• ベストアンサー

仕事がなく暇です(長文です)

就職して9年目、30代会社員&主婦です。 仕事内容は、CAD設計補助(トレーサー)です。 (私含めて)グループ2人で仕事をしています。 基本的に依頼されるものを処理するところです。 はっきり言って専門職の仕事が0です!(2人とも)簡単な作業しか残っていません。(1~5分程度のもの) 現在は一人1台PCを持っているので、清書依頼も以前よりめっきり少なくなりました。 他部署から異動の人が多く、私達のことを何するグループか、知らないって感じなんです。 たぶん、雑務一般、設計無知だろうと思われています。電話番しか見てません! グループの一人が定年まで待てば(あと2年)、その後仕事が少し増えるかな?と期待はしてます。 だけど、私以外に暇な人が多い会社なんです! 人を使うのが下手な会社なんです! あと他部署も同じ部署内の人も嫌いになってきました。 見切りつけたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56555
noname#56555
回答No.5

はじめまして、こんばんは。 私も全く同じ状況を味わった経験者です。 仕事が少なく暇なのって、思ったよりも すごくつらいですよね。時間が長くて・・・ かといって他の方の仕事を手伝える事もなく 一日なんとか仕事をしている雰囲気だけは 作っていましたが、 今年の夏季賞与の査定がものすごく悪く・・・ 遅刻、欠勤、私語など減給される要素はまったく 思い当たらないので、やはり仕事が少ない事で あまり仕事をしているように見えない事が原因だと 思いました。 でもそれで働く気力が無くなってしまって。 退職しました。 私的には退職して良かったと思っています。 本当に苦だったし、その上査定を下げられたら その仕事を続ける意味は無いですから^_^; あくまでも私の経験ですので、参考までに。

mogrou
質問者

お礼

私よりつらい経験されたんですね。正直ビックリしてます。現在、査定は並です。 一日暇なので脳が止まってます。これってやばいですよね。 最近は給与よりこれから自分がどうしたいか、と考えてしまうんですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • rubyeye
  • ベストアンサー率47% (395/825)
回答No.6

CADの設計補助をやっている程度では、30代の転職はつらいです。 すっぱりやめて、専業主婦になるなり、スーパーなどの裏方仕事のパートなどをする覚悟があるのならかまいませんが。 わたしはCADの設計&設計補助をやっていましたが、基本的に、私の属していた業界の仕事がありませんでした。 何かありませんか?と上司にアクションを起こしても、仕事そのものがないと言う状態で、泣く泣く仕事を辞め、3年の求職活動の末、かつてやっていた仕事とは、まったく関係ない職につきました。 なにもしなくてもお給料をもらえるなんて、幸せなことです。 私たちは設計補助で、トレースなどをしています。トレースや報告書の清書など、何かお仕事下さいとアクションを起こしたことはありますか? 会社の人を嫌いになる前に、行動してみては? 行動を起こしていても仕事がないのなら、人を使うのが下手という以前に、会社自体に居る人間を使い切るほどの仕事が無いのではないでしょうか。 会社自体に仕事も無く、会社に利益がない状態で、自分に非はないのにボーナスが下がったと不満を溜められても、会社側からしてみれば、ない袖は振れないといったところでしょう。 この暇な機会に、CADの資格を持っていなければ、CADの資格試験を受けてみるとか、他の取れそうな資格試験を受けてみるとか、してみるのもいいかもしれません。 私は、暇で仕事が無かった時期には、勉強してましたよ。 よく考えて、頑張ってみてください。

mogrou
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。パートでもいいと思っています。辞める理由の一つ、社長が交代し社風変化が起こり雰囲気も冷暗になりました。心に傷つき疲れました。でもCADや他にも勉強したほうがよさそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

(1)自分自身の経験  数年前にそういう経験をしました。  1日がとても長くつらかったです。  また「暇で給料がもらえる」なんて安易なものではなく、遊ぶわけにもいかず、なんとなく仕事をしている雰囲気を作らざるを得ず大変つらかった。 (2)今は  自分自身が大きく変わったとは思っていませんが、今の職場で回りのメンバーが変わり、オフィスの雰囲気、仕事の内容も変わり、今は”楽しく”やっています!!!! 長い人生 色々な時間がある というのが 結論です!

mogrou
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごくうらやましいです。勇気だそうかな。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.3

いいと思いますよ。 私の会社もヒマですが(以前はとても忙しく過労で鬱病、退職) ネットさえあれば平気です。 昼間株、先物の売買したり、いろいろ資金運用をしています。 給料よりはるかに(いや会社よりも)利益より出しているんで 楽々です。 もう会社での地位や給料などどうでもいいです。 無職だと冷たい視線がくるので働いています。 変にやめると職探し大変ですよ。 本当に。 無職2年を経験し、転職活動もとても苦労したのでわかります。 会社の経営が危ないなら要検討でしょうが問題ないなら気にする必要ないと思います。 あと失礼ですが30歳以上の女性だと転職はパートならまだしもまともなところは よほどの実力がない限り採用されません。 よって次が決まったのなら別ですがそうでないなら在職した方がいいです。 人間関係はどの会社でも多少問題は発生します。 みんな仲良く・・・など子供向けアニメぐらいしかないでしょう。

mogrou
質問者

お礼

ありがとうございます、参考になります。 確かに30代女性は再就職難しそうですよね。パートでもいいと思ってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何もしなくても給料をもらえるなんて羨ましい限りです。会社から見切りをつけられない限りお勤めされてはいかがでしょうか。

mogrou
質問者

補足

そうなんでしょうか?7時間30分超つらいですよ

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

それでももらえる給料が同じなら暇な方が良いんじゃないですか… 出来高ですか?給料は?

mogrou
質問者

補足

出来高ではありません。昇給制です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A