ベストアンサー どてん買いって何ですか 2005/09/25 03:48 株の正式な用語なのかどうかわかりませんが、 「どてん買い」というものがあるようです。 どのようなことなのかご存じの方はいらっしゃいますでしょうか? 例を挙げて説明頂けると助かります。 宜しくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー moe225 ベストアンサー率62% (210/338) 2005/09/25 06:48 回答No.2 おはようございます。 ドテンとは、簡単に言えば、それまでの売り買いの方針をひっくり返すことです。 いくつかURLを貼らせてもらうのでよろしければ一度ご覧ください。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~migrant/kabusikiyougo-tagyou.htm http://www.nomura.co.jp/terms/japan/to/doten.html (信用取引の意味がわからなければ、このページの点線の下に書かれている 信用取引のところをクリックしてください) http://kabuko.net/online/yougo/akst/000_045_to.htm http://www.ops.dti.ne.jp/~glass/syosinsha.html#a http://www.ops.dti.ne.jp/~glass/m/yougo-ta.html わかない言葉がでてきたら、このように 用語辞典で検索すると出てくる可能性があるので。 ではでは、これからもがんばってくださいね。 質問者 お礼 2005/09/25 10:31 用語辞典で調べればこんなにたくさん出てくるのですね。 安易に質問してしまい、ちょっと反省しています。 たくさんのURLを教えて頂きありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) asuca ベストアンサー率47% (11786/24626) 2005/09/25 04:39 回答No.1 <途転(どてん)> 従来の売り・買いの立場から全く逆の立場に変わること。「途転売り(どてんうり)」は、買い方がそれまでの買い契約を決済して逆に売り契約を持つこと。「途転買い(どてんがい)」はその逆。 だそうです。 参考URL: http://www.rose-c.com/yougo-4ta.htm 質問者 お礼 2005/09/25 10:29 真夜中にも関わらず大変迅速に回答いただきありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資株式市場 関連するQ&A 自社株買いによる株価の変動 自社株買い(たとえばトヨタが先日、すると公言しましたが)をすると、今までの例からいってどの程度株価が上がるものなのでしょうか。昨年のトヨタの自社株買いの時の株価などご存じの方はいらっしゃいますか。 信用買いってなんでしょうか。 株が値上がりした時に売って値下がりした時に儲けるのが信用買い。 と、父が言っていたのですが、本当でしょうか? 少しだけ信用買いについて説明している記事を読んだのですが、そんなことは書いてないような気が。 というか、ますます父は騙されているのはないかという気がしてきました。 初心者に分かりやすい説明をお願いします! 1日に買→売→買 1日にA社の株を 買→売→買 と売買できないと聞きましたが、 複数の証券会社に口座を持っている時に B証券会社でA社の株を買→売 した後に C証券会社で再度買うというのはOKなのでしょうか? 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム ナンピン買いについて ナンピン買いは好ましくない、と本に書いてあったのですが、その人だけの意見ではあるとは思いますが、ナンピン買いで思い当たるリスクはあるでしょうか? もちろん落ちた株がさらに下がった場合、大きな痛手をこうむることになるわけで、あとで考えれば損きりしておいたほうがよかったと考えるでしょう。 みなさん、ナンピン買いはしていますか? しているとすれば、どんなチャートを描いたときにする、しないなどを決めていますか? 現物買いと信用買いの違いについて教えてください。 現物買いと信用買いの違いについて教えてください。 信用売りは株を持っていなくとも売れるというメリットがありますが、 現物買いと信用買いの違いは何でしょうか? 株に、すごい買いがあったのに結局下がってしまう ずっと不思議かなぁと思ってました。 株のデトレイをやってます。一つ分からないことがあります。誰かが教えてください。 すごい厚い売り板があったとする。 下げそうに見えるが、下げない。 ついに、大口買いが入り、 一発で厚い売り板がなくなった。(買われたんです) その後、値が上がったんですが、 でも、上昇はあまり長く続かずに下がってしまう。 なぜ、かなぁ。大口買いが入って、 もっと上昇しべきではないか? 結局下がってしまう例は多いです。 そうすると、大口さんが損になるんですか? 誰がか高値で大口で買うの? 謎?解けない。 教えてください。 ナンピン買い いつもお世話になります。 以前472円で買った株が半額以下に暴落してます。 そこで…(やらない方が良いとは思いますが)ナンピン買いをしたいです。 計算してみたのですが頭が回らなくて… 今226円です、(一株単位が100株)損切りが数千円になるには 何百株?何千株?買わなければいけないでしょうか? ご教示お願い致します。 自社株買いについて 自社株買いをする会社って上場廃止をする可能性が高いと聞いたのですがそうなんですか? 自社株買いを発表すると株価が上がり喜んでいたのですが、、、 教えてください。 信用買いについて 初めまして。信用買いについて質問があります。 証券会社に預けているお金をすべて株式で持っていて、 買い付け余力が0円の時に、どうしても購入したい株があって 信用買いをするとき、例えば 100円の株を100株信用買いしたとします。 後ほど証券会社にお金を振り込んで株を現物化するときに、 現引きするのに必要な金額は、そのときの株価が 50円でも200円でも10000円でいいのですか? そのときの株価によって変動するのですか? お願いします。 自社株買いが増加って 自社株買いが増加って 日経新聞に上場企業の自社株買いの動きが活発になってきているという記事がありました。 景気が少し上向いた事による利益で、自社の株を買い戻しているという事です。それによって 株主への配当が増えるメリットがあるとありましたが、それだけの理由で自社株買いを企業が 加速するのでしょうか? 何か他の理由があるような気がするのですが。。。 お詳しい方いましたら教えて下さい。 自社株買いの株主メリットについて。 「自社株買い」による株主のメリットについて、以下の様な説明がありました。 「自社株買い」をすると株数が減るので、1株当りの利益が増えます。 例えば、利益が1億円で10,000株発行しているとすると、1株当りの利益は1億円÷10,000=10,000円です。 半分の5,000株を自社株買いしたとすると、市場には5,000株残っています。利益の金額は変わりませんので、1株当りの利益は1億円÷5,000=20,000円と2倍になります。 そうすると理論的には、株価も2倍になるので、その株を保有している株主にとってメリットがあることになります。 この計算式自体は単純ですので理解出来ます。教えて頂きたいのは、会社が5,000株買い取っても発行済み株式総数は変わらないですよね。であれば結局は1億円÷10,000=10,000円のままじゃないんでしょうか。発行済み株式総数が5,000株になったというなのなら理解できるのですが…。御指導宜しくお願い致します。 差金取引・買いを増やすときの場合 差金取引について次のような場合の是非について教えて頂きたいと思います。当日中、100万円の資金があったとします。現在値100円です。 買い A社1000株 再び買い A社1000株 全部売り A社2000株 或いは、 買い A社1000株 再び買い A社1000株 売り A社1000株 再び売り A社1000株 つまり、当日中に同一銘柄A社の株を買い足して売った場合です。同一銘柄を(買い・売り・買い・売り)であったら差金取引だと思うのですが、(買い・買い・全部売り)、(買い・買い・売り・売り)というパターンはどうなのでしょうか? また、誤って差金取引にあたるような注文をした場合、どういった罰則があるのでしょう。それとも、ネットの注文画面ではじめからできないように設定されているのでしょうか。私はイートレを使っています。中には間違う人も多いとは思うのですが、ぜひ、ご回答のほどを。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 日銀のETF買いの株価への影響について 90年代までは企業同士の株の持ち合いがあり、浮動株が少ない事で株価が高いのだという説明がありました。実際に需給に影響を及ぼしていたものと思います。 その意味では現在は日銀のETF買いというものがあります。これも浮動株を減らす大きな要因になります。 1.かつての企業同士の持ち合いはどのくらいの割合だったのですか? 2.現在は日銀のETF買いと企業の持ち合いを合わせるとどの程度ですか? なぜ、ロングは「買い」でショートは「売り」なのですか? 証券用語でロング・ショートがそれぞれ「買い」「売り」を意味すると用語集にあるのですが、なぜ買いはロングで売りはショートなのでしょうか? 自社株買い? 自社株買い? A会社が 発行済株式株式総数の??%を?億円を上限に自社株買いを行うと発表した。 これどういう意味でしょうか? A会社の株を持っていた場合 A会社に買い取ってもらえるのでしょうか? 買い取ってもらえる場合、どのような動きになるのでしょうか? 買いについて 今日初の取り引きをし、USEN(4842)の株を指値で3250円で10株購入しました。何故この値段で買ったかというと10時すぎくらいにこのあたりで上げ下げを繰り返していた。出掛けないといけないのでずっとチャートを見てられず、終値もこれくらいだろうと予測してこの値段で指値して購入しました。 アドテックス(6739)を10800円で購入。これはストップ安と知らなかった・・・ 某サイトにこれからあがると書いてあったので購入しました。監理ポストに入ってるのは知りませんでした。 ↑自分はこれで行こうと思って買ったのですが今日の終値や、監理ポストに入ってるのも知らなかったので明らかにこの買いは間違ってると思います。でもどう間違ってるかわかりません・・・ どうか詳しい方ご指摘ください、お願いしますm(__)m 自社株買いって? 教えてください 自社株買いってどういうことなんでしょうか? これによってどのようなメリットがあるんでしょう? 自社株買いの買い付け実績 自社株買いの買い付け実績が見られるサイトはないでしょうか? ある株式の掲示板にて買い付け実績の推移を書き込まれている方がいたので、どこで買い付け実績の情報を調べているのか気になり、googleで自社株買いの買い付け実績が見られるサイトを探したのですが、これといったサイトが見つかりませんでした。 自社株買いの買い付け実績を調べる方法がありましたら、回答の方お願い致します。 自社株買いと配当 国会で自社株買い規制の答弁がありましたが文脈がよくわかりません。 ここでの質問は国会よりまず自社株買いとは何かについてです。 株価対策には自社株買いと配当を配ることの二種類がありますが、この違いは経営者にとって何でしょうか? 遠回りに株式持ち合い効果が高まることと、後日金庫株売却による資金調達の余地が残るのはあると思いますが、ほかになにがあるでしょうか? 自社株買いがこのままどんどん増えていったらどうなる ここ10年ほど多くの上場企業がどんどん自社株買いを増やし続けているそうです。 このまま多くの企業が自社株買いを増やし続けたらどうなるのですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
用語辞典で調べればこんなにたくさん出てくるのですね。 安易に質問してしまい、ちょっと反省しています。 たくさんのURLを教えて頂きありがとうございました。