• ベストアンサー

秘書検定1級の解答の仕方

現在11月の秘書検定1級を受けるために独学で勉強しております。 1つ教本の中の問題の解答で思ったことがあり、もし1級合格者又は勉強中の方でわかる方がいましたら、教えてください。 問題 「秘書A子は、出張する上司にj空港で書類を手渡すことになっており、そのために空港へ出向いた。 上司は自宅から直接来ることになっていたが、搭乗受付締切の時刻になってもまだ来ない。 このような場合、A子はどこへ何を確認すればよいか。相手先と確認することを、順を追って3つ答えよ。」 の問いに対し、 解答は、 1.搭乗手続きカウンターで、搭乗手続きをしているか。 2.上司の自宅へ、何時に家を出たか。 3.会社へ、上司から何か連絡があったか。   と、ありますが、私が思うに自宅にかけてみるというのはあまりなく、現在は社員の方は会社から携帯電話を支給されていると思うのですが、解答として「上司の携帯電話にかけてみる。」という答えだと間違ってしまうのでしょうか? やはり、ここの教本の解答のように「自宅に連絡をとってみる。」とした方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SASE
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

秘書検定1級保持者です。 秘書検定の回答には独特の「ルール」というものがあります。その「ルール」によると、 1.携帯電話は所有していない事にする 2.ポケットベルは所有していない事にする という事です。 よって、自宅へ連絡するという回答になります。 秘書検定は、問題により、理解できないなあと思う回答がしばしば出てきますよね・・・。 回答を暗記するといった勉強方が効率的かと思います。

Eternity-M
質問者

お礼

お答え頂いて、ありがとうございます。 そうなんですか…。 上記1,2のようなルールがあるのですね。 学生時代に2級を取得して、現在外資系企業で秘書をしているのですが(30代です)、確かに問題によって「理解できないな~。」って思うことが時々でてきます。 下のNo.1の回答者様も「問題によっては、解りずらい。」っておっしゃってましたので、問題について疑問に思う事は、私だけでは無いのですね。 と言う事は、今の世の中の秘書と秘書検定での「秘書像」は、ちょっと合ってないのかな?と思いました。 でも合格するには、余計な事は考えずにSASEさんのおっしゃるように「回答を暗記する」方がいいですね。 残り2週間、がんばってみます。 ありがとうございました。 

その他の回答 (2)

  • Alice2
  • ベストアンサー率26% (31/116)
回答No.2

質問に関係ないですが 無料のメルマガでこんなのみつけました。 「ランチタイム直前対策!秘書検定」 ミニマグ - 資格 - 上記のタイトルで検索できます。 発行元は、私も派遣でおせわになったことのある会社でもありました。(なぜか急成長してます)  暇つぶしになりますよ。

Eternity-M
質問者

お礼

Alice2さん、度々ご投稿頂いてありがとうございます。 さすが、1級受験者! お気遣い、ありがとうございます。 早速、見てみます。

  • Alice2
  • ベストアンサー率26% (31/116)
回答No.1

2年前に受けました。答は模範解答ですので、質問者さんのケースもありえますよね。 ただし、ご自分の書き方として2番に加える事が可能でしょう 内容は「本人に連絡を試みる」というところですので、 上司の携帯、および自宅へ…連絡をとってみる。 でいいと思います。 私自身上記の問題ならOKですが、 問題によっては解答を読んで「本当??」これって私の非常識? でも私ならこうする! と、どうしても解りずらいものもありました。 答えを3つに、という指定の無い物もあるので、そのときは可能性を充分考えて沢山答えを書くと、明らかな間違いをマイナス扱いにして点数をつけていたと思うのでいいかと思います。

Eternity-M
質問者

お礼

ぎりぎりまで、皆さんからの回答をお待ちしてましたので、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 現在外資系の会社で秘書をしておりますが、確かに役に立つ振る舞いもあるのですが、秘書検定の教本の秘書像って夜会巻きのお飾り的な秘書って気がして、ちょっと今の時流の秘書とは違うような気がしました。(こう感じたのは、私だけかな?) そのせいもあって、私もAlice2さんのように問題によっては、「えっ?」と解りずらい解答もあり、今回1つ投稿をさせて頂きました。 お答え頂いたように「上司の携帯、および自宅へ連絡をとってみる。」とした方が、秘書検定的には良い解答だと思うので、類似問題がでたら、そのように解答してみようと思います。 ありがとうございました。