• 締切済み

納豆の粒の大きさによる違い

関西系ではありますが、家で納豆を良く食べます。 安価で栄養価の高い優れた日本食だと思っておりますが、かねてより疑問に思っていた点があります。 納豆の粒の大きさによる違いはどんなところにあるのだろうか?という点です。 自分としては、大粒になるに従って、 ・柔らかくなる ・大豆の味がする と、味的には上のように思うのですが、栄養価については知りません。 粒の種類は、メーカーによって若干表現が違うようですが、 ・本小粒<極小粒<小粒<大粒 ・極小粒<小粒<中粒<大粒 と呼ぶケースがほとんどのようですね。 昔は大粒ばかりで、今は小粒のほうが人気で増えてきた(確かに売り場にも多い)らしいのですが、大粒が高いので私的には残念に思っています。 倍近くもするのですから! 詳しい方、本当のところを教えてくださいませ。

みんなの回答

  • gulgul
  • ベストアンサー率33% (56/166)
回答No.3

転勤で、水戸に住んでいたことがあります。納豆の本場、ということで、地場の中小メーカーに加えて、大手メーカーも工場進出しています。んで、理由はよくわからないのですが、水戸ではできるだけ小粒であるほうが好まれるとか。 でも、私もやっぱり大粒のほうがおいしいように思います。水戸でも、黒豆の納豆とかもあって、(ちょっと硬いのですが)おいしかったです。

noname#113407
noname#113407
回答No.2

学生時代、関東にいましたので今は関西圏に住んでいますが納豆好きです。 僕は大粒より小粒と言いますか中間ぐらいのものを買いますね。 大粒は量的に少なすぎて口の中が寂しい印象です。 それに味が普通の大きさに比べて淡白な感じがします。 栄養の事なんかあまり気にせずに食べています。 特に以前、NHKの【ためしてがってん】で放送されましたので良く混ぜるようにしています。

mori_izou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻がためしてガッテンを見まして、混ぜる直前に少量の砂糖を入れると納豆菌がどっと繁殖して栄養価が高まると知りそうしています。 確かに、粒が小さいほうが納豆菌の繁殖率は上がるのですが、豆の味がしないというか。 どうやら、私は元の大豆の風味が好きなようです。

回答No.1

栄養的に最も優れているのは挽き割り納豆だそうです。表面積が増えるほど納豆菌の活動場所も増えるということで。 とすると大粒大豆より小粒のほうが栄養的には上のはずです。でも大粒は菌が食い込まぬ部分が中に残るので、煮豆の味が奥に待ち受けているため単調さをまぬがれ、変化と協調に舌が喜ぶのであろうと思います。 どう考えても味わいは大粒のほうがずっと上でしょう。小粒が売場に多いのは単に安いからでしょう。なぜ安いかと言えば、そりゃ早く出来るからでしょう。 小粒のほうが好かれているとすれば、それはひとえに安価のゆえと考えます。

mori_izou
質問者

お礼

そうですよね、大粒のほうがおいしいですよね。 私は特に小粒の固さが気になってます。 小粒の喜ばれる理由としては、ご飯とのなじみが良いというのがありました。大粒はごろごろして食べづらいそうで。 まあ、確かにそう言われるとそうですが。 納豆菌の生む栄養を取るか、味を取るか。 難しくなってきました。