- ベストアンサー
払えない養育費
リストラで無職。 新しい仕事になんとか就きましたが、3ヶ月間は本採用ではなく安い日当です。 前の妻との間の子供2人に支払っている養育費を1ヶ月滞納したら、家庭裁判所から支払いに関して書類が届きました。 前妻が家庭裁判所に契約不履行と訴えたのです。 現在私は再婚して今の妻との間に子供も2人います。 まだ、支払える予定はついていません。 万一、差し押さえ等をされるとしたら、何をどういうふうにされるのですか。 私の財産は中古の車と、給与振り込みや、公共料金引き落としの普通預金、それと、現在掛けている生命保険だけです。固定資産や定期預金は在りません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#1085
回答No.4
お礼
回答有り難うございました。 裁判所からの通知は前妻の申し立てによる養育費支払いが滞っているお尋ねのような文書でした。返信封筒が同封されていて、滞っている理由を記入して返送しました。 給料の4分の1といわれても、新しい仕事は完全歩合制で、なれるまで給料は手取り15万円位しかないかもしれません。 それでも、その中かから4分の1をもっていかれたら・・・ 前妻とは、話し合いにはならないと思われます。 お金には妥協しない人です。 この先が不安ですが、今の家庭を壊したくない。 今の家族を苦しめてまで、元妻の生活費を支払うのは少し苦痛です。 今まで毎月支払っていた養育費が子供だけのために使われていたとは、思えません 子供にそれだけの費用がかかるはずがないからです。 元妻は、定職につかず、パートでコンパニオンをしているらしく、別れた子供からは家に絶えず男が出入りしていると聞きます。 元妻との間の子供に対しては申し訳ないと思っています。 自分なりに考えてみます。