- ベストアンサー
「他店より高い場合値引きいたします」の意味
電器店などで、よく「万が一他店より高い場合値引きいたします」というポスターや札を見かけますよね。あれって、実際はどのぐらい安くしてもらえるのでしょうか。みなさんは経験ありますか?秋にIXY L3を冬にVAIO Mの購入を考えています。今んとこ、何店か、電器店を回ってみたのですが。。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
広告チラシですと、どういう条件で値引きするのかたいてい書いてあります。「他店と同額に値引きします」であったり、「差額の1割増しで値引きします」であったり。ポップボードに細かい条件は書いていないでしょうけど、店頭で聞けば教えてくれるはずです。 あの「他店より高い場合は値引きします」というのは、経費削減・利益確保の手法の1つです。いちばん条件の良いところを探して利用しないと損ですよ。 あのような営業手法が編み出される前はとにかく店頭価格のみが勝負でしたから、他店より高い値段を付けないようにするため、他店の店頭価格調査を非常に細かく行い、自店の店頭価格も細かく付け直す必要がありました。 ところが、「他店より高い場合は値引きします」という条件を掲示しておけばある程度は他店より店頭価格が高くても許されるので、その分他店店頭価格調査や自店の店頭価格更新の頻度を減らし経費を削減できます。 それだけでなく、以前は「1日のうちに競合店がどんどん同じ商品の店頭価格を引き下げる」などという競争もありましたが、差額値引きの場合は店頭表示価格の数字自体は変えないで済むため、そのような競争のエスカレートが発生せず利益を大きく減らさずに済みます。
その他の回答 (5)
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
まあ、言えば安くはしてくれますよ。 最高で、最安価格(たぶんその販売店の原価割れ)まで店長交渉で・・・というのがありますが、利益ぎりぎりの価格での販売まで下げさせたことも・・・それは、過去の話です。 最近は難しいですよ。理由は、下げる理由がないからです。 下げても、利益が少なくなれば会社にとっては不利ですからね。また、不当競争になるということで、公正取引委員会に勧告を受けた企業もありますからね。 競合店と同等の価格にするだけで、競合店と同じか1円安いか、もしくは自社の利潤価格以下にはしません。特に、ネット価格までの値下げはしませんのでご注意を・・・
他店より安い!! ですから最低で1円ですね(^^; 注意点は、参考にするエリア(地域)を限定している場合があります、市内の競合店の価格とは競争しますが、ネットショップなどの見積もり金額に対しては応じない場合があるので(もちろん応じる所もありますが)安い所を見つけたからといって、安心しないでくださいね。(^_^)v
- crystallize
- ベストアンサー率23% (80/339)
「万が一他店より高い場合値引きいたします」 これを翻訳すると… 「当店は価格に自信がありますので、 他店の価格などと比べずに、今買ってください」 となります。 確かに交渉すれば値引きしてもらえますが、 わずかな額ですし、いやな顔をされるというオマケも付きます。 余程交渉能力に自信があるなら試してみるのもいいでしょうね。
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
私はポイントやサービスを含めた同価格まで値引きさせました。 他店の方が安いのを知っていて、店員の態度とかの悪い私の嫌いな店にわざわざ出向いて値引きさせました。( ̄ー ̄)にや
知り合いが洗濯機を、私は家具を この方法で安く購入しました。 安い方の値段の載っているチラシを 持って行くと、そのチラシと同じ値段に 値引きしてくれました。 PCはわかりませんが、安くなったとしても 付属品などのチェックはするべきでしょうね。