- 締切済み
カルテをコピーするにはお金がかかるのですか?
歯医者で、自分のカルテを見たくて家でコピーしたいと言ったら、 「病院から持ち出すことはできない、コピーするには1ページ5千円かかる」 と言われました。 本当なんでしょうか? 教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- N_Flow
- ベストアンサー率56% (86/153)
診療情報の本人への開示は、インフォームド・コンセント、診療方式の患者本人による選 択・決定権などの患者の権利尊重 またそれに伴う患者の自己責任による医療者側の免責、 更には、医療の質の確保や医療過誤、不正請求の防止、ひいては医療への信頼性向上に関 わる重要な問題です。 >自分のカルテを見たくて家でコピーしたいと >言ったら、「病院から持ち出すことはできな >い、コピーするには1ページ5千円かかる」 >と言われました。本当なんでしょうか? 通常、実費(一枚20円)程度が相場ですが、自発的にカルテのコピーなどを開示してい る病院も存在します。 病院側が言うがままにカルテ一枚に5千円支払って開示請求する 患者はまず存在しませんので、カルテ開示に法外な対価を請求することは、カルテ開示を 拒否するための方便としか考えられません。 診療記録開示に閉鎖的であることは、患者の権利を侵害し、また金儲けを優先するような 乱診乱療や医療費の架空請求の温床となる可能性があります。 国民の8割以上が、各種診療記録開示の法制化を望んでいるのに対し、開業医を中心とす る団体である日本医師会が圧力をかけて法制化に強く反対し、いつまでもカルテ開示に関 して閉鎖的な態度をとり続け、上記のような問題のある病院が少なからず存在する以上、 同会が主張する自浄作用(医師の職業倫理指針)は望むべくもありません。 -------------------------------------------------------------------------------- 【参考】 ■自発的積極的にカルテ開示を実施している医療機関 ●香川医療生活協同組合 【カルテ開示の方法】 http://www.kagawa.coop/torikumi/04.html <コピー代(消費税は別)> カルテコピー代 1枚20円 フイルム代 半切 748円・大角 592円・1切 451円・6切 357円 ●橋本クリニック 【医療の主人公は医師でなく患者自身 インフォームド・コンセントの根幹はカルテ情報の提供】 http://www.hashimoto.or.jp/ 「橋本クリニックにおけるインフォームド・コンセント実践の根幹となっているのが、同 クリニックが全ての患者に無償で発行している「わたしのカルテ」という保険証サイズの ミニノートである。ここには診察ごとに、診察や各種検査の結果、投薬内容等、クリニッ クで保管されるカルテと同等のデータが記録され、患者に提供される。」 (橋本クリニック「より良い医療をつくる会報誌COML」 より引用) ●みなと医療生活共同組合協立総合病院(愛知県名古屋市) 【あなたの「マイカルテ」を入院の記念にどうぞ】 http://www.minato-coop.com/index_top.html 「カルテ開示も少し様変わりしました。電子化された記録を毎日印刷し、検査結果等とと もに従来どうり配布しています。 これらの印刷物は患者様が退院の際、マイカルテ(私 のカルテ)としてお持ち帰りいただけます(手続きはいりません)。入院の記念として、 また退院後の健康管理にとぜひお役立てください。」(同病院だより より引用)。 ●エンゼル クリニック 【電子カルテについて】 http://www.angel-hp.gr.jp/index.htm 電子カルテ入力により、インターネット上でのカルテ開示が可能となりました。 (1998.07より開始)※無料サービス 携帯母子手帳として、携帯電話を使ったサービスも行なっております。(2003.03より開 始)※無料サービス ●協立総合病院 【当院における配布型カルテ開示の実際】 http://www.minato-coop.com/ikyoku/karute3.html 以上、ご参考になれば幸甚です。
- hyper_dynamic
- ベストアンサー率41% (135/326)
診療所を開業しています。小規模医療機関の内部を知らない方には理解不可能かと思いますが、こういった非定型的業務は大変手間がかかって、高い手数料をいただかざるを得ません。カルテのコピーと一言にいいますが、受け取りにきた人の同定から始まって、コピーそのものの仕事、コピーさせた記録など、当診療所も一枚数千円いただかないとできません。カルテ管理の専門職員のいるような大病院とは違うことはご理解いただきたいです。
- juns777
- ベストアンサー率49% (152/306)
医師です。 いろいろなご意見があるようですが、 ●個人情報法によってカルテ(診療録、診療情報)を開示することが義務づけられました。しかし、開示が義務付けられるのは5000人以上の個人情報を保有する医療機関に限られ、小規模診療所などは対象外となっています。 開示しなくていい、は法律的にはあってますが、各医師会は開示を推進しており、ガイドラインも作成しています。個人的な話、このご時世にうといのでは、とも思います。 ●それと同時に、病院はカルテを5年間保管しなくてはいけない、と言う義務があります(医師法24条)。持ち出されると紛失する可能性が高いため、原本持ち出しは通常他の病院でも認められないと思います。 ●以上より、 1.閲覧をもとめる。病院内や決められた場所での閲覧。その場合も料金が発生することがあると思います。その際、カルテを家に持って帰ることは認められないと思います。 2.コピーを病院でとる。これは本人ではなく職員がすることが多いと思います。料金は病院によりまちまちです。またレントゲンは紙ではないため結構高額になります。あとすぐには出来ないことが多いです。 ●5000円の根拠は分かりませんが、かなり法外な値段だと思います。医療サイドとしては、窓口で「カルテのコピー欲しいのですが」といって、本人証明をとり即日ではなく(ここ大事!)、次回受診日か都合のいい日に取りに来てもらう、って言うのが一番うれしいです。すぐにコピーしろ、って言われても何百ページもあることもあるし、写真も貼ってあったりしてコピーは結構難しいです。コピー機でソートできないことが多いと思います。 以下は個人情報法施行前の2003年のお話のコピペです。ご参考までに。 ------------------------------------------- http://www.geocities.jp/armisael95/karte.htm 国立がんセンター中央病院 診療録の開示手数料(閲覧を含む)については、厚生労働省の指針により、行政機関の保有する情報の公開に関する法律(平成11年法律第42号。情報公開法)の規定に準じた手数料を頂いております。 閲覧にかかる料金は、 1.基本料金 300円 及び 2.閲覧料金 診療録等の用紙100枚までごとに100円(ただし、300円までは無料)となります。 例えば400枚の閲覧をする場合は、 基本料金300円+閲覧料金(400円-300円)=400円の費用がかかります。 レントゲンは一枚600円と記載されています。 以上ご参考になりましたら幸いです。
- sylk
- ベストアンサー率36% (63/173)
私の場合は歯科は見せ貰いましたね… それから歯科ではなく大学病院に入院してるときは分厚いカルテを見せてもらいましたよまたレントゲン写真も貸してくれました。必要であれば有料になりますがコピーももらえましたね。自分でデジカメは先生の黙認でしたけどね。 インフォームドコンセントを推進してて割りとオープンでした。しかし看護記録やレセプトは難しかったですね。後、手術のビデオも必要ならコピーもするとの事でした。当然大学病院ですから治療資料は教材にしようされてしまうのですけどね…コピーとかはそのコピーの実費が必要でしたね…無料だったのもあるけど…サービスだったのかも…セカンドオピニオンやサードオピニオンの時の自分の記録に写真なども貰ったことがあります。 でも普通はまだ事件とかないと余り見せないのかもしれません。また治療に自信が無いところは拒むようです。
カルテはコピーできないと思いますよ 病院で見せてもらうことは出来ますから、病院で見せてもらったらどうですか? 良心的なところだと、大抵見せてもらえます。 さらに良心的なところだと、カルテ以外のレントゲンなどなら貸し出してもらうことも出来ます。 断られるところなら、考えたほうがよいかもしれませんね。
3番の物です。カルテと診断書の違いは・・ カルテには患者の様子や処置した内容、投与した薬、注射の薬剤、後は患者に出した薬(何日分だしたか)やレントゲンを撮ればどこの部位の物を何枚撮影したかなどまで書かれています。。 診断書は病名、何故そうなったのかの経緯などが書かれています。もちろんカルテにも書かれていますが、 早く言えばカルテの内容を短縮して書かれたような物です。そして一番はその病気や怪我の完治日数なども書かれます。 なにしろカルテは医師が前にどんな内容で受診したか、前の処置はどのようにしたかなどが書かれており 診断書はそれを証明する物。です。
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
詳しいわけではありませんが… カルテは患者の状態をメモしたモノ、診断書はそのメモを元に症状の詳細をまとめたモノ、っていう感じでしょうか。
たぶん診断書の事ではないでしょうか? カルテは他人はもちろん自分のものでもコピーも含めて持ち出し禁止になっています。 もしその病院が5千円払ってコピーをして貴方に渡すとなると違法になります。
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
1ページ5千円は無茶苦茶な値段です。
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
持ち出し禁止は(いくら自分のモノとはいえ)個人情報だし、 コピー=診断書と同等と思われますので、診断書と同じ値段を言われたのでは?
補足
診断書のコピー代が、5千円くらいするということでしょうか? 私が「これはカルテですか?」と聞いたら相手は「はい」と答えたのですが・・・
補足
皆様回答ありがとうございます。 診断書と、カルテの違いは何か教えていただけないでしょうか?