• ベストアンサー

偏差値が下がる一方。この時期、親としてどうしたら・・・(長文です)

中3の息子を持つ母です。 3年になってずっと成績が下がり続けています。 生活態度は問題なく、おとなしめのごく平凡な中学生です。 英語が苦手なので、夏期講習も真面目に受け、机に向かっているようなのですが、8月,9月のテストで偏差値が47まで下がってしまいました。いままでは、54ぐらいだったので、まあ高望みをしなければと思っていただけに、とてもあせってしまい、言い争いになることも しばしば・・・ 本人もやる気をなくしているようで、「もう、どうでもいいんだ!」などと言い出す始末です。 週4日塾には通っています。 受験生の親としてどう接していけばいでしょうか? 勉強方法が間違っているのでしょうか? 学校の先生に相談したほうがいいのでしょうか? 眠れないほどに毎日悩んでいます。 皆様のアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tonie193
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

 おはようございます。私は大学生ですが塾の講師(英語)をしておりますので、同じように悩んでいらしゃっる方と接することがあります。具体的な勉強方法については何が苦手なのか、どのような勉強方法をしておられるのかがわかりませんので、アドバイスできないことをご容赦ください。  質問者様のご心労はよくわかります。しかし、「親の心、子知らず」ではありませんが中学生にとって親の心配はほぼ、うっとうしいものであるのも事実です。ご質問者様の取るべき策といたしましては「あまり介入せず、お子様が悩んでいると感じたときに受け止めてあげること」です。勉強に関しては学校の教師もいいでしょうが、塾側に相談した方が良いです。塾の講師の仕事は授業をすることではありません。成績をあげることです。もし、あまり親身に考えてくれていないようでしたら、そんな塾はララバイです笑。お一人で悩みを抱えずに、どんどん相談していきましょう。  英語で偏差値が落ちたとのことですが、その程度の落ち方では実力が落ちたということには必ずしもなりません。ミスの範囲です。しかし同時に、このまま悪化するということも考えられますので今後の努力が大切なのは言うまでもありません。もしかすると、勉強の仕方が効率よくないかもしれませんので、塾に指導する旨を伝えましょう。  他の科目でもそうですが英語という科目は特に、頭がいいだの悪いだの関係なく、正しく、熱心に勉強すれば誰でも満点が取れる教科です。同時にやらなければ誰もができない教科でもあります。あと四ヶ月か五ヶ月ほどですが、十分に得意科目にできますので不安にならず見守ってやってくださいね。健闘をお祈りしております。

apuri530
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  早速明日にでも塾にアポを取り、今の状態や勉強方法などの相談をしてこようと思います。  現場にいる方の具体的なアドバイス、参考になりました。特に、最後の”あと四ヶ月か五ヶ月ほどですが、十分に得意科目にできますので不安にならず見守ってやってくださいね。健闘をお祈りしております。”の一文に涙が出そうになりました。  ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

こんにちは。学力は今からでも十分伸びますから、一度塾の先生と息子さんが相談されるといいと思います。 授業に出ても受けっぱなしですと意味がありませんので、よく復習をするといいです。あとは、学校の定期テストがまだお持ちでしたらそれの間違えたところをしっかり復習するといいです。結局同じ間違いを繰り返さなければいいだけです。 それと模試は入試ではありませんから、間違えたところをよく復習した方がいいです。別に偏差値が40台であろうと50台60台であろうとそれは目安にしかなりません。偏差値が高くても落ちる人もいますし、低くても受かる人はいます。 結局は、入試のときまでに実力が付けばいいので、偏差値が落ちたからといって諦めないでください。 一部の私立の難関校以外は、極端な話学校の授業だけの知識で高校は受かるはずです。(もちろん授業を受けただけでは駄目で自分で問題演習をしないと駄目ですが。)

apuri530
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  ”入試のときまでに実力が付けばいいので、偏差値が落ちたからといって諦めないでください。” この一文に安心しようとしています。 まだ大丈夫でしょうか・・・  明日また模擬テストです。怖いです。そして息子も怖がっています。メッセージを読んで落ち着こうと努力しています。  ありがとうございました。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.7

家庭教師派遣会社勤務です。 学校の先生に相談してもいいですが、そこで逆に一つ質問があります。『学校の先生が息子を治せるだけの力量というか器があると思っているんですか?』正直、今の学校の先生には身体をはって預っている子の落ちていく原因を究明して、治すことが出来るとは私は到底思えません… 生徒自身以外にどうすることも出来なかろうと思いますが、親がそれに多少なりとも助力にはなるかと思いますが、この時期にあまり勉強のことで子供とは揉めて欲しくないですがね… もう少し具体的なものがわからないと、下がっている原因がわかりません。テストの五科全ての成績を今回・前回・前々回ぐらいのを教えてもらえませんか?多少なりとも助力になれるとは思います。 補足要求します。

apuri530
質問者

補足

ありがとうございます。 2005年3月   国語  33(55)   数学  27(54)   英語  19(48)   社会  23(52)   理科  38(53) 2005年8月   国語  27(47)   数学  21(50)     英語  23(46)   社会  24(51)   理科  26(50) 2005年9月   国語  28(50)   数学  21(51)   英語  19(43)   社会  20(50)   理科  17(45)  50点満点で、カッコ内は偏差値です。  よろしくお願いいたします。

noname#185865
noname#185865
回答No.6

他の方々がかなり詳しく答えていらっしゃるので 母親の立場から簡単に補足します。 まず偏差値の仕組みについては御理解されたと思います。 ですが今はまだどの科目もその時々の試験の範囲が限定されているはずです。。 ですから前回が偏差値54というのはあくまでもその出題範囲内の偏差値です。 今回の偏差値が下がったのであれば、今回出題されたその分野が周りの生徒に比べ、出来が悪かったということになると思います。 逆にその回の偏差値が高かった場合も、あくまでもその範囲のできが良かったということであることを知っておいてください。 この段階のテストは自分がどのくらい理解しているかいないか、 不得意なところはどこかを知るためのものと考えたほうがいいです。 ですから試験は受けっぱなしにせず、復習をすることが大事です。 また、平均辺りにいる場合はわずかの点差で順位や偏差値が大きく変わるものです。 ケアレスミスやもうちょっと考えれば出来たと思われるところを 正解したと仮定して点数を計算するとかなり順位や偏差値が上がるはずです。 それが本来のお子さんの実力なのです。 中学生くらいだと、とくに男の子の場合は不注意で本来の実力が出せない場合がよくあります。 >受験生の親としてどう接していけばいでしょうか? お子さんの性格にもよりますが、あまり細かいことは言わないほうが良いように思います。 テスト結果が返ってきたら「復習をきちんとしなさい」くらいにしておいたほうがよさそうです。 母親の仕事は受験生の健康管理です。 おいしい栄養のあるものを食べさせ、心身の状態に気を配り、 本来の実力を発揮できるように受験生を励ますことだと思います。 親として不安になるのは良く分りますが、それをお子さんにぶつけるのは逆効果なので、避けたいですね。 わかっていてもついついやってしまうのでしょうね。 私も同じでしたが…(^^;) 勉強の相談は塾の先生にしたほうが良いですよ。 お子さんが自分から先生に相談できない性格なら、 塾の先生のほうから声をかけてもらうように頼んでも良いでしょう。 上にいろいろ書いたことも塾の先生から言ってもらったほうが効果的だと思います。 生徒が志望校に、しかも出来るだけ上位の学校に合格することが 塾の存在目的なのですから遠慮することはないですよ。 これから風邪やインフルエンザがはやります。 普段丈夫なのに受験のストレスで体調を壊す子が結構多いのです。 元気で受験を乗り切ってください♪

apuri530
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  同じ母親という立場ですが、madge様は冷静で状況をきちんと把握しておられる・・・オタオタしている私とは大違いだと思いました。  自分の不安をぶつけない、励ます・・・受験は親も試されるのかもしれませんね。まず、私自身も落ち着かなくては・・・と言い聞かせています。  やさしいお返事、ありがとうございました。

  • guwappa
  • ベストアンサー率59% (92/154)
回答No.5

はじめまして。学生時代からウロウロと受験の業界を彷徨っている者です。 偏差値については前の方々が説明して下さっていますし、中3生の多くが夏休みから部活の引退などをきっかけにしていよいよ受験生モードに入ってきて夏休み後の試験の模試の成績も全体的に底上げされ始める時期でもあるのでそれについてはあまりご両親も考え込まない方がいいと思われます。なので具体的な学習について触れてみたいと思います。 模試の結果の場合点数や順位以外に例えば語彙・長文読解・文法など項目や問題種別に点数の内訳など出ていたりしないでしょうか?それを有効に活用して頂きたいのです。もし集団塾に通われておられるのでしたら、息子さんおひとりのペースで授業が進むというわけにはいきませんし、特にこれからの時期は問題演習など実践的な力を養う時期に入ってきますのでどこでお子さんが躓いているのかをお子さん自身でよく知ることが大切だと思います。例えば文法がつまずいているのか?語彙力が欠けているのか?一概に苦手といっても様々ありますよね。もし模試の結果表にそのような項目が無かった場合、あるいは表があってもなかなかご自身で分析が出来ないようでしたら、それは寧ろ学校の先生よりも通われているその試験受けている塾の英語担当の先生に息子さん自身がまず相談に行くこをお奨めします。 例えば文法が苦手だという場合でしたら、中学校3年間に習う文法はある程度積み重ねの部分があります。例えば「比較」の単元の一つとっても形容詞にerをつけたりmore原級than~という比較の構造そのものは中学2年で扱いますが、「メアリーはジェインより上手に歌を歌う」という文を作る一つとっても動詞のsingはここでは現在三人称単数の場合になるのでsをつけなければなりません。この一般動詞の用法は1年次で習うものです。お子さんの間違え方の傾向というのはある程度あるものです。それは塾の講師は分かっているハズですので、これからお子さんの弱点を克服するには場合によってはどこまで遡っておさらいする必要があるのかを含め具体的に対策の手段をお子さん自身と講師が相談して克服を目指す必要があると思います。 またリスニングが苦手という場合はこれは一日で聞き取りの力を伸ばすのは無理ですので、学校や塾の教材の英文を毎日繰り返し聞くことで耳を慣らす必要があります。もしリスニングが苦手という場合でしたら毎日英語を耳にする→それを発音などするとさらに力が付くと思います。これこそ家庭学習の一貫として習慣付けると大きく違ってくるものです。 長文が苦手でしたら下手に自分で問題集など買わずに塾の教材を何度も復習して解く方がいいでしょう。もし自分で下手な問題集に手を出して躓いてしまってもなかなか質問などしにくいものでしょうし、塾の教材でかつてやった文章などでしたら自分で復習してみてここの意味が取れない&この問題をやってみたけどどうしてこの答えなのかわからないなど質問もしやすいと思います。夏休みの教材など通年教材と異なったものを使用していたのでしたら、それをもう一度解き直しをしてみるのもいいかもしれません。 もう半年切ったと考えると息子さんもご家族も気ばかり焦ってしまいますよね。でもまだ自分の苦手な分野を中心に一つ一つやっていける時期です。年明けになると過去問の演習などが中心になっていきますので是非今のうちに塾の講師を上手に使って(学校の先生よりも塾の講師の方が確実だと思います。お子さんの模試の結果を熟知しているはずですし)お母様がもし何か言われるのでしたら「塾の先生に相談してみたらどう」というくらいで温かく見守って下さることが今は一番だと思います。

apuri530
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  具体的な学習方法のアドバイス、じっくり読ませていただきました。参考になりました。   ”塾の英語担当の先生に息子さん自身がまず相談に行くこをお奨めします。” 本来ならばそうしてほしいのですが、残念ながら自分から行くタイプではないのです。  今日、塾に相談のアポを取りました。来週になってしまいますが、本人には内緒で先生とお話してこようと思っています。そしてその後「先生に相談するのもいいかも」と軽く勧めようかと・・・  ありがとうございました。

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.4

偏差値についてのご説明は#2さんが、それは丁寧にしてくださっておりますので。 ホントですよ。 テストで100点取った時より0点取った時の方が偏差値が高い、ということも在り得るんです。 辞書を引いてみると、『偏差値:テストの得点が全体の平均のどの位置にあるのかの数値。50を平均とし、75から25までの数字で表す』んだそうです。へぇ。 平均があがれば偏差値は下がるんです。ほら簡単。 言い争いはしないでください。 本当に大変なのは、切羽詰っている受験生。 知らず知らずのうちに親の要求とか出てません? いや、出てもいいんですけど、お兄さんの意見を無視しての言い争いは無益でしかないです。というか有害。 8月、9月で偏差値が下がるのはよくあることです。 だって夏休みは受験生の追い込み期のひとつ。 夏休み明けは一気に学力の上下に差がつきます。 ちょうど、お兄さんはドツボに嵌まった、というところでしょうか? とにかく余裕を持って、冷静に。 焦ったかてしゃああらへんです。 どうすればいいって、勉強の話なんですから勉強するしかないです。当然ですけど。 お兄さんにとって一番しんどい時期だと思います。 そこんとこ、お母さんにも分かって欲しいかな。 勿論、お母さんにだってつらい時期です。乗り越えれば笑って話せる日が来るんですけどね。 ソレを夢見て、悠然と構えてください。 お母さんが頑張っても、どうしようもないです。 寧ろ、支えてください。守ってください。 言うほど簡単じゃないでしょうけど。うん、でも。お兄さんの頼りはやっぱお母さんだと思うんです。 甘えたいトキだってあるんだろうし。 お母さんは、お母さん流のベストを尽くしてください。 相談をした方がいいなら、そうすればいいことですよ。 (註:でも、あくまでも受験の主役はお兄さんです) お兄さま。 「もう、どうでもいいんだ!」 よくねぇよ! それで諦めて、どうしろっていうんですか、と。 ほら、冷静になって対談でもして見ましょう。 「どうでもいいんだ!」って捨ててかかるのは楽です。手っ取り早いですしね。ゲームで言うところのリセットです。 が、それはあくまで最終手段です。 そういう台詞をはくのは受験発表日前日と決まってるんです。それまで虎の巻として補完しといてください。 こうなったらひたすら勉強するしかないです。 元々、勉強は出来る方のようです。ただちょーっと手ェを抜いたら手痛いしっぺ返しが!ぐらいのイメージかな、と。だから、やる気出せば軽ぅーく取り戻せるんです。お兄さんなら。 塾だって行ってるんだし、諦める前にすることは在るでしょうに。 今からなら十分、間にあいます。肌寒くなり始めるころが第二次受験追い込み期です。 今度は波に乗り遅れぬ様。

apuri530
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  souziki様の言葉、スッと私の中に入ってきました。不安になって荒れていた心を優しく掬い上げていただいた気分です。今日は眠れるといいなと思います。  息子にまでメッセージ・・・とても嬉しかったです。 ただ内緒で相談しているため、この画面を見せることができません。プリントアウトしようと思いますが、誰からのメッセージと言って渡そうかと、ちょっと楽しんで考えています。(季節はずれのサンタとか?)  ありがとうございました。  

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

偏差値は、テストの得点そのものではありません。「模擬テストを受けた多数の人々」の中での成績の位置を表わしています。平均が50です。 偏差値が54から47に下がったのは、学力が下がったということではありません。ちょうど運動会の競走のようなものです。全員の学力が上がっているのですが、学力の上がる速さが人によって違います。学力競争で何人かの人に抜かれると、偏差値が下がります。 今、100人が走っているとして、偏差値が54から47になったということは、だいたいのことを言うと全体で34位ぐらいだったのが、27人に抜かれて61位ぐらいになったことを意味します。この27人は、平均付近に集まっている大体同じぐらいの成績の人たちなので、ちょっとした努力の違いですぐ偏差値が変わります。 偏差値を54に戻すには、この27人より多くの勉強をして、抜き返す必要があります。勉強に使っている時間だけでなく、その中身がちゃんと勉強になっているのか、効果は上がっているのか、勉強に無駄はないかなど、細かい点検が必要です。とにかく、その27人も必死で勉強して競争している中で、それ以上に努力して抜き返すのですから、かなり大変です。 走る速さが人によって違うのと同じで、勉強のペースは個人差があります。このような競争に付いていけない場合、偏差値が下がることがあります。偏差値だけにとらわれず、個人として身についている学力の中身に注目することが大切です。 「前は54だったのに」と以前の結果にばかりとらわれていても、気持ちが焦るだけです。前に54だったのは、その頃は他の人たちがサボっていたからです。今は、他の人たちが本気を出して、本来の能力を発揮し始めているわけです。

apuri530
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  偏差値について理解を深めることができました。 以前の結果にとらわれずに、再度学習方法などを塾を通して点検してみたいと思います。  アドバイスありがとうございました。

  • sntoco
  • ベストアンサー率18% (18/99)
回答No.1

偏差値・・・?ってそもそも左脳のある特定(暗記)の指数でしょう。 日本の偏差値評価では発送のある人間が偏差値が高いとはいえないのです。・・めどんなに才能があっても!!

apuri530
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  確かに「偏差値が高い人間が必ずしも優秀ではない」ということは職場をみてもわかります。ただ、実際数字を目にすると冷静ではいられなくなってしまうんですね。愚かな親です。  でも、心の中ではその事実は留めておきたいと思います。  ありがとうございました。

関連するQ&A