- 締切済み
大学選びと将来について
今、アメリカの2年制大学(短大)にいます。2年後にはトランスファーをしなければなりません。2年後とはいえ今からいろいろな情報を集めておかないと思います。夢はNASAの学者特に量子について研究したいと思っています。とにかくいい大学に行って勉強したいし、今、留学しているので、こっちでPHDをとりたいと思っています。回答お願いします。今、とても困っています。 1.2年後トランスファーをするとき、どこのアメリカの大学に入ればNASAで働けますか。その大学では日本人でもNASAで働くことができるようになりますか。 2.量子はNASAで仕事を得るのに有利なのですか。それ不利なのですか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
まず、日本人は NASA の職員にはなれません。米国籍が必要 だからです。ただし、次の2つの方法で NASA で学者として 研究活動を行なうことは可能です。 ・日本の公的機関( 宇宙航空研究開発機構=JAXA )から派遣される ・なにかしらの分野で実績のある学者となり、2~3年のスパンで 研究員として勤務する 質問者さんの場合は後者の方法ですね。こちらの場合、生理学や薬学、 電子工学から心理学まで、さまざなジャンルの日本人研究者が働いて いるようです。逆に言えば、どこの大学を出ているかはそれほど重要 ではないということですね。 とはいっても、橋にも棒にもかからないような大学ではダメでしょう から、工学系で実績のある大学が近道かもしれません。具体的な大学名 では MIT、CMU、Caltech、Georgia TECH などでしょうか。もちろん これ以外にも、有力な州立大学( UW、UT、UI、UC各校など )なら 可能性はあるでしょうね。 > その大学では日本人でもNASAで働くことができるようになりますか。 上記のように、職員を目指すのは不可能です。また、研究員を目指すには あくまで個人の実績が問題になるので、この質問自体が成立しないでしょう。 あと、個人的な意見ですが、NASA は政府組織ですし、各国政府が 多大な資金を宇宙開発に投資していることから、外国人の研究員は各国の 有力大学出身者が優先されるのではないでしょうか。その意味では東大を はじめとする日本の有力大学を出るほうが、日本人が NASA に行く には近道だと思いますよ。
お礼
的確な意見本当にありがとうございます。これからよく考えて見ます。