• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年金無しでの施設入所。これから・・・)

年金無しでの施設入所。これから...

このQ&Aのポイント
  • 年金を受けずに施設に入所することになりました。介護度の高い母を支えるため、兄弟は苦悩しています。
  • 兄弟は自身の生活に不安を感じながらも、母の施設入所を決断しましたが、経済的な面での問題があります。
  • 役所やケアマネージャーに相談しても手段が見つからず、民間での相談先を探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No.4です。調べてみたので補足しますね。 同じ住所で世帯分離、の場合。 一人世帯になります。当然収入も何もないので施設の利用料は長男さんと同じ世帯よりは安くなります(居住費と食費)。また高額介護サービス費としても返金があると思います。ですので、負担は居住費+食費+15,000円です。 15,000円と言うのは高額介護サービス費の上限額です。お母様は住民税非課税で年金80万以下に当たるのでこの金額になると思います。 現在の施設が個室なのか多床室なのかは分からないのですが、居住費と食費も所得に応じて軽減がありますので、多床型に入所されている場合は、老健で居住費日額320円、食費が日額390円です。 1月計算(31日)すると居住費9,920円、食費12,090円です。(あくまでも多床型での計算ですが) ですからかなり安くなると思うのですが・・・。 多分、長男さんが居られるため課税世帯になっているのから、の金額だと思います。 ですので長男さんと同じ住所でも世帯を分けた方がいいと思います。 とりあえず世帯を分離し、それから介護保険の担当窓口で負担減額申請をされたらいかがでしょうか? 金額はあくまでも目安なのでこの金額、ではないですが現在の負担と変わらないか若しくは現在よりも安くなるのでは?と思います。 現在は高額介護サービス費の上限額も37,200円だったと思うので、かなり負担が減ると思います。 ただ、世帯分離をすることを役所がとやかく言うかもしれませんが・・・。その場合は長女さん宅に住所を移し、お母様お一人での世帯にしてはいかがでしょうか?

nunuo
質問者

補足

細かく調べて頂きまして、ありがとうございます。 母は多床室なので、計算して頂いてとても分かりやすいです。 >現在の負担と変わらないか若しくは現在よりも安くなるのでは? これくらいになってくれれば、気持ちも楽になるのに・・・ >世帯分離をすることを役所がとやかく言うかもしれませんが・・・ 以前言われました。なんて役所に言ったらいいんしょうか? 長女側に移すことには何も言われないんでしょうか? この場合もなんて言ったらいいんでしょうか? 何度も申し訳ありませんが、御指示ください。

その他の回答 (7)

  • fcat
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.8

私も先日、67歳の母を世帯分離しました。 役所の福祉課ではやはり「許可できない」等の事をさんざん言われましたが、実際に世帯分離の届け出は別の課(住民課)で行うので、すんなり受理されましたよ。 我が家では同住所での世帯分離だったため、あからさまに抜け道方法なので、役所側も渋ったようです。(この場合、後から結局、同一世帯とみなされてしまう事もあるそうです。)そういう意味でも、住所は別の世帯にした方が問題は少ないようです。 ただ、うちの役所では、4月1日時点での世帯状況で判断されると言われました。(地域によって違う?) だから10月からの改定には間に合わず、半年間は軽減措置のない高い金額を払わねばなりません。 また、社会保険などで親を扶養していると別世帯にみなされにくいと役所で聞きました。「結局扶養しているでしょう?」と。 もうどうしようもなくなったら、母を別住所に世帯分離して、本人のみの国民健康保険にする事を考えています。(健康保険代がさらに増えるので何とも言えませんが)もしかしたら、生活保護を申請できる可能性も出てくるかと思うので。 我が家は今回の改定で4万円の増額になることがわかり、家計の負担は毎月7万円になり、非常にきついです。4月にならないと我が家の世帯分離が認められるかどうかわかりませんが、期待して待つしかないと思っています。お互いがんばりましょう。

回答No.7

おはようございます。 No.4・5・6です。 12月に出産ですか・・・でしたら早めに住所移転した方がいいと思います。 また10月から制度改正になるので移されるなら今日、された方がいいと思います。 世帯分離については福祉管轄ではないので(住民課の担当)なので、特に何かを言われる、と言うのはないですが・・・。 長女側に住所移転されるのであれば長女さんとは別世帯でお母様一人の世帯にしたほうがいいと思います。 収入がなかったとしても貯金があるかないかまでは役所は分かりません。なので収入がないから生活できない、とはならないので・・・。 長女さん世帯と同じ世帯に入れば、負担額は変わらないかもしれませんので同住所でも別世帯にされることをお勧めします。 私が言えるのはここまででしょうか・・・。 あまりお役に立てず申し訳ありませんでした。

nunuo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 本日中には手続きできなませんでした。 早めに動くようにしたいと思います。

回答No.6

おはようございます。 No.4・5です。 補足についてですが・・・。 長女側での介護を中心にして行くから、ですかね。 私の住んでいる所の役所では特には言われないと思うので、理由と言うのがイマイチ思いつかず、すみません。 現在のところで世帯分離するよりは長女さんの住所で一人世帯、の方が言われにくいような気がします。 役所はあくまでも現在の状況を見るので、世帯分離の話は絶対にしないと思います。 けれど本当は世帯分離をした方が利用者にとっては得、なんですけどね・・・。 答えらしい答えになっておらず申し訳ありません。

nunuo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >長女側での介護を中心にして行くから 12月に出産予定なんですが、通るでしょうか・・・ 世帯分離も生活保護も、受け付けないような態度をとられたから、怖いです。 親戚からは、自分の生活が出来なくなってしまうと言って、突っぱねるしかないと言うんですけど、それで言い通せるんでしょうか。 長男よりも長女世帯は収入が低いんですが、役所は何も言わないでしょうか? 質問ばかりでも申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

回答No.4

すみません、ちょっと横レスですが・・・。 世帯分離は出来ますが、老健に住所を移すことは出来ないと思います。 老健は家に帰るのが目的ですので、特養のように住所を移すことは出来ません(一時的な入所の施設になるので)。 ですので同じ住所で世帯分離をするか、お母様を別の住所にするか、だと思います。 それだけしか答えられなくてすみません・・・。

nunuo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >老健に住所を移すことは出来ないと 確認してみます。 同じ住所で世帯分離、もしくは長女側の住所に別世帯で移すと言うのは、なんの意味もないですか?

  • mamma-mia
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.3

先のお答えと重複するかもしれませんが、 参考にしてください。 1、世帯分離は出来ます。   現在入所中の「老健」に変更なさってはどうですか? 2、生活保護は、同一世帯収入の合算になります。   長男の収入から、生活保護は受けられないと判断されたものと思われます。   1、を実行されないと先に進めないでしょうね。 ご兄弟に収入証明など、家族関係の状況など、具体的に扶養できない理由を証明できないと生活保護申請は受け付けてくれないかもしれません。 どちらかの地域の「民生委員」に相談してはいかがですか? 生活保護などの受給について、口添えをしてくれます。謝礼の心配も要りません。(自治体の任命です) 「民生委員」の方は、地域に必ずおられます。 福祉課で聞くか、社会福祉協議会でもわかると思います。 医療控除申告については、折半している証明が出来ますか?現金の受け渡しでなく。 これも、税務相談とか、自治体でありますよ。

nunuo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ご指示いただいた1.をまず実行にうつしたいと思います。 民生委員はケアマネから聞いたことがありますので、こちらにも相談してみます。 医療控除の申告についてですが、折半は現金の受け渡しだけで、証明できないです。施設料が郵便振替なので、入金を分けてしているくらいなんですが・・・

  • chachabou
  • ベストアンサー率30% (21/70)
回答No.2

#1です。 >世帯分離はできるのですか? 世帯単位の原則がありますが、世帯分離は理論上可能です。ただ、1親等のご家族が扶養されているので、一般的には扶養義務が生じます。この扶養義務をもってしても扶養できない事由が何であるかが論点となります。 >収入がある時点で、審査は却下されるとのこと。そのため、申請も何もしていません。 現に収入があっても生活保護を受給されている方は多くいます。具体的には、仕事をしているにもかかわらず、最低生活の保障を受けなければならない状況(収入が著しく低い等)の場合、一部の扶助を受給します。故に「収入がある時点で審査は却下」とは考えにくいと思います。 役所は、質問者様の収入状況を鑑み、同居していなくとも扶養は十分可能、と判断したのかもしれません。 時間はかかるかもしれませんが、自助努力をもってしても困窮していることを説明していく必要がありそうですね。 いずれにしても、現在の状況が非常に困窮しているのであれば、強く訴えていく必要はあります。但し、生活保護受給に関しては、それなりの審査を必要とするため、年金収入がなくとも不動産収入があったり、また、それら収入がご本人になくとも、ご家族にあればご家族の扶養義務から確認されます。 あとは、ケアマネジャーの方ともお話をしていただき、在宅生活での可能性を確認されたらいかがでしょうか?

nunuo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 補足させていただきます。 >在宅生活での可能性を確認されたらいかがでしょうか? 在宅生活は無理です。長男は仕事から帰って二・三時間で床についてしまいます。長女は子どもも産まれますし、賃貸住宅で介護できる部屋もありません。 そのため、施設にお願いするしかないのです。 収入が著しく低くなくても、母の介護費用を算出すれば、全額を子が負担するために、生活が厳しくなってしまします。普通の家庭で、12万も算出できないはずです。 扶養で生活保護を受けようとすると、車・生保・貯金等全てダメと聞きました。仕事で車は必要ですし、生保は最低限入ってます。貯金はさほどありません。生保を解約して、貯金も全部出して、病気になったらと考えると自分のことが心配で、親子の縁切りをしてしまいたいほど考えさせられます。 何から動いて良いのか、分からなくなっています。ご指示願います。

  • chachabou
  • ベストアンサー率30% (21/70)
回答No.1

ケアマネジャーをしているものです。 考えられることとしては以下のとおりです。 >収入が多くないので 生活保護の申請をされたほうがよいと思います。 >役所へ相談にも行きましたが、何の手段も見つかりませんでした。 う~ん・・・信じられません。行政機関としての責任放棄とさえ思います。生活保護であれば福祉事務所、介護保険についてはケアマネジャーと役所の介護保険課や在宅介護支援センター等フルに活用したほうがよいと思います。 >役所に相談に行っても顔を覚えられて帰されるだけ 生活保護受給に関して「資力調査」はされたのでしょうか?なぜ受給できないのか説明を受けたほうがいいですね。相談内容を考慮すると生活保護が適切と思います。 >利用料の請求は長男側で、折半してるのに長女側は医療控除申告することはできないのでしょうか? これは役所にご確認ください。 特養は基本的には契約での入所となりますが、「虐待の事実」や「生命に危険のあるような状況下」においては以前の「措置入所」が適用されます。決定権者は保険者、つまりは役所となります。 ケアマネ、役所等と今一度ご確認ください。

nunuo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 補足させていただきます。 役所側は 長男に収入があって扶養しているので、生活保護は受けられない。収入がある時点で、審査は却下されるとのこと。そのため、申請も何もしていません。 世帯分離をし、生活保護が受けられるのかと聞けば、 無収入の1人世帯ではどう考えても生活できないし、子が居るのにおかしいしですよねと。 ケアマネ言われて、介護保険課に相談しました。生活福祉課で相談すれば、少しは生活保護が受けられるのではないか生活福祉科へ相談して、上記のように言われ、高齢福祉課へ行けば、扶養されてるなら、どこか地方で安いグループホームを探すか・・・と。 >生活保護の申請をされたほうがよいと思います。 扶養したままの状態で、生活保護は無理と言われましたので、世帯分離し扶養をはずしてから、生活保護の申請をすれば良いのでしょうか。世帯分離はできるのですか? 再度、宜しくお願いいたします。

関連するQ&A