- ベストアンサー
ナンピン買いについて
ナンピン買いは好ましくない、と本に書いてあったのですが、その人だけの意見ではあるとは思いますが、ナンピン買いで思い当たるリスクはあるでしょうか? もちろん落ちた株がさらに下がった場合、大きな痛手をこうむることになるわけで、あとで考えれば損きりしておいたほうがよかったと考えるでしょう。 みなさん、ナンピン買いはしていますか? しているとすれば、どんなチャートを描いたときにする、しないなどを決めていますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何を持ってナンピンが駄目かと言えば 時間と資金の効率と言う観点で語られています。 まあ 銘柄に拠ってリスクの大・小は決ります。 一例で 考えるときに 三菱自動車のチャートで考えて下さい。 2004年4月に急速に株価が下がって その後 上昇 解りやすく 250*5000株買ったとします。資金100万です。売る前に下がりだし。 次に 150円の時点で 2004/6月頃 150円で 5000株ナンピン 平均コスト200円になります。 その後 その株が 買値を超えるのは 2005年9月です。 ここまで持てば 9月の高値 257円で利食いすれば 57万円の利益。約1年3ヶ月の期間が必要です。 175万を1年で57万利益を出した思えばそれでも良いですが。 その間の含み損という嫌な思い。 他の 銘柄を買っていたら もっと儲けられたかもしれません。 要は投資とは どれだけ資金効率良く 利益を出すかに成るわけです。 でも 逆の見方をすれば 三菱自動車が好きだし 株主になって応援して 利益を出したいと思えば それも有りです。 上記の例では 資金が100万しかなければ 257で売った時点で 7万の利益しか無いという 結果に成ってきます。 だから 投資スタンスによっては 必ずしも ナンピンが駄目とは言い切れませんが。 ナンピンで買って良いのは チャートでは無く ファンダメンタルに裏打ちされた銘柄と言うことに成ります。 ただし それとて 日本全体の経済状態に拠って 10年以上 日の目を見ないかも知れません。 永遠に 買値を上まわらない感も知れませんが 要は ファンダ分析が悪かったと言うことです。 住金当りの チャートを過去から見ると もっと凄い 時間軸に成りますかな。 短期に売買いに ナンピンは効率が悪い と言うことです。
その他の回答 (6)
- okame7237
- ベストアンサー率25% (156/608)
リスクとしては、下がった際に損が雪だるま式に膨れ上がることです。また、別の株があるのに、その株に固執することでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。損が雪ダルマ式に膨れ上がると痛いですね。
- ewor-03
- ベストアンサー率24% (30/122)
負けを素直に認める事が重要です。 既にチャート、ローソクのの読みと、 仕込み材料の入手、判断が間違っているのです。 普通なら、他でこの資金で勝負でしょう。 動かない株に使うのはもったいないです。 購入値と年最高値の差が50円ぐらいなら捨てた方が ましです。 上がる仕込み材料があるなら話は別です。 年最高値に近いなら、 ナンピン買いは危険です。 落ちる一方でしょう。 もちろん、最安値なら貴方次第です。 (企業業績にもよります。) 1個の悪い株にこだわらない方が良いと思います。 #3さんの方法が良いです。 例です。 7銘柄購入(100株単位) しました。 5銘柄は読み通り上昇。 2銘柄下落。(一銘柄は3万以上のの含み損) これでも損切りせずに他銘柄で穴埋めして損得無しで行けます。 ※この場合、素直に1万辺りの含み損付近で負けを認めて、 即、損切りすれば、儲けが出るのです。 他は、底値買いで良いニュースも出始めているならこちらへ資金を移す方が良いのです。
お礼
回答ありがとうございました。負けを素直に認め、新たな銘柄でチャレンジすることがよいのですね。了解しました。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
このHPの主宰者さんは、ナンピン買いが得意な人です。
お礼
回答ありがとうございました。読んで思わず勇気付けられました。
- oobankoban
- ベストアンサー率37% (261/700)
ナンピン買いは絶対にしません。 ナンピン買いしたいような状況になったら一度損切りして、大底と思われる処で再始動します。 欲しくてしょうがない銘柄の場合はそのままホールド。 母は良くナンピン買いをして購入単価を下げていましたが、これをやると貴重な資金が長く寝ることになります。最悪そのまま塩漬けになり、他の銘柄を買う資金が枯渇してリスクが大きくなります。 大きく儲けるトレーダーは、銘柄を絞って資金投入するのでナンピン買いもするようですが、私は全資力を一銘柄につぎ込むほど自信が無いし、様々な銘柄を楽しみたいタイプなので、リスク回避の分散投資をしています。 経験から言えば、儲ける効率は、損切りして他の銘柄に引っ越しするやり方のほうが圧倒的に良いです。
お礼
回答ありがとうございました。 いまの私にとってはそれが一番とも思えるお言葉です。そうやっても同じですからね。
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
ナンピン買いができる条件はただ一つです 上昇のトレンドが継続してることが条件です この転機が判らないと大きな痛手をこうむることになるわけですね 下手なナンピング買いは死を招きますので ただ、それだけです チャートで無く買える根拠があるからナンピングが出来るのです
お礼
回答ありがとうございました。トレンドを重視しろということですね。肝に銘じておきます。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
ほとんどの本には、ナンピン買いはダメだと書いてあります。損切りしましょうと書いてあります。 ナンピン買いします。取得単価を下げるためにします。 ただし、含み損は増えるし、資金は固定されてしまうし、値が反発しないことがあるというリスクは負います。あくまで、資金と時間に余裕がある場合です。
お礼
回答ありがとうございました。確かに取得価格が下がってラッキー感味わえますよね。
お礼
回答ありがとうございました。応援したい企業なのでナンピンしてもホールドしていきます。確かに効率が悪いですね。