保健所に申請して、手続きが完了すれば可能です。
申請に関しては、地域の保健所で説明を受けてください。
厨房の広さやら、床の材質、自宅の台所とは別であることとか、
なんだかいろいろ規定があったような気がします。
(実際調べたことは無いので違っていたらすみません)
あと、衛生なんとかという資格が必要です。
その資格は、講習を受ければ取れるような程度のものです。
(もちろん受講料などもかかります)
HPは、WEBスペースをレンタルしている場合は、
そこが商用利用することを許可していなければなりません。
他人様が口にするものを販売するのですから、
手続き等が面倒なのは仕方ないですね。
どこの誰だかわからない人が、
どういう場所で作ったかわからないようなものを
食べたいとは思わないですから。
お友達に分けてあげるのとは違いますから、
利益を上げるための商売というのは大変なようです。
お菓子屋さんの厨房を貸してもらって焼いたり、
増築したり、別に厨房用の場所を借りたりして、
製作して販売している人もいるみたいです。
なので、決して不可能ではないです。
まずは、地域の保健所へ相談してみましょう。
お礼
早速の返信アリガトウございます。 やはり保健所の認可が必要なんですね・・・。 そう簡単には行きませんね(汗)