかりませんが、昭和40年代、50年代の狂乱物価をご存知ないのでしょうか。その時どうしたかも含めて、、、。

  • aonoringo
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.1

普通のエコノミストは長期的には円高となっていると思いますがどうでしょう。 マネー計画は資産によります。少なければ目先のキャピタルゲイン、多ければ、インカムゲインです。

関連するQ&A