- ベストアンサー
辞める理由を思い付きません (長文
高校2年生からスーパーで5年近く勤務していて、今では自分の先輩が居ない状態です。 店長やパートさんなど他の方が知らない仕事も多く持っていて、辞めるに辞められません。 辞めたい理由としては (1)先月店長が変わり、どうもウマが合わない為。 (2)仲の良かった同僚の子が2人辞めてしまったこと。 さすがにこんな理由で辞めると言い出すわけにも行かず困っています。 今は3回生なのですが留年が決まっていて卒業まであと2年以上あるので、新しい職場へ移るタイミングとしても今を逃すと難しくなる気もしています。 引継ぎ等を終らせて今年中には退職をしたいのですが何かいい理由は有りませんでしょうか。本当は店長と相談すれば良いのでしょうが、そうゆう気にもなれません。 物凄く幼稚でワガママなのは分かっているのですがどうか、知恵をお貸しください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- katyan
- ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.5
- myu2001
- ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.4
- saa_hohoemou
- ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3
- ti-hi
- ベストアンサー率22% (70/313)
回答No.1
お礼
規約や法律は一応理解しているのですが、それで「ハイお終い」というのも、なんだか申し訳ない気がしていました。 やはり学業を理由にするのが一番のようですね。