- ベストアンサー
究極のデフラグだった筈なのに!!!
Windows98(初期版)をいまだに現役愛用中です。 先日、ほんの二週間デフラグしなかっただけで、Cドライブのデフラグが途中停止してしまうようになりました。 何度やり直してもダメなので、一旦Cドライブ全体のバックアップを取って、フォーマット&バックアップ復帰を実行しました。 どの参考書類でも、この方法だとデフラグツールを使わずに、完全な断片化再生ができる、と書かれています。 ところが、私はバックアップに「ノートンゴースト」を使ったのですが、なんとなんと、復帰したディスクには断片構造まで再現されて復帰されているんです!!?? これって、ノートンゴーストがあまりにも忠実すぎた、という事になるでしょうか? それともディスクのフォーマットが不完全だった、ということになりますでしょうか? ちょっとキツネにつままれた感じでいます^^;
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正しくは、ファイル単位でバックアップしたものを、ディスクフォーマット後にリストアすれば、究極のデフラグになる。ということです。 ノートンゴースト ≠ ファイル単位でバックアップする。なので、その方法は、究極のデフラグになりません。ノートンゴーストがイメージで動作するのは仕様です。
その他の回答 (3)
- 2531kbps
- ベストアンサー率13% (183/1333)
どこまで許容できるか分かりませんが、 (1) 外付けUSBディスクを用意する。無ければ買う。 (2) (1)にデータをファイルコピーする = バックアップ (3) Cドライブフォーマット、OSインストール (4) (2)を元にもどす = リストア (5) (2)を定期的に行う Cドライブはいつ突然壊れるか不明ですし、HDDは消耗品です。 一般的に、HDDを壊れないようにするではなく、HDDは壊れるものと想定して、壊れたときどうするかの対策を最初から用意するです。 USBディスクには、バックアップソフトが付属している製品があります。それを選ぶと良いでしょう。
お礼
どうもありがとうございます! 普段からのバックアップが大事ですよね・・・ マーフィーの法則通り、バックアップのない時に困り事が起きました^^; でもデータ破壊されなかっただけでもホント九死に一生でした。 私のケースでは、もはやシステム部分の通常コピーが出来ない状態だということ がわかりました。 (ノートンゴーストでエラーごとイメージバックアップなら出来た、という事なん ですね^^;) 緊急起動FDを色々いじってみて、今回は緊急用ヘルプを読んでいたら解決できまし た。 FD起動での「scandisk/Surface」を実行してみたら、空き容量報告の不正、という エラーが発見されて、これを修復することでデフラグも元通り出来るようになりま した。 Windowsのヘルプを読んでもどの本を読んでもscandiskの全機能はDOSでは無理で、 Windows上からでないと作動できないことになってますが、一度起動してしまった 自分自身を徹底的に治すということは不可能なんだなあ、と実感しました。 (私の「空き容量報告の不正」というケースはかなり特殊だとは思うんですが) 無事なおってくれてデフラグ済みの状態で、もう一度ノートンゴーストを取りなお して、さらに別ドライブに最低月一回はシステムのxcopyをしておくように心がけ ます! 皆様どうも有り難うございました!!
- ryu-fiz
- ベストアンサー率63% (2705/4228)
まず…究極のデフラグについては私は何も知りません。すみません。 でも、途中停止せずにデフラグを終わらせる手法については幾つかネタがありますので…。 一つ目。通常起動時にデフラグを行ってもなかなか終わらない。これは結構あることのようです。ウィルス対策ソフトなどの常駐プロセスが原因なので、セーフモードのように余計なプロセスが常駐しない環境下で行うのが効果的です。 二つ目。スワップファイルがデフラグの遂行の妨げになることがあるようです。デフラグに相当時間かかってしまうケースの原因はこれのようです。 スワップファイルを一時的に無効にすることで、よりスムーズに行うことが出来るようです。 こうしたネタを手動で設定するのはなかなか大変。なので、こういう定番ツールがあるのだと思います。『すっきり!!デフラグ』。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/sukkiridfrg.html もしかすると知っててお使いじゃないのかも知れませんが…やはり私はこれを使うのが良いと思います。 最新版ではJWordという何かと評判の良くないツールが同梱されるようになりましたが、インストール時に無効にすることは可能です。
お礼
大変ご親切に恐縮です・・・ 実はすっきりデフラグからして壊滅なので、この手に頼った次第でした・・・ スワップは当初から警戒して別の物理ドライブにしていました。 ほんの2週間の放置でこんなことになったのは初めてですので、どこか不良セクタが発生しているのでは、と疑っています。 何度リセットしても平気なので、データ領域のセクタが変なのだと推測してますが、そのデータを逃がすにしても、Windows関連ディレクトリ以外は全部移動してもダメですので、システムディレクトリ内の何かのデータファイルが乗ったセクタが犯人だろう、という目星まではつけてみました。 一旦きれいにして、他領域起動でディスクチェックが出来ればいいんですが、今のところ他のパソコンを犠牲にする大手術以外に思いつかず悩み中です。 ロングネーム対応のDOS版LHAかZIPがあれば簡単解決なのですが・・・
- sero
- ベストアンサー率47% (916/1944)
ドライブのイメージ化ソフトは断片化した状態も忠実にバックアップします。 リストアすれば断片化した状態も復元されるのが普通です。 >どの参考書類でも、この方法だとデフラグツールを使わずに、完全な断片化再生ができる、と書かれています。 イメージ化ではなく、フォーマット後にクリーンインストールを行った場合ではないのですか? 本題からはそれますが、ディスクの空き容量が極端に少ない等の場合を除けば、頻繁にデフラグを実施する必要はないと思います。
お礼
早々にどうもありがとうございます! >ドライブのイメージ化ソフトは断片化した状態も忠実にバックアップします。 なんとなんと、そうなんですね・・・とほほ^^; >クリーンインストールを行った場合ではないのですか? クリーンインストールが大変だから、造り込んだ環境そのものをバックアップする必要がある訳ですよね! >本題からはそれますが、ディスクの空き容量が極端に少ない等の場合を除けば、頻繁にデフラグを実施する必要はないと思います。 それは本当ですか??? これはWindows98のカテゴリーでの質問ですので、NTFSは使えません状況です。 FATでデフラグが不要という理由はどのような具体的な理由があるのでしょうか? (私の体験的には空きが多いのにスワップが充分に取れなかったり、不連続のCD焼きこみイメージファイルで失敗したり、悲しい思い出ばかりなのですが)
お礼
どうもありがとうございます! やはり「イメージ」ツールがあまりにも忠実すぎるという事だったんですね^^; FD起動からロングネームが操作できるLHAかZIPがあれば簡単解決なのですが、 私がかなり一生懸命探したにもかかわらず、そう簡単には見つかりませんで した。 よい解決方法がありましたら、どうぞまた教えてください!!