- ベストアンサー
教習車はなぜセダン?
日常のふとした疑問なのですが、 なぜ教習車ってセダンタイプの車ばかりなのでしょうか? 何かセダンでなければならない理由があるのでしょうか? 全長・全幅・ホイールベールの規定があるとは聞きましたが、これと関係しているのでしょうか? もし詳しい方いらっしゃればぜひお伺いしたく、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今晩は、初めまして。なかなかおもしろい質問ですね。私は現在、教習所の教官をしていますが、このような疑問をもたれるのは興味あります。 いろいろ文献を調べてお答えしたいとおもいます。 まず、規定の件から、試験車両の規定というものがあります。 試験車両の基準は次のとおりとする。 (1)免許の種類・普通第二種免許、普通免許及び普通仮免許 (2)自動車の区分・乗車定員5人以上の普通乗用車で、車軸が1.30メートル以上のもの (3)車体の大きさ・長さ(メートル)4.40以上 4.90以下 幅(メートル)1.69以上 1.80以下 軸距(メートル)2.50以上 2.80以下 (4)装置・補助ブレーキを有するものであること これらの要件を満たしていれば、試験車両としてOKということになります。 当然、試験車両の規格がある以上、それにあう教習車両を導入しなければ、練習車両と試験車両がかなり仕様が異なれば、教習生自身も困るでしょーし、経営者も2種類かまえなければいけないことになります。 現在教習車両の主流は「トヨタ・コンフォート」だとおもいます。それ以外の教習車両がないわけではありませんが、特別に教習車両用を作るとなると、「特注」になってしまいコストがかかりすぎるようになるとおもいます。その分、教習料金が上乗せになっちゃいますね。高い教習料金払ってまで、免許も取得する教習生が一体何人いるでしょーか? 単に、教習生の運転しやすい車両というだけで考えてはいけません。横に同乗する教官の目にたった仕様も考えなければなりません。 補助ブレーキはもちろん、速度計や、足元がよく見えるような仕様も必要でしょう。バックミラーも指導員用につけなければいけませんし、これらの事を総合的に考えれば、セダン系が無難ではないでしょーか。
その他の回答 (5)
- cgy02110
- ベストアンサー率42% (241/572)
1年ほど前に自動車学校に通っていたため、そのときの体験談をお話いたします。 >全長・全幅・ホイールベールの規定があるとは聞きましたが、これと関係しているのでしょうか? どうやら、関係しているらしいです。つまり、終了検定や卒業検定はセダンでおこなわなければならないと。ただし、それ以外の教習でしたら「規制緩和」されるそうですので、RV車を導入している自動車学校もありますね。すると見晴らしが良くなるため、高速教習で有利だそうです。なお、私が通っていた自動車学校では、日産のブルーバード(シルフィになる直前のモデル)を使用しておりました。ほかにはクルーのディーゼルMT車や、BMWの旧3シリーズ(AT車)にも乗りました。けれども、基本的にはブルーバード中心でした。高速教習でもブルーバード(ディーゼルMT車)を乗り回し、今でもMT車に乗っております。 ほかにも、先ほどの規定はかなり厳しいらしいです。さらにいうと、所内コースや路上教習コース、ひいては教習方法や採点方法にいたるまで、何から何までキッチリと決められているそうです。で、そうした条件をすべて満たそうとすると、「『5ナンバーサイズのセダン』が一番いいな」――とのお話でした。 もしかすると、上記の体験談は「聞き間違い」かもしれません。ですので専門家のかた、フォローお願いいたします(笑)
- nourider
- ベストアンサー率19% (396/2083)
導入費用が安いからではないでしょうか?ほとんどの教習所ではタクシー車両をベースに作られていますから・・・LPガス車がほとんどですね。 大きさの規定は特に無いような気がしますが・・ だって普通免許で4トン車まで乗れるんですから 4トン車といえばふつうは全幅2,3メートル全長8メートルありますからね
こんばんは、教習車がセダンなのは、5ナンバーサイズの セダンなら卒業した後、だいたいの車は運転できるだろう と言う理由だと思います。 ちょっと話はそれますが, 70年代末までは、 クラウン、セドリックしかも(コラムマニュアル) というビックサルーン (現代のクラウン、セドと比べれば小さいですが) と相場が決っていたらしく、 はじめて車を運転するにはサイズが大きく、 車はパワステ、エアコンなしで40代、50代の人たちは 車庫入れ等はたいへん苦労したと思います。
- Lagonda
- ベストアンサー率20% (90/447)
最近は 教習者にRV車も使用されていますよ。 RV車に乗る人が多い中で、セダンで教習を受けても、実際の車両感覚が 掴みにくいとの理由から。
- hard_drunkard
- ベストアンサー率25% (225/892)
無難な車種選択ってことじゃないんでしょうかね。 仮免・卒業検定では一度に三人やることもあるので、後部座席に乗り降りのしやすい4枚扉が適していることもあるでしょう。 ただ近年の指向を反映してRV車導入をしているところもありますね。
お礼
皆様早々のご回答ありがとうございます。 ・後部座席への乗り降りのしやすさ ・車両感覚のつかみやすさ ・適度な大きさ ・価格の安さ ・サイズの規定 ・指導のしやすさ これらの事を総合的に判断した結果、セダンが選ばれているといえそうですね! すごくスッキリして勉強になりました! ありがとうございました!!