看護師の労働条件
看護師の労働条件
初めまして、総合病院で10年目になる男性看護師です。
今回初めて質問させていただきます。
看護師の勤務は大別すると 3交代と2交代に分けられます
施設・病院にもよりますが
3交代は
(1)朝から夕方まで(2)夕方から深夜まで(3)深夜から朝まで
2交代は
(1)朝から夕方まで(2)夕方から朝まで
というふうになっています。
これが、現状の当たり前ですがこの当たり前の勤務体系に
いまさらですが疑問(怒り)が生じてきました。
3交代では (1)で仕事をして、残業も含め家に帰って仮眠(約3~4時間)をとったあと(3)で仕事をします。非道いときは (2)で深夜に帰り 次の日の朝から仕事さらに(3)になることも(つまり(2) (1) (3))
2交代では (2)で16時間フルタイムで働き仮眠はたったの2時間
その16時間は 一人で20人くらいの患者さんを管理しなくてはならない。
しかもその他の雑用やナースコール対応と殆ど座ることなく働き続け。。。
2時間の仮眠・・・・人間は機会のように 2時間寝ろと言われて寝られません!
こんなにも劣悪な労働条件があっていいのだろうか?
今まで ただひたすらに働いてきたので他の環境があまり見えていなかったのですが
今年から労働組合に入り、他のコメディカルの現状を目にすると 看護師の扱いが
あまりに非道いことに気が付きます。
・何故 大卒看護師が 専門卒の PT や STよりも給料が低いのか?
(公務員の給料体型では 看護師の給料が他のコメディカルの中で一番低い)
・何故 ここまで劣悪な環境が ”当たり前”とされているのか?
看護師確保法では夜間の看護師の人数の規定は 最低二人以上とされていますが
その数字が”当たり前”になっています。何故最低二人以上とされているのに
夜勤の看護師が5人、6人の病院・施設がないのか?
役所の人事へ確認しても ”それが当たり前”の一点張り
組合で議題にあげても、”それが当たり前”になっている
いやいや 当たり前って何?
不思議と妊娠しない看護師が急増。切迫流産は3人に1人。
この現状は一体?
何故 この”当たり前”の現状でみんな我慢できるのか・・・
看護師10年目にして そろそろ限界が見えてきました
唯一の救いは 格安の給料でも 充実した私生活でもなく 患者さんから
の言葉や手紙だけですよ
お礼
メラトニン、初めて聞きました! なんか知らない薬って怖いなぁ、と思いましたが説明のサイト(載せてくださってありがとうございます。)を見て安心しました!! こんな健康的で睡眠効果を助けてくれる薬があったのですね~!! …でもやはりこれはどうしてもというときの最後の手段にとっておきます…。 いろんな方法を試してみたいと思います!! ありがとうございました!!