• ベストアンサー

未熟児を出産した後の生活はどうなりますか??

 私は今妊娠24週です。先生より早産の可能性があると言われています…  未熟児で産まれた場合、赤ちゃんはNICUに入ると思うのですが、出産後私自身がどういった生活になるのか分からなくて困っています…  理由はNICUがある病院(私の場合には、超未熟児の可能性がある為、総合周産期母子医療センター)が近くに無いため、赤ちゃんの為の母乳を毎日届けることが、難しい為に悩んでいます。  早産された方の体験談やアドバイスを聞かせて貰えたら嬉しいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gurigumi
  • ベストアンサー率43% (70/162)
回答No.1

私はNICUで勤務していたことがある助産師です。(今は結婚して子供もいるので主婦ですが・・・) 質問を読んで先ず思ったことは、本当に今すぐ早産する可能性が高いのであれば、今通っている産婦人科の病院に入院しているはずですが、その点は如何ですか?すでに入院されていて、超未熟児を診れない病院であれば、大きい病院に母体搬送などの措置がとられているはずです。外来通院・自宅安静のレベルであれば、今すぐ生まれないのではないでしょうか?  どちらにお住まいが分かりませんが、病院側(NICU)としては遠方の方の為にクール宅急便で冷凍母乳を送って頂ければ、それを赤ちゃんに飲ませるようにしてくれるはずです。未熟児ほどお母さんの母乳は感染予防・消化吸収の点でとても大切なので、心配ないかと思います。早産しないに越したことはないですが、赤ちゃんだけが大きい病院に行ったとしても、母乳がんばって絞って届けてあげてくださいね。なかなか直接吸ってもらわないと出が悪くなることもあるので、地域で開業している助産師に相談するか、私は個人的に桶谷式母乳育児相談室(全国にあります)などで相談されては如何でしょう。  私も現在二人目が妊娠19週目に入った所です。お互い良い状態で出産したいものですね。どのような事情で早産の可能性があるか分かりませんが、一日も長くお母さんのお腹に入れるように願っています。 

hana-chibi-rin
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。妊娠おめでとうございます! 実は私の子宮は重複子宮で小さいほうの子宮に妊娠していて、子宮事態がどの位までもってくれるか分からない状態で、先生から子宮が小さい分赤ちゃんの成長に子宮の伸びがついてこなくて早産になる可能性が高いと言われています。もしかしたら子宮頸管無力症の可能性があるかも…とも言われています。 今の所順調に育ってくれていて様子を見ている状態なのですが、今通っている病院にはNICUがなく、いつ急な状態になっても大丈夫なようにNICUがある病院に転移しようと考えています。 アドバイスとても参考になりました。クール宅急便などでも対応してくださるんですね!桶谷式母乳育児相談室など調べてみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • gurigumi
  • ベストアンサー率43% (70/162)
回答No.5

生理的黄疸に関しては、母乳が悪化させるわけではありません。正確に言えば長引くと言った所でしょうか。先生によって考え方は様々で黄疸が強い間、母乳を中断させる先生もいたり、そうでない先生もいます。要するに早いか遅いかの違いだけです。お母さんがせっかく絞ったのにもったいないなと思ったり、母乳をあげたいと強い希望があれば、受け入れてくれる場合もあります。黄疸の治療は主に光線療法です。それだけでもかなり改善されるものなのです。

回答No.4

こんにちは。31週の早産で、現在も子供が入院しています。生まれたときの体重が1500とちょっとだったので、NICUに入りました。 病院までは、車で30分ほどですが毎日通っています。 母乳ですが、搾乳して持っていっています。 しかし保育器に入った当初は、初乳を少し飲ませてもらっただけで、あとはミルクでした。 理由は新生児黄疸がでてしまったためです。 2-3日、光線治療していました。その後も肝臓の血液検査の数値がよくなるまではミルクでした。 未熟児で生まれた子は、新生児黄疸が出やすい、黄疸が出た場合に母乳を上げると悪化しやすいと先生に言われました。 この期間、母乳を枯れさせないために毎日絞るのがつらかったです。手が腱鞘炎になったこともそうですが、飲ませられないのに絞っては捨て、という行為が精神的につらかったです。 今現在、うちの子はGCUに入っていますが母乳は8回のうち2回です。 黄疸が強く出てしまう子、そんなに出ない子など、そのときの状況によって母乳の回数が決まってきます。 質問者さんの生まれたお子さんがどうなるのかはわかりませんが、毎日行けなくても冷凍して数日に一度持っていくことができれば何とかなると思います。 保育器に入ったわが子をはじめて見たときは、鼻に人工呼吸器やミルクを飲ますためのチューブ。足には点滴の針。かわいそうで涙が止まりませんでした。 でもそれらもいずれ一つずつ外れていきます。 初めは保育器の中の赤ちゃんを見ているだけで何もできません。一人で頑張っている赤ちゃんをみて自分を歯がゆく思ったりもしました。 でも保育器の中に手を入れられるようになったり、オムツを替えられるようになったり、一つ一つできることが増えていくことはうれしいです。 うちの子も今はGCUに移って、やっとミルクもお口から飲めるようになりました。 未熟児で産んでしまうと大変には違いないですが、感動することも多いような気がします。 ただ、やはり病院通いは本当にしんどいです。私は退院後3日目あたりからは毎日通っています。 子供が保育器から出たりすると、病院にいる時間が長くなるので、帰りに買い物、夕食の支度とクタクタになります。搾乳の時間も30分はかかりますし。 ご主人にたくさん協力してもらってくださいね。 重複子宮ということで、どれくらい持つのか見当もつきませんが、できるだけ長くお腹にいられるといいですね。

hana-chibi-rin
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 出産おめでとうございます!赤ちゃん順調に大きくなってくれているんですね!!本当によかった!未熟児で産まれた赤ちゃんは新生児黄疸がでやすいんですね!母乳をあげると悪化しやすいんだ… 貴重な体験談本当にありがとうございます!!生まれてきてくれる赤ちゃんのために、主人と色々協力しあっていこうと思います。 早く退院出来るよう応援しています!ありがとうございました!

  • ankororin
  • ベストアンサー率24% (17/69)
回答No.3

こんばんは。23歳の女です。 私自身が29週で生まれて、保育器に3ヶ月入っていました。 母から聞いた話ですので、難しい言葉で表現できないのですが・・・。 生まれた病院には、NICUが無く母と私は生まれた直後に離れ離れになったそうです。 「女の子ですよ~」という看護婦さんの声が聞こえただけで、姿も見れず・・・。 父が外で車をスタンバイしていて、父の運転で、 大きな総合病院へ搬送されました。 (救急車じゃないのは23年前だからですかね?詳しくは分かりません) 保育器に入った私へ母はミルクを絞り、冷凍パックで届き、チューブから鼻を通しミルクを貰っていたそうです。 本来お腹にいなければならない日数を保育器で過ごし、3ヶ月後に退院しましたが、体重はまだまだ少なめで、おむつを替えるのも「足が折れちゃいそう」で恐かったそうです。 あと、私には未だに保育器の時、全身を這っていた管の後が残っています。 皮膚も柔らかかったからでしょうか。。 鼻の下の管の後は小さい頃消えましたが、足にある管の後は今もあります。あんまり気にならないですが・・・・。 首すわりも、タッチも、歩くのも、やっぱりゆっくりめだったそうです。 でも今は「未熟児だった」と言うとびっくりされるぐらい立派です(笑) 若干、胸が小さいのを今でも「未熟児」のせいにしていますが・・・(笑) そんな私も現在妊娠27週です。 あと2週間で生まれたのかと思うと本当に小さいな~と思い「親のお産に似るから」と注意するよう言われていて、ちょっぴり怖いです。 余談でした、すみません。。。 お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね!!

hana-chibi-rin
質問者

お礼

お返事&貴重な体験談ありがとうございます。 妊娠おめでとうございます! お父さんとお母さんの協力でankororinさんが今元気でいらしゃるんですね!凄く心強いです!!もし早く産まれたとしてもユッタリとした気持ちで子どもの成長を見守っていこうと思います。 お互い気持ちを強く持って頑張りましょうね!!ありがとうございました!

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

NICUに通った経験があります。私の場合、家から電車で一時間程度の病院に行っていました。 母乳を搾乳して届けるわけですが、毎日は行ってませんでした。特に、産後は自分もあまり動けませんから、夫に持っていってもらったりしてました。 3日分くらいをまとめて保冷バッグに保冷剤と一緒に持って行きました。 母乳が足りない場合はミルクをあげてくれてましたから、こちらの母乳が止まらないように搾っていれば、絶対に全部を届けなければいけない、ということではないようです。 出産後2週間くらい(退院後1週間)から、自分でも病院へ行くようになりました。保育器の中の子供のオムツ替えをやらせてもらったり、手を握っていたり足をさすってあげたり…そんなことしかできないですが、なるべくスキンシップを図るようにしました。 子供が大きくなってくると、直接母乳をあげる練習(最初はあくまで練習、です。ちゃんと吸ってくれたのは子供が退院してしばらくしてから)をしたり、おフロにいれたり、ただ抱っこしていたり、ということが出来るようになります。 赤ちゃんが入ることになる病院がどれくらい遠いのかわかりませんが、私の知人が26週で早産したときは、最初は超未熟児を受け入れられる病院が遠くにしかなかったためかなり遠いところに入ったのですが、少し大きくなったところで自宅の近くの病院に転院したそうです。遠い病院では頻繁に通うこともできなかったようですが、やはり旦那さんに母乳を運んでもらったりしてたそうです。近くの病院に移ってからは毎日のように自分で通っていたそうです。 NICU通いはけっこうタイヘンです。体力的にもタイヘンですし、なんといっても精神力が…。退院したときの喜びは大きいですけどね。 なるべく安静にして、お腹の赤ちゃんを大きく育ててくださいね。がんばってください。

hana-chibi-rin
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 体験談すごく参考になりました!産後はすぐには動けないんですね!NICUの病院へは遠いので、大きくなったら近くの病院に転移も可能と言う事がわかり心強いです!ちょっとでもお腹の中で大きく育ってくれるよう安静に過そうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A