- ベストアンサー
彼の祖母の状態が危ない・・・香典・お葬式はどうすべき?
- 彼の祖母が病気で命の危険があるため、彼女が亡くなった場合にどのような対応をすべきか悩んでいます。
- 彼との将来の結婚を考えている私にとって、彼の家族との関係が重要ですが、まだ彼の家族に会ったことがありません。
- 通夜や葬儀に参加すべきか、香典の渡し方について悩んでいます。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もしお亡くなりになられるのが彼のご両親ならば、友達や彼女がたくさん参列するというのはよくあることです。 ただ今回は彼のおばあさまとのことですから、よほど親しい間柄ではない限りお友達などは通夜も告別式も参列されないのではと思います。 お互い結婚を意識されている間柄であるなら、通夜に参列されてもかまいません。 ただし、彼のご両親はおそらく喪主夫妻であると考えられますので、なにかと忙しく会社関係やご近所・親戚さまの接待などで取り込みですので、あなたはご挨拶などは控えたほうがいいかと思います。 彼も同じ理由で何かと忙しいですので、話もご挨拶程度にとどめておかれたほうがいいと思います。 香典も彼に直接お渡しするのではなく、受付に出してください。香典は喪主が受け取るものだからです。 記帳なさるときに、当家との関係などが記入する項目があれば、「○○(彼)様、友人」と記していれば後々「これは誰?」と当家が困ることはないであろうと思われます。
その他の回答 (3)
彼の婚約者として正式の挨拶している場合は、 台所仕事やお茶出しなど、裏方をするのが良いのですが、 まだまだそこまでの立場ではない場合は、 まず彼にどうすれば良いかを聞くのが一番です。 もしあなたの気持ちとして、お通夜、お葬式にはお参りしたいのであれば、ふつうの参列者としてお参りをし、わざわざその時に御両親に立場を知らせなくても良いと思います。あとで彼に香典を渡すよりも、一般参列をしたほうが良いと思います。 記帳や香典袋には、必ず住所とフルネームは書いておくことです。(当日は家族はわからないですが、何日かあとで 必ず記帳された名前を確認しますから) あまり細かく考えすぎず、その日は彼のお宅にお邪魔にならない様にしたほうが良いと思います。
お礼
数年前身内の葬儀があったのですが、遺族である立場だと本当に忙しいまま終わってしまったのを思い出しました。 もし参列した場合にはやっぱりお邪魔にならないことが一番の配慮ですよね。 ご回答いただきありがとうございました!
- yukuru
- ベストアンサー率8% (10/112)
彼に相談してみることが一番ですね。 お通夜は面識のない方のいらっしゃることもあるので、質問者さんが行きたければ行ってもいいんですよ。 お香典で困るケースとしては、誰だかわからない(喪主や親戚に心当たりがない人)、金額が多すぎる、四十九日過ぎてから頂く(お返しの手配上、追加は大変)などです。 正直質問者さんがどうしたいかだと思います。
お礼
せめてお線香だけでも…とは思っています。 彼に「何かお手伝いできることがあれば…」と聞いたとしても「気を遣わなくていいから」と言われることは目に見えているので(^^;)そうなると私には何ができるだろう? あちらの負担にならず、かつ私の気持ちも汲んでもらえるようどうしたら良いのかを、彼と相談してみようと思います。 ご回答いただきありがとうございました!
- tuki_usagi
- ベストアンサー率27% (29/104)
私(20代、女です)の祖父がなくなった時、 彼は「何か手伝えることがあったら言ってね」と言ってくれましたが 両親にも相談して気を使わないでもらうように彼に伝えました。 彼は通夜に香典を包んで来てくれましたが、それだけで嬉しかったですよ。 彼には初七日も済んだ後、家族で食事に行き、お礼をしました。 彼に相談して見るのが一番だと思いますが、「彼に香典を渡す」と言うのも失礼かな、と思うので お線香をあげて手を合わせてくるのがいいと思います・・・ 大事な人はその方がいなければ出会えなかった人なんですから!!
お礼
早速アドバイス頂きありがとうございます。 あちらのご家族とは面識がないに等しい状況ですが、お通夜に顔を出しても良いものなのでしょうか…? でもやっぱり彼に聞いてみるのが一番ですよね。 失礼のないようにやんわりと聞いてみます。 こういう状況に不慣れなもので、ご回答頂けて本当に感謝しています。 ありがとうございました!
お礼
そうなんです…彼のおばあちゃんということなのでどうしたら良いか悩んでしまいました。 記帳の際の注意、大変参考になりました!ありがとうございます。 この歳にも関わらず無知な私に、大変解りやすく丁寧にご回答頂けました事、本当に嬉しく思っています。この場をお借りしましてお礼をさせていただきます。 みなさんありがとうございました!!